大学入学共通テストへの出願

https://www.dnc.ac.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本試験
令和6年1月13日(土)14日(日)

追・再試験
令和6年1月27日(土)28日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<郵送を希望する場合>
全国学校案内資料管理事務センターの発送サービスで申込んでください。 
*送料と送料支払い時の手数料は請求者負担です。

個人による請求申込み
https://telemail.jp/shingaku/pc/gakkou/common_exam.php

<受験案内(閲覧用)>
受験案内(PDF形式)

指定校推薦の校内選考申込書を預かってきた。

評定平均値も4.4で4.5には及ばず(後ちょっとやったのに・・・痛),まぁ〜でも指定校推薦の校内選考申込書を学校から預かってきたので,一先ず”良し”としよう。幸い第一志望が指定校推薦にあったのはGood。選考されるためにも業者パワーを注ぐことに!,とにかく期日までに提出してチャンスを掴むだけww

 政治経済の政治分野26773文字。要約完了

尖閣諸島
 1895年
 日本が領土に編入

信頼醸成
 お互いに透明な環境を作り出す。
 協力関係を築くことが大切である。

総合安全保障
 資源,食料,エネルギー
 外交,経済援助,文化交流,人的交流など
 総合的な視野から日本の安全保障を確保する。
 国際紛争の芽を積極的につみとっていくこと

国連開発計画
 UNDP
 1994年
 「人間の安全保障」を提唱
 感染症,飢餓,犯罪,環境汚染,人権侵害などから人間を守る。

人間の安全保障
 21世紀の国際協調の理念(日本)
 国連に「人間の安全保障基金」が設置

ボーダーレス化
 多国籍企業や非政府組織(NGO)など
 国家に対する影響力を強めつつある。
 国境なき医師団
 アムネスティ・インターナショナルなど
 赤十字国際委員会

(政治経済の政治分野26773文字)

N高対策。この速度感!,でもまだまだ甘い。

【N高対策】7月に引き続きN高対策として視聴と提出課題への対応を進めさせて頂いており一応,今のところは8月分提出につき滞りなく完了することができております。現状の単位確保状況では,論理国語5/12,日本史探究4/9,数学Ⅱ10/12,数学B6/6,化学基礎3/6,生物基礎3/6,体育Ⅱ1/3,保健3/6,美術Ⅰ3/6,英語コミュニケーション5/12,家庭総合4/8,総合的な探究の時間Ⅱ0/1,キャリアガイダンス0/1,以上88カテゴリ中,47カテゴリを仕上げており,進級単位数として53%をクリアーできております。

甲子園。兵庫県立社高等学校

お客様のところへお伺いさせて頂いた際,コンビニに立ち寄り気づいた広告にちょっと嬉しくなった。今年は社かぁ〜?!っと。高校球児が我が子と同じような年頃になってきてんねやなぁ〜?!,こんな暑い中,彼らは本当によく頑張ってる。コロナ禍を経てあんまり練習もできんかっただろうから余計に思う。

8月突入!,勉強しとこ。医学科受験対策

現役合格を目指して日々,紆余曲折の中がんばっています!,過去の出来事を反省し未来へ向けて成長しようと日々,自己研鑽に必死です。勉強するって本当に大切なこと。しみじみ感じたのではないでしょうか?!,泣いても笑っても後8ヶ月(もしくは後5ヶ月)。悔いの残らないよう頑張ってまいりましょうww

年内に合格しちゃお!

「評定が4.0っすか?!,せっかくですから前々から考えていた兵庫県立大学の推薦にチャレンジしてみませんか?!」ということでご提案させて頂きました。現時点では既に総合型選抜対策も完了済みで,公募制推薦での得点も過去問にて把握済み,小論も面接も対策進めている最中なのでGoodタイミングです!

兵庫県立大学
 国際商経学部
  国際商経学科
学校推薦型選抜
 (経済学コース・経営学コース)
  出願:2023年11月1日(水)から令和5年11月10日(金)まで
   試験:2023年11月25日(土)
    小論文(英語による出題を含む)
    面接
    ※大学入学共通テストは課さない。
     合格発表:2023年12月4日(月)

京都先端科学大学
 経済経営学部
  経営学科
(1)公募制推薦入試
    A日程
     出願:2023年10月27日(金)から2023年11月4日(土)まで
      試験:2023年11月12日(日)
       ・基礎評価型(英語100点 国語100点)
       ・総合評価型(英語100点 国語100点 評定平均値×10点/50点)
         合格発表:2023年12月1日(金)
          一次手続締切日:2023年12月12日(火)
(2)公募制推薦入試
    B日程
     出願:2023年11月27日(月)から2023年12月9日(土)まで
      試験:2023年12月17日(日)
       ・基礎評価型(英語100点 国語100点)
       ・総合評価型(英語100点 国語100点 評定平均値×10点/50点)
         合格発表:2023年12月26日(火)
          一次手続締切:2024年1月12日(金)

私立医学科と私立薬学科を受ける,ということ

関西医科大学
 医学部
  医学科
推薦型選抜試験
 特別枠学校推薦型選抜試験(専願制)
  出願:令和5年11月1日(水)から令和5年11月27日(月)まで
   一次試験:令和5年12月10日(日)
    小論文
    適正能力試験(数理的問題・英文問題を含む)
     一次試験合否:令和5年12月13日(水)
   二次試験(一次試験合格者のみ)
    二次試験:令和5年12月16日(土)
     面接
      二次試験合否:令和5年12月22日(金)

兵庫医科大学
 薬学部
  医療薬学科
(1)学校推薦型選抜
    一般公募制
     併願A日程
      出願期間:2023年11月1日(水)から2023年11月10日(金)まで
       消印有効
      試験期日:2023年11月18日(土)
       英語100点
       化学基礎・化学200点
       調査書など50点(評定4.1×6=24.6点,他)
      合格発表:2023年12月4日(月)
(2)学校推薦型選抜
    一般公募制
     併願B日程
      出願期間:2023年11月1日(水)から2023年11月17日(金)まで
       消印有効
      試験期日:2023年11月26日(日)
       化学基礎・化学200点
       数学Ⅰ・数学A100点
       調査書など50点(評定4.1×6=24.6点,他)
      合格発表:2023年12月4日(月)
(3)学校推薦型選抜
    一般公募制
     併願C日程
      出願期間:2023年11月27日(月)から2023年12月11日(月)まで
       消印有効
      試験期日:2023年12月16日(土)
       化学基礎・化学200点
       調査書など50点(評定4.1×6=24.6点,他)
      合格発表:2023年12月22日(金)

評定平均値4.4やったみたい。

指定校推薦入試の枠待ちしつつ,総合型選抜入試の準備を整えるパターン。同時に英検漢検の検定取得で足元を固め,公募制推薦入試対策を密かに進める(合格しても成績優秀者を狙うため公募制を受ける予定)。こんな感じで戦略練って手分けして取り組む。合格するまでは欠点とらん程度で学校対応はokやわ!