受験塾家庭教師が正式に商標として登録されました。

受験塾家庭教師が、いよいよ商標登録として国に正式に認められました。感無量です。最初は周囲の誰に尋ねることなく何も無いところから始まった自分勝手な取り組み。もちろん、挫けそうになる瞬間はありました。けれども挫けてはいけない、前へ向いて歩くんだ、全身全霊とは正にそういうコトなはず、こんな感じで後は気持ちだけで進ませていました。それが実ったんです。テンション上げ上げです\( ̄◯ ̄)/

スタッフ各位「和田さん。そんなんも出来るんですか?」

ミスター和田「え、出来へんよ。ヤリ方なんて知らん。やから自分でヤルんやん!!身に付いていなければ身に付ければええ。簡単なコトや。言い訳なんて、どうでもええ。とにかく絶対やったる(笑)

ほんまに、こんなところから始まったんです。今年もアッという間に過ぎていました。

これで、私達が提案する各商品(名刺、提案、内容、授業、プロセス、報告書など)に大きな影響力を反映させることが出来そうです。そしてヒョンッとした拍子で発する副産物にも期待したいです。現段階では、あくまでも単なる要素にしか過ぎないにしても社会に活かせるチャンスを手に入れました。これで今後10年間、さらにそれ以上、大きく羽ばたくことが出来そうです。

登録5368623号

商標   受験塾家庭教師

第41類 家庭教師による学習指導 学習塾における教授

商標権者 兵庫県三田市富士が丘5丁目7番地10号

和田成博

出願番号 2010ー048255

出願日  平成22年6月4日

登録日  平成22年11月19日

この商標は、登録するものと確定し、商標帳簿に登録されたことを証する。

平成22年11月19日

特許庁長官 岩井 良行


冬の対策・1月2月3月の対策

来る2010年12月1日より、高校受験生、大学受験生を対象とした『冬の対策』『1月2月3月の対策』を下記の日時に従い、受付ならびに御予約承りを開始するコトとなりました。

なお、各スタッフの時間数には限りがございますので、出来ましたら是非とも御早いめに御相談ならびに御予約頂ければ幸いです。昨年の実績からすると大凡1週間程度で満了になる可能性がありますので御注意下さい。何卒、宜しく御願い致します。

※先着順により受付満了次第、締め切らせて頂いております。何卒、御注意頂ければ幸いです。※

1.『冬の対策』

(1)受付開始:2010年12月 1日(水)から2010年12月12日(土)まで

(2)学習指導:2010年12月23日(金)から2011年 1月10日(月)まで

(3)学習方法:各スタッフにより早々に御提案させて頂きます。

2.『1月2月3月の対策』

(1)受付開始:2010年12月 1日(水)から2010年12月12日(土)まで

(2)学習指導:2011年 1月 4日(火)から2011年 3月31日(木)まで

(3)学習方法:各スタッフにより早々に御提案させて頂きます。

研修カテゴリ

受験塾家庭教師の研修として、全てをキーワード化して節々の内容を各スタッフが一人一人の行動で埋めてくれれば良い。万一ミスるコトがあるなら、万一勘違いするコトがあるなら、そのスタッフに関わる者が皆で考えて、皆で協力し合って、行動に徹して改善してくれれば良い。とっても大切な事を身に付けるには少しぐらいのリスクは付き物。ただ、そのリスクの裏に隠された効果は人間力をより一層高める大きな効果を秘めています。

つまり、逆の発想!!本来ならば失敗しない為、ちゃんと業務をこなせる為、それを主体にして根本的な内容をキッチリと研修させるはずであります。受験塾家庭教師はそういった一般的な平均台を渡るような考え方は存在しません。一石二鳥、一石三鳥、一石無限大☆その可能性に繋がるような研修を行っています。どんだけ頭が良くても、どんだけ良い大学を卒業してても、子供達のベクトルを定めてやって力をつけられるとは限りません。隅から隅まで徹底的に研修するというのは存在しない、というのが存在します。自由度も高くなりますし、1つの見解に固執してしまうコトもありません。

第一弾 研修カテゴリ

これらのキーワードに関わる全ての内容を担当スタッフと新人スタッフは24時間以内にクリアーせよ。

契約書

履歴書

職務経歴書

無料体験

学習指導

教科科目

身支度

身だしなみ

元気

移動手段

iPhone4

キーボード

iBooks

FaceTime

Wifi

電話イヤホン

給与振込先

パソコン

報告書

メールアカウント

日程表

名刺

名刺ケース

名札

ホームページ

ブログ

ツイッター

領収書

節約

権限

許可

礼儀

発言

行動

楽しむ

言葉=キッカケ

行動=言葉

失敗=成功

会話

提案

教材

相談

基礎年金番号

国民健康保険番号

休日

原則的に日曜日。

篠山チルドレンズミュージアムへ行ってきました。廃校になった中学校を改良し、親子連れでも楽しめる環境を整えています。篠山市にも多くの御客様を預からせて頂いたおりますが、まさかこんなオモシロいところが、こんな身近にあるなんて思いませんでした。田園風景の広がる環境に暖かい陽気も加わって、とっても良い気持ちでした。久し振りに懐かしい気持ちになりました。心身ともにリフレッシュです。これで、また月曜日から徹底的に自分を鍛えていけそうです!!

篠山チルドレンズミュージアム

http://www.chilmu.jp/

〒 669-2545兵庫県篠山市小田中572

オカゲで良いアイデアが生まれました。それはツイッターにも書いたことなんですが、スタッフ達がゆっくり体を休める日として、平日ではなく日曜日に設置出来ないものだろうか!?そのうえで「原則的に日曜日」と位置付けてやればバイタリティーに富んだスタッフ達は、心置きなく休み無しでも何とも思わずにバリバリ働く事も出来るだろう。また大切な家族やパートナーとともに人生を歩んでいるスタッフ達は、最低限の問題を回避することも出来るだろう。もちろん、各スタッフの動き方によってはギブ&テイクの考え方により、生じるべき差を生むのは当然。そのうえで各々のスタッフが各々のヤリガイを見出して多くの可能性に繋げていってくれるはずだ。

人として心身ともに余裕を生むことができ、それは結果的に多くの御客様達へ今よりも一層の満足を感じて頂ける事に繋がる。もしかすると、これは大変、素晴らしい方法なのかもしれない。ただ現状の就業規範を考えると瞬発的な対応をするのは確かに困難な部分がある。それは御客様最優先であり、御客様あっての受験塾家庭教師だからだ。よし、考えて行動に徹してみる価値は大いにありそうだ。万一、マイナスに転じれば元へ戻せば良いだけの話だし、御客様の為になるならば目に見えない価値は無限大に膨れ上がる。

御客様の御要望の垣根をさらに払拭するコトに繋げる事が出来るはずだ。受験塾家庭教師だからこそ成せる業を各所様々に適用してまいります。問題が生じても乗り越えれば良いだけのこと。多くの御客様の為にも多くのスタッフ達の為にも、最善に尽力を果たすことにする!!!

国際教養学部への挑戦!!

今年度も多くの御客様の出願手続をどんどん進めさせて頂いております。近年、受験塾家庭教師もグローバルな環境で活躍させて頂いておりまして、帰国子女枠への挑戦や国際リベラル系への挑戦、社会人へのビジネス英会話等にもサポートさせて頂いております。現状、受験塾家庭教師に秘める可能性は、周囲の学生達や社会人達にとって良い影響となっており、大きく捉えて誰よりも細かく、そして迅速に対応させて頂くコトで受講生達の御役に立つことが出来るようです。

今年度は、横浜市立大学国際総合科学部、国際教養大学国際教養学部、早稲田大学国際教養学部、上智大学国際教養学部、といった国際リベラル系への学部を受験される受講生達が比較的、多く在籍しています。これらの学部は基本的に英語が出来て当たり前!!皆様も御存知の英検で考えると、当然のコトですが2級水準で最低条件、準1級水準でスタンダード、1級水準を確保出来そうなぐらいの語学力が必要、と個人的にも受験塾家庭教師的にも考えております。

そこで、この度、学校案内で大変そそられるモノがあったので紹介させて頂きます。イメージを御覧頂いても分かると思いますが、勉強するには正に最高の環境でしょう。この環境が何を意味しているのか、こんなコトを考えるだけで、とてもワクワクしてしまします。私ならば朝から晩まで籠りっきりでしょうねぇ〜ッ(笑)!!

国際的に関わるのですから、英語で聞けて読めて書ける、これは当然。ちなみに私も普段から英語(?)というよりも海外の勉強は欠かせません。英語と言うよりも海外のインスピレーションを得るのがオモシロくて仕方ないです。さすがに自分のポジションを考えると当然でしょう。NYの旧友と日本時間の深夜や朝方まで夢中になって話をしたり、アップルやグーグルのプレゼンをクイックタイムやユーチューブで閲覧したり、ForbesやJAMAを読んだりしています。

英語は単なるコミュニケーションツールの1つと考えるべきです。世界に溢れている様々な可能性をスクランブルさせて、多くの人達に感動や喜びを与える手段として認識すれば、毎日が実に活き活きとした日々になりますよ(笑)パァ===ッと目の前が開けた感じです☆

いわゆる決算ワーク!!

少し肌寒い(?)感じの11月中旬。この時期ならではのオフィスワークがあります。各種伝票整理、年末調整、確定申告、新規御予約様への御提案、来年度ベア、新卒既卒募集、広告宣伝への取り組み、今年度前年度の反省、来年度の戦略というような、いわゆる決算ワーク。普段のオフィスワークの合間にコツコツ。若干忙しくなっちゃうのですが年末年始を考えると今頑張らないといけません。何度も言うようですが全部1人でやってます。

なぜ1人で?

余計な費用を節約して様々なアレコレを御客様に還元出来るから、目には見えない肌では感じられない感覚を養う事が出来るから、自分の責任で全てに手を入れられるから、迅速かつ的確にコトを進める事が出来るから、多くの可能性に派生させる勉強になるから、本格的に自分勝手だから、B型しし座のコダワリ太郎君だから、このような感じで良い事尽くめです。分かんなければ各種当局に問い合わせたり相談したりして問題を解決するコトに繋げられる。また時間が無ければ有りっ丈の時間を使って徹底的に取り組めば良い。

私の辞書に、しんどい、めんどくさい、という言葉はありません!!しんどいコト、めんどくさいコト、だからこそ徹底的に取り組む必要があります(笑)取り組んで、取り組んで、取り組み倒して、ヤリきった向こう側には必ず素晴らしいモノが待ってます☆今後も何でもカンでも、どんどんやっていきましょう(; ̄= ̄)/

年調・到来>>>

先日、先々日から確定申告に向けて伝票整理と記帳をやっているんですが、知ってか知らずか税務署様から年末調整書類が送られてきました。えぇ〜皆様も御存知の通り、もちろんのこと全て私がやります。だからと言って税理士様というアドバイザーは一人もいません。現在私にとってのアドバイザーは大阪国税局様や兵庫税務署様です。ちょっとでも分かんない事があれば、即電話。即訪問。

ちなみに始めた当初、何にも分かんなかった私に多くの税務を学ばせてくれたのは姫路税務署様でした。弁当持参で1ヶ月程度足蹴に通わせて頂きました。朝出向き、昼飯を駐車場で食す。お昼とともにまた出向く。こんな繰り返しを1週間から1ヶ月程度続けました。そこでの苦労は今でも覚えています。

減価償却費って?、報酬の概念って?、印紙税って?、今思えばこんな初歩的な事も知らなかったんですねぇ〜ッ。そりゃぁ〜〜〜ッ税務署員の方々も良い顔になっていたのも分かります。けれども、その節は本当に感謝感激でありました。今でもまだまだ勉強しないといけないコトはたくさんあるので、日々、勉強です。毎年実施される年調相談会や確定申告相談会がとっても楽しみなんですよ。

ぶっとい本を買えば数千円程度の支出が見込まれてしまいます。こういった機会で相談すれば紙と鉛筆だけで済みます!!また、この紙も広告の裏や相談所の案内の裏を活用して向こうでペンを借りれば支出は0円だし、必要な情報を失う事もありませんv( ̄= ̄)v一石二鳥やん!!車を動かして現場に向かうので燃料費や消耗費は掛かりますが、内容確認をする為に書店に出向く事を考えれば同じこと。人件費は私個人が動き回るので常に0円。経費節約万歳です。

こんな積み重ねが子供達の手元やお客様の体力に大きな影響力を発しています。小さな事の積み重ねがハッと気が付いた時に大きなコトになっています。日々、接していると変化にはなかなか気が付かないモノで、小さな積み重ねでもどんどん継続していくコトが大切です。

ヒヨッコから企業戦士、そして起業戦士へ!!30大学完了。

今秋は正社員ならびに準社員採用にとことんコダワっておりました!!何が何でも素晴らしい人材を集めて、徹底的にこれでもかぁ〜ッ、というぐらい社員教育して、多くの御客様達と多くの御子様に笑顔と幸せをお届けしたくて仕方なかったんです。

そうそう!!ここで、皆様方に誤解の無いようにお願いしたいコトがあります。ここまで必死で集めようとしているのは、大学生アルバイトではありませんし、登録派遣家庭教師でもありません。ましてや単に社会人というだけで「プロ家庭教師」を歌っている未熟な家庭教師でもありません。

我々、受験塾家庭教師が求めているのは、募集要項31ページ目にしっかりと記載させて頂いている以下のような人間像です。もちろん、採用に至ったスタッフに対しては、徹底的に社員教育を施します。そこらへんの単なる家庭教師から受験塾家庭教師へと変貌を遂げる事が出来るでしょう。そして、将来的には企業戦士ではなく、起業戦士へと生まれ変われる本質を身に付ける事に繋げてまいります。

『家庭教師という仕事に情熱を抱き、夢と希望に向かって歩みを進める子供達に対して、大きな愛情を注げる心構えで発言と行動に全力で徹して頂ける方々を強く望みます。』

私、和田成博と受験塾家庭教師のスタッフ達は、兵庫県南部ほぼ全域から日本全国の各地域に向けて、新しい正社員ならびに準社員に本気でなりたい方を募集致します!!!一人、一人が個性の強い受験塾家庭教師のメンバーと共に思う存分、頑張っていこうじゃないか!?諦めるのはまだ早い。自分磨きに没頭し、多くの子供達と共に歩んでいこう。

正真正銘のプロ家庭教師として

自分の人生に大きな活力を与え続けたい方々、、、

成功成長主義な組織内で自分磨きに貪欲になりたい方々、、、

失敗を恐れないで立ち向かう強い意欲を持ち育みたい方々、、、

小さな可能性でも大きな成功繋げるべく尽力を果たしたい方々、、、

我こそは、と思う方!!是非とも御応募頂きたいです。

関西、関東、四国、中国、九州の各方面の大学ならびに大学院に若き有志達を募るべく募集要項を発送完了させました。もちろん宛名は全て手書きです!!1つ1つ丁寧にコンプリートさせて頂いた訳ですが、さすがに1人でやるととてつもなく大変でした。取り掛かる当初、正直申しまして、頭の中には闘志しか存在しておりませんでして、やってやるぜぇ〜ッとにかく黙々とぉ〜ッ・・・熱。ご挨拶分を入れて75×30ですからA4コピー用紙で2250枚。。。ホムセで買ったA4束オール没☆かなり凄まじしいです。

2010年10月26日(速達発送完了分)

京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、立命館大学、大阪大学、大阪市立大学、近畿大学、神戸大学、兵庫県立大学、兵庫教育大学、甲南大学、広島大学、岐阜大学、和歌山大学、徳島大学、筑波大学

2010年10月27日(速達発送完了分)

香川大学、高知大学、愛媛大学、鳥取大学、岡山大学、京都教育大学、京都産業大学、大阪教育大学、大阪府立大学、関西学院大学

2010年10月28日(速達発送完了分)

早稲田大学、同志社大学、国際教養大学、九州大学

以上30大学。順不同。


スタッフプロジェクトと題して、日本全国の大学ならびに大学院に向けて、正規社員として新卒既卒に関わらず若き有志を集めようとしているワケなんですが、様々な面でいろいろ大変です。けれどもヤリガイは大いにありますねぇ〜ッ(笑)

先日も書きましたが募集要項群は、74ページにわたる読み応えのある読みモノ。お馴染みな内容から新鮮な内容まで、受験塾家庭教師の媒体そのものをスグに理解出来るように作成しています。

まずは、目次です。初めてご覧になられる方々にとっては、とてもワクワクしそうな内容として目に映れば最高です!!要項なのですが、極力、要項っぽくないように、わざわざ作成しています。言うなれば、受験塾家庭教師を小説で読むような印象で捉えてくれれば大成功です。

表紙            1

目次            2

組 織           3 ー 10

プ ロ          11 ー 29

募 集 要 項      30 ー 39

コ ン ト ラ ス ト  40 ー 46

声            47 ー 53

代 表          54 ー 74

ここで表紙、もくじ、組織、プロ、募集要項、コントラスト、代表については受験塾家庭教師ブログをよくご覧になられている方々にとって、そんなに新鮮さなものではないはずです。

けれども、「声」。。。

このコンテンツは、新鮮です。少なくとも私にとっては、とても新鮮でした。スタッフの皆様が、どんな事を感じ、どんな事を考えて、今、そして未来を見据えているか、そういう部分を垣間見る事が出来ました。そこで、この度は、その内容を一部始終、皆様にご紹介します。

若き有志達に伝えたいコト

私は受験塾家庭教師の最大の魅力は、我々スタッフは常にチャンスに囲まれて仕事をしているところだと思います。受験塾家庭教師では年齢・学歴・過去の経歴などは一切関係ありません。ただひたすら努力をして結果に繋げることができればそれは必ず評価に繋がります。例えば単に報酬という面でも365日間常に昇給のチャンスがありますし、また上司の方が部下よりも年下であることも普通にあります。今は部下であっても努力次第で追い抜くことも可能です。だからといって誰かを蹴落として自分が出世しようと考えるスタッフはいません。たしかに仕事である以上我々スタッフは当然ライバル同士の関係にあります。しかしそれ以上に信頼関係で結ばれた仲間であります。仕事だけではなくプライベートでも協力し、ともに笑い合える間柄です。非常によい意味で緊張感のある職場です。

我々の仕事は家庭教師である以上、当然子供たちに勉強を教えることが業務の中心になります。確かにそれが中心になるのですが、求められるのはあくまで結果です。あくまでご家庭のニーズに答えること、これに尽きます。そして1対1で相手に接する以上、到達するべき結果は生徒1人1人違います。例えば同じ英語を教える場合であっても、国立大学の医学部合格を目指している受験生と私立大学の法学部を目指している受験生には教える方法も内容も全く異なってきます。さらにこれに第2志望校はどこか、滑り止め校はどこかという要素や、現時点での実力など様々な要素が加わります。このように生徒によって到達するべき結果は全く異なります。

このような状況で我々がするべきは生徒1人1人に対して適切な対応を心がけることです。ここにはマニュアルなどというものは一切存在しません。スタッフ1人1人が常に頭を働かせて計画し、仲間同士で議論し、それを各スタッフが実行してゆくことによって最終的に結果に繋げてゆきます。そしてここにひとつのチャンスがあります。スタッフ自身が考え、そして行動に徹することによって導くことのできた結果は間違いなく評価されることになりますし、またそれだけではなく1つの案件をクリアしたたときには様々な思考や行動の結果が経験値として自分の中にのこり、次の案件に当たった場合それを活かしてより大きな仕事を行うことができるようになります。つまり一言でいうとレベルアップです。そして我々受験塾家庭教師ではこのレベルアップこそが重要なのです。

我々は常にレベルアップを図るために邁進しています。なぜならレベルアップをすることによってより多くの仕事を任せてもらえるようになり、またそれによってより多くのチャンスに恵まれることになるからです。レベルアップの内容は様々です。例えば教えることのできる科目を増やすと、担当する生徒の受験に必要な科目を1人でこなすことができるようになります。そしてこの他にご家庭とのコミュニケーションであったり、ご両親へのご提案や生徒へのアドバイスなど多くの内容をこなせるようになってくると、今度はあるご家庭を1人で対応することが許されるようになります。

そしてその他にも新規でお問い合わせ頂くご家庭への無料体験や打ち合わせ、契約などの重要な業務を任されるようになります。そしてひととおりの内容ができるようになれば今度は部下が与えられるようになります。そしてその後は、、、などと言い出せばきりがないくらいのレベルアップのチャンスに囲まれています。そして多くの仕事ができるようになってくると昇給や昇進などといった面でのチャンスに繋がります。このチャンスが年度ではなく我々には365日間常に存在するのです。

生徒1人1人に個別の対応をする以上仕事は大変です。中にはいろいろな事情を抱えた生徒もいます。志望校についてご両親との間で意見が合わずに悩んでいたり、学校の先生にあきらめろと言われたりして進路について悩みを持っているなどの事情をもった生徒もいます。そして我々はそれこそ小学生の生徒が大学入試をするようになるまでの非常に長い期間で担当させて頂くこともよくあります。長い間には良いことも悪いことも色んなことが起こります。その都度親身に相談に乗ってあげたり、時には叱咤し、時には激励することによってその子の人生で最も多感な中学・高校時代をともに過ごさせて頂くことになるのです。

中学・高校時代の出来事はその後の人生を左右しうることになります。当然我々も責任感をもって臨まなければなりません。そのなかで確かにスタッフ自身にも悩みが尽きません。しかし生徒1人1人に親身に接し、悩みを共有し、解決するということを繰り返してゆきながら前進してゆくことで得られるものがあります。それはご家庭からの信頼です。色々な悩みや問題を共有し、また喜びを分かち合いながら長くて短いような期間をスタッフ自身時には悩みながらも前進してゆくことにより、目標を達成したときにご両親から感謝の言葉をいただいたときには感無量のやりがいを感じます。

以上のように我々受験塾家庭教師は仕事は大変ですが、多くのチャンスとやりがいに囲まれて日々仕事をしています。また我々には仕事だけではなくプライベートででも協力し、喜怒哀楽を共にすることのできる仲間がいます。自分の中で目標を設定しそれに向かって常に積極的に努力ができる人を求めます。ぜひ我々の仲間となって受験塾家庭教師で頑張ってくれる人を心よりお待ちしております。

梶谷 元、が若き有志達に伝えたいコト

受験塾家庭教師での仕事は、生徒様への学習指導業務が中心となりますが、その他にもお客様への指導報告書、提案書等の書類作成、打ち合わせ業務、研修業務等、多岐に渡ります。弊社はやる気に応じて、いくらでもチャンスが与えられる職場です。現在、兵庫県から日本全国へと業務を拡大している今、大きな可能性を秘めたたくさんの方々にとって絶好の機会ではないでしょうか。

仕事をする上でのモチベーションはまず報酬でしょう。これは生活をしていく中で当然のことと言えます。ただし、これからは報酬だけに頼って働くことだけでは生き残っていけないのではないでしょうか。昨今、社会は急速に変化を遂げています。実力主義が叫ばれてやまないこのご時勢ですから、他人にはない付加価値を高め続け、社会から必要とされる人材へと成長していくことが大切ではないでしょうか。報酬はもちろんのことですが、常にスキルを磨いていくことができる環境を持つことが弊社の最大の強みといえます。少子化が進み、学習塾、家庭教師会社などの教育業界の規模縮小は止まりません。さらに、この傾向はますます強まることは間違いありません。このような状況の下でも現在、弊社が兵庫県から日本全国へと次々に業務を拡大していくことができているのは、全社員が常に成長を目指して取り組んでいるからなのです。

当社の特長を大きく分けて業務と社員に分けてご説明いたします。まず、業務に関してですが、中心はやはり生徒様への学習指導です。生徒様は幼稚園児から小学生、中学生、高校生、大学生、社会人まで様々ですが、学校卒業後も就職の相談をさせていただくなど、まさに「一生涯のお付き合い」をさせていただくことも少なくありません。これは生徒様の目標を達成すること、そして御家族の幸せに貢献できるよう全力を尽くしている結果だと考えています。この原動力になっているのはやはり生徒様と御家族の喜びや感謝の声でしょう。たった一つのことでも、できないことをできるようにしてあげたときの生徒様の喜ぶ顔、これは私たちにとっても日々の喜びになります。そして、何といっても受験に合格した時の生徒様と御家族の笑顔と感謝の声は私たちにとって何にも代えがたい喜びであり、まさにこの仕事の醍醐味です。この喜びや達成感を味わいたい方にぜひ応募していただきたいと思います。

また、単に担当する教科を指導するというだけにとどまりません。生徒様の進路指導をする際は、キャリアゴールや人生設計も見越した総合的なアドバイスを行っていきます。そのため、学習指導における知識だけでなく、かつてない勢いで変化し続けている社会情勢なども絶えず取り入れていく必要があります。その意味でも、生徒様と同様に大人である私たちも日々勉強していかなければいけません。大切なことは、今持っている知識やスキルではありません。新しいものを吸収してスキルアップを図ろうとする意欲こそが私たちの求めるものです。
次に社員は30歳前後の若いスタッフが中心となっています。そして、各スタッフは年齢に関係なく、何事にも前向きで明るく元気です。また、一般的に家庭教師というと、講師が個々に仕事をしていて社員同士の繋がりがあまりないというイメージを持たれているかもしれませんが、私たちは常に連携を大切にしています。

社員という垣根を越えて、私たちは仲間であり、家族でもあります。代表の和田を始めとして全スタッフは仕事上での相談は勿論のこと、人生設計等、プライベートのことであっても親身になって相談してくれる仲間です。時には切磋琢磨してお互いを高め合い、足りないところは補い合いながら協力していく関係を大切にしています。ですから、「自分にはできるかな」といった不安は無用です。私たちが協力してしっかりとサポートしていきます。そして、やる気があればどんどん新しいことにチャレンジすることができます。経験や年齢、立場などは全く気にする必要がありません。企画立案、人事、業務に関する意見まで任せてもらえる環境があります。新卒、既卒に関わらず貪欲に挑戦し続けてスキルアップをして成長していただきたいと思います。

経験、年齢、実績は重要視しません。私たちと一緒に成長したいと思われる方に一人でも多く応募していただけることを心より願っております。

商標登録料納付書を特許庁へ提出!!

特許庁から、いよいよ、、、

商標登録の件で回答があり、一部訂正はあったものの商標登録料納付書の提出に繋げる事が出来ました。この時をどれほどまでに待っていたでしょうか!?この度は本当に良い勉強になりました。これでシンプルな商標登録ぐらいであらば自分でも出来るようになりました。かなり自信が付きましたねぇ〜ッ。さぁ〜次はいよいよ、アップル社のタックス申請ですv( ̄□ ̄)vまたしばらく手続き太郎君に変身します!!!

ボルテージがフツフツと上がってきているので、そろそろ出願書類ってのをどんな感じで作成するかお知らせしましょう。

まずは出願書類の作成を行います。作成完了後は、特許印紙っていう切手みたいなモノを郵便局(本局級)で手に入れて貼付けてから、特許庁長官宛に提出します。死に物狂いで勉強して1週間ぐらいで何とかクリアーしました。そりゃぁ〜もうあっちフラフラ、こっちフラフラの連続なんです。ちなみに車の名義変更や車検の手続きも自分でやっちゃってます。

危うく本題から外れてしまうところでしたm( _ _ )mこの度、提出した出願書類がこんな感じです。あくまでも参考程度で留めて下さい。行間、余白、印紙の張る位置、字の大きさ、カッコの感じ、その他にも制約はいろいろあります。とは言っても特許庁のヘルプに連絡させて頂いた折に、そんなにガチガチで考えなくても良いですよ、とアドバイスを頂いたので、正直、少しは楽でした。いつものテキトー観点で、何かあったら連絡してくるやろ、ぐらいのノリで提出完了。

特 許

印 紙

(12,000円)

【書類名】  商標登録願
【提出日】  平成22年6月4日
【あて先】  特許庁長官  殿

【商標登録を受けようとする商標】

【指定商品又は指定役務並びに商品及び役務の区分】
【第四十一類】
【指定商品(指定役務)】家庭教師における学習指導、学習塾における教授
【商標登録出願人】
【住所又は居所】兵庫県三田市富士が丘5丁目7番地10号
【フリガナ】  ワダ ナルヒロ
【氏名又は名称】和田 成博
【電話番号】  080−◯◯◯◯−△△△△

その後、識別番号というモノを知らせるハガキがやってきます。もちろん大切に保管しておかないといけません。また数ヶ月後(本日)に、登録査定の書類、ファイル訂正通知書、商標登録納付手続き書類が届きました。

開封後、出願書類と同じような感じで作成して、改めて提出の段取りをします。もちろんですが特許印紙を貼付けて、特許庁の長官宛に提出します。慣れたモンで即日作成完了。それも数分程度!!比較的、楽チンでした(笑)月曜日付けで提出完了とさせます。うわぁ〜ッいよいよです(笑)

そこで申請書類内容に一部訂正がありました。それは【指定商品(指定役務)】というところの「家庭教師における学習指導、学習塾における教授」っていう部分が適切では無いということで指摘を受けていたんです。それも書面で指摘。さすがは官僚!!もちろんですが、その部分のみ特許庁審査官の職権により「家庭教師による学習指導、学習塾における教授」というように変更されておりました。

【書類名】商標登録料納付書
【提出日】平成22年10月25日
【あて先】特許庁長官 殿
【出願番号】商願□□□□ー△△△△△△
【商標及び役務の区分の数】1
【商標登録出願人】
【氏名又は名称】和田 成博
【納付者】
【識別番号】◯◯◯◯◯◯◯◯◯
【住所又は居所】兵庫県三田市富士が丘5丁目7番地10号
【氏名又は名称】和田 成博

(37600円)
特 許 特 許 特 許 特 許

印 紙 印 紙 印 紙 印 紙

※注意※ 文言一句一句、様式一行一行、確認しながら作成したので、真似は危険です。ご自身で頑張る場合は、必ず徹底的に調べ倒してから出願して下さい。自信が無い場合はお近くの弁理士さんに頼むのが一番、手っ取り早いです。