甘酸っぱい?それとも、辛口ッ?

神戸市W様。いつも御気遣い頂きまして誠にアリガトウございます!!師走という時期を考えるとより一層感謝の念が絶えません。本当に恐縮してしまい ます。それに先日には我が家の特殊部隊にもとても珍しい頂き物を授かりまして、ホクホクした気持ちで日頃の業務に従事することが出来ました。併せて感謝の 意をここに表しますm( _ _ )m

神戸市W様の御気持ちには本当に感謝の気持ちでいっぱいで、御伝えしたいコトも山程あります。とっても気持ちよく、そして、とっても良い意味で吹っ切れました!!もう本当に何でもカンでもおっしゃって下さい。もう何でもカンでも対応させて頂きます。正直、申しまして子供達の学習を支える、子供達の将来を担う、それらについて出来ないコトなんて存在しないと自負している受験塾家庭教師の精鋭部隊がとにかく支えます。それも徹底的に考えて、チャンスとタイミングを失うこと無く静かに、そして繊細に対応させて頂きます☆

医学部だろうと、歯学部だろうと、薬学部だろうと、理学部だろうと、海外の大学だろうと、インターナショナルスクールのような学習指導だろうと、何だろうとお構い無しで対応させて頂きます。是非とも御気軽に何でもおっしゃって下さい。絶対的に表には出せない情報と私達が培ったスキルと経験を基に彼女達が安全に、かつ、希望に満ちた幸せを手に入れる御手伝いを今後とも満を持した気持ちで徹底的に取り組ませて頂きます。

W 様のような御客様達がいらっしゃれば私達は勇気を持って対応させて頂くコトが出来ます。彼女達が私の授業に耐えて耐えて耐えまくって、自分達の力を自ら磨いてくれます。もちろん、まだまだ小学生らしい不器用な部分はあるのですが、一生懸命、私に打つかってきてくれます。この経験は一生の財産になるでしょう。負けそうならば攻めれば良い。そんな感覚が本日も彼等の衝動で見受けられます。つまらん中高生が多い昨今、彼等はとっても度胸の据わった小学生です。そんなん、めちゃくちゃ大好きです(笑)

ただ負けるのを待ってて、どうするんでしょうか!?、自分の志や自分の末路を様々な言い訳で飾ってどうするんでしょうか!?、そんなモンは何にもオモシロくありません。徹底的にヤって、ヤって、ヤリ抜いて、ヤリ抜き通して成功への兆しに変えるような取り組みをする方がオモシロいです。そんな気持ちが彼女達には既に存在しているので、今後、本当に楽しみで仕方ありません。転んでも立ち上げるんでしょうねぇ〜ッ☆

そんな反面、よく巷でこんな話を耳にすることがありますが、個人的にはその度毎にとても減なりします。もちろん感情や表情には一切出ませんので問題はありません。競争率が激しいとか、ランキングがどうだとか、枠が狭いとか、そんなしょうもないコトどうでも良いんですよねぇ〜ッ。ステータスやら、プライドやら、そんな縋り付くモノが無いと行動に徹するコトが出来ない。これでは、本当につまらんです。情けな過ぎます。そんなモノは力さえあれば、どうにでもなります。無ければ身に付ければ良い。それでも無ければ作り上げれば良い。

私は普通の優等生な人生、頭の偉い人達が経験するような人生、そんなカッコイイ人生を送ってきたつもりもありません。どん底のどん底を見てきたうえで血と汗と涙の歩みを進めてきました。もちろん汚いコトばかりです。キレイことなんて1つもありません。そんな家庭教師が家庭教師らしい学習指導をするコトが出来るはずがない。でも、御預かりさせて頂いている子供達は、そんな私の話に耳を傾けて、私のワガママに項垂れて、無理難題を押し付けられて、ムチャクチャ言われて、喜怒哀楽を感じながら授業に耐えて、耐えて、耐え抜いて、頑張り抜いています。そんな彼等にあるものは彼等自身の甘えとかワガママとか、そんなモンはありません。彼等にあるのは、ただヤルだけ、それだけなんです。言い訳とか、合う合わないとか、そんなバカみたいな事情なんて皆無。そんな彼等の末路は、もちろん成功あるのみ。中途半端は存在しません!!少なくとも私はそう信じています。

万一の時は、ギリギリ寸前で、彼等を助けてあげるつもりです。それが私からのササやかな御褒美。私が御客様から支えられているのと同じことであります。万が一、億が一、の時の頼みの綱が1寸でもあれば助かるはず。出来るコト、考えられるコト、何だってやってあげるつもりです。私と接するからこそのメリットはあっても良いはずです。だって、一緒に闘ってきた仲間ですもん(笑)!!子供の機嫌トリは、かえって子供達の歩みに足枷をはめているのと同じこと。それを御存じな御客様達に囲まれた私や受験塾家庭教師のスタッフ達は幸せモンです。さぁ〜ッ、スタッフの皆さん☆どんどんテンション上げて頑張っていきましょう☆

親御様「この子の為になるならば、どんどん鍛えてあげて下さい。煮るなり、焼くなり、好きにして下さい!!」

和 田「わかりました。やりましょう!!それも徹底的に。。。」

漢検、英検、と言えば受験塾家庭教師でしょう!!

12月も中旬に差し掛かってきたコトですから、そろそろ漢字検定試験と英語検定試験のエントリーを完了させるべく手続書類を完了させることにします。各種試験の受付日時ならびに試験日時については以下で参照頂けますので、一先ずの参考程度に留めて頂ければ幸いです。ちなみに、こんな検定試験のアレコレを受験塾家庭教師が御客様達に代わって全て行います。もちろん、御負担頂く検定料も無料です!!これって凄いでしょッ☆これが、おまかせコースの神髄です。

前回の漢検会場は流通科学大学でした。駐車場のコト、現場のコトを考えると神戸外国語大学の方が良かったというのが個人的な感想。特に深い意味はありませんが、大学に入ってから歩くコト、歩くコト、若干遠かったような気がします。普段の運動不足が手痛い刺激を効率的に体に伝えておりました。でも、たまには良いかなっ!?次回は学園祭が重ならないコトを祈るとしましょう。

各スタッフ達へ>>>おまかせコースを受講している該当の受講生がいらっしゃいましたら必要事項の確認のうえ、親御様の了承を得て直ちにエントリーを行って下さい。エントリー完了次第、報告下さい。取りこぼしの無いように願います。

1.漢検受検情報

平成22年度第3回検定(公開会場)

受付期間 :平成22年11月1日(月)〜平成23年1月7日(金)

※書店受付:平成23年 1月4日締切、1月7日願書必着。

検定日  :平成23年 2月6日(日)

2.英検受検情報

2010年度第3回検定(本会場)

受付期間 :2010年12月 1日(金)〜2010年12月24日(金)

※書店受付:2010年12月22日締切。

検定日  :2011年 1月23日(日)

大学受験生・諸君!!1月2月3月の戦略的計画を立てよう☆

いよいよセンター試験まで後1ヶ月程度。全国の高校生達はドキドキしているに違いないでしょう。もちろん私もイチ受講生の家庭教師でありますので、とってもドキドキしています。

この時期、段取り的には何をやっとかないといけないのか!?

段取上、まずは証明写真を撮影する。そして大凡の願書を用意する。同時に来年1月2月3月のスケジュールを手書きで作成する。最後の最後に願書作成(※もちろん本人直筆)。この時期、専ら私は自分の為にも受講生達の為にもなるコトを率先してやっています。あれば役立つモノを構築する。それが私であり、受験塾家庭教師であります。

中でも便利なモノの1つとしては1月2月3月のスケジュール!!これは国公立、私立を受験する日程を考えたり、入学一次手続日時を知るうえでとっても大切な作業となります。親御様にとっても役立ったりしています。例えば日程に重なりがあったり、動き方を考えたり、段取りしなければいけない体力を身につけたり、そんなこんなが一目で分かります。

ただ注意としては、インターネットの媒体を使用して作成しないというコト。ネットワーク上では必ず何かが起きます。だから紙媒体を使用して手作業で、かつアナログな対応方法で作成しなければいけません。でも、それでやったら頭にも入るし、立ち話レベルで質問されたとしても確実性の高い範囲で御話来ます。

とっても手間なコトなはずですが何にも思わずにやっています。子供達の笑顔や発言が、私に勇気を与えてくれるので(笑)当たり前のコトです!!何でもカンでもやりますよ。

イメージにある内容は、兵庫県立大学看護学部、兵庫医療大学看護学部、常盤大学看護学部をベースで入試日程を構築したものです。ここまでなら誰でも作ることが出来ます。もちろん大学生家庭教師でも作れます。けれども、そこは受験塾家庭教師です。戦略的な仕組みを適用しています。さぁ〜分かりますか?分かれば受験塾家庭教師でガンガン頑張れるはずです!!!

九州の旅、頂きましたm( _ _ )m

太子町T様。いつも御心遣い誠にアリガトウございましたm( _ _ )mとってもステキな贈り物に大変、感謝致しております。私を含めて受験塾家庭教師のスタッフ達は多くの御客様に支えられて生きております。皆様方の御期待に少しでも添えるべく最後の最後まで全身全霊に取り組ませて頂きます。

彼女の現状を一言で言うと、パーフェクト!!正直、何も指摘する箇所もありませんし、新課程だろうと旧課程だろうとほぼ確実に満点を確保しております。本当に、本当に何の問題も無いと言っても過言ではありません。ただ強いて言うならば勇み足を回避して頂きたいです。そうでないと満点に繋がりません。つまり私は、狙っています。

つまんない戦略も当然の如く立てさせて頂きました。自分で立てた戦略なのですが今では、とってもつまんないと感じているんです。けれども、つまんなくても、この戦略だけは立てておかないといけません。でも自分にとってはどうしても納得がいきません。もちろん、つまんなくても戦略としては一級品なはずです。自画自賛ではなくて、これは経験がモノを言っています。

どうも納得がいきません。弱過ぎます。今だからこそ強い気持ちにならないといけないのに何だか弱過ぎています。彼女は勉強するのが大嫌い。だからこそ大雑把で緻密な対応にて学習指導を実施させて頂いております。そしてそんな強烈な対応にも負けじと無理を押して頑張り抜いているのに、どうもいけません。

大変、恐縮な話なのですが実は未だに滑り止め私立を受験させたくありません。これは私、個人的な気持ちです。これまで彼女は強く生きてきました。最後の集大成として、その強さを大学受験で大成させてやりたい。そしてこれを期に、そんなフザケタ強さから卒業させてやりたい。

覚悟を決める、というコトを学んでしまっているので、とっても強いのですが、少し負荷が掛かってしまっているようです。彼女なりにそんな緊張感を楽しんでおり、迷い無く取り組んでいるのは、とても素晴らしいのですがもう少し息を抜いてあげたいです。体と気持ちにストレスが掛かり過ぎているのは彼女の部屋を見れば分かります。

まだまだ10代。これから楽しいことも、辛いことも、いっぱい経験するでしょうから、今壊してしまってはいけません。だからこそ、モトの自分に戻ってもらいたい、そう願っております。皆様方とも、もう2、3ヶ月程度ですが、最後までしっかりガンバらせて頂きます。彼女には今後とも気持ちと体を大切にしてもらいたいです!!!


冬の対策・1月2月3月の対策

来る2010年12月1日より、高校受験生、大学受験生を対象とした『冬の対策』『1月2月3月の対策』を下記の日時に従い、受付ならびに御予約承りを開始するコトとなりました。

なお、各スタッフの時間数には限りがございますので、出来ましたら是非とも御早いめに御相談ならびに御予約頂ければ幸いです。昨年の実績からすると大凡1週間程度で満了になる可能性がありますので御注意下さい。何卒、宜しく御願い致します。

※先着順により受付満了次第、締め切らせて頂いております。何卒、御注意頂ければ幸いです。※

1.『冬の対策』

(1)受付開始:2010年12月 1日(水)から2010年12月12日(土)まで

(2)学習指導:2010年12月23日(金)から2011年 1月10日(月)まで

(3)学習方法:各スタッフにより早々に御提案させて頂きます。

2.『1月2月3月の対策』

(1)受付開始:2010年12月 1日(水)から2010年12月12日(土)まで

(2)学習指導:2011年 1月 4日(火)から2011年 3月31日(木)まで

(3)学習方法:各スタッフにより早々に御提案させて頂きます。

歯科医師にナリたい × 受験塾家庭教師

現在、受験塾家庭教師は御予約の御客様をとてつもなく多く抱えさせて頂いておりますが、1人1人丁寧に全力で取り組み、多くの希望、多くの御事情、多くの様々な内容を柔軟に対応させて頂いております。可能性の薄れた、あるいは、完全に失われてしまった子供達の夢と希望を叶える為、何事にも全力で努めさせて頂いております。その為、御予約を頂いても思ったよりも早く対応させて頂くコトといがほとんどなようです。

ただ時と場合によっては、結果的に御期待に沿えなかったコトや微小ながらも御迷惑を御掛けしてしまったコトもございます。けれども、その度その瞬間、諦めてはいけない、負けてはいけない、全ての御客様に潜んでいる不安や心配事を出来るだけ、出来る限り、各スタッ フに打つけて頂かないといけない、そして、そのような気持ちを多くの子供達に活かしてやらなければならない、と肝に銘じております。

そこで、やはりのところ今年度も、急死に一生を得た受験を経験してきました。それは「歯科医師にナリたい」というモノです。学力もさるコトながら、科目も足らない、時間も足らない、学校の担任の先生は協力的じゃない、ときています。ただ、幸いにして私がお世話になっている学校の先生は紳士的で、かつ、協力的な方々多いんですが、、、汗。まぁ〜それは良いとして、大変、という言葉を遥かに超えるモノでした。ただ幸いにして私のスケジュールに国立志望の有志が推薦を決めたところだったので、とっても運が良かったです。運も実力のウチ、とはよく言ったものです。

どうしても歯科医師にナリたい、どうしても歯科医師にならせてヤリたい、という言葉に我々が用意したのは環境とスピードと可能性それも数分程度で。そして、数時間後には学習指導が開始されました。甘さ、ワガママ、自分勝手、これら一切を排除した学習指導。もちろん厳しさ、苦しさ、それ以外のモノは何もない。

幸いにして親御様の支えが実り、結果的に合格。彼女は九死に一生を得て、それにも増して、言葉では言い表す事の出来ない素晴らしい副産物も同時に得ました。今のままでは合格しないから助けてもらいたい、という悲痛の叫びだけだった当初、今はもう懐かしい限りです。オシャレを楽しんだり、化粧をしたり、残り少ない高校生活を家族との思い出作りに没頭する、と言っています。

受講生が抱いている、どうしても歯科医師にナリたい、という鮮明な気持ちを最優先させた結果だったように思えます。もちろん、反省すべき点は幾つもありましたし、無理を承知で核なる御願いをさせて頂きました。これは個人的感情や無駄な節約を全面的に度外視しないと成功への歩みが薄れる、というコトを知っているからこそであります。

感覚的に、とか。生理的に、とか。状況的に、とか。確かに立場のうえで、そういう気持ちを抱くのは理解出来ます。しかしながら合格通知は、そのような観点を受け入れてはくれません。社会そして大学が欲する要素は、合格点(学力審査)と人間性(面接)のみ。大学、社会へと繋ぎ合わせていくには一先ず十分な判断要素。受け入れてから、どんどん磨いていけば良い、と考えているからなんでしょう。

ちなみに、県立高校1年生の弟も姉と同じように、自分の夢を叶えようと姉よりも一足早く頑張っています。その夢とは医師になるというコト。お姉ちゃんの受験が滞り無く完了した今では、家族皆が円満に過ごしています。そして私は、御家族の中でも秘密兵器として位置付けてもらっているようです。だからこそ、この度の御家族の皆様方の御言葉には全てスピードで返させて頂いております。遠くからではありますが、彼らが巣立って行くのを今後とも楽しみに見守ってやるつもりです。

加古川市M様。篠山市I様。教材準備完了致しましたm( _ _ )m

来週月曜日から高校2年生と中学1年生の学習指導に新しく担当するコトとなったので、新品の教材を書店で手に入れてきました。ええぇ〜っと2時間程度も書店でカブリついていました。最近の教材を吟味しながら受講生の顔を思い浮かべて、あぁ〜でもない、こぉ〜でもない、と独り言。真新しい教材を手にしながら受講生達の成功体験をイメージしつつ、教材準備完了。この時ばかりは、いっつも泣きそうになるんです

さぁ〜いよいよ!!とんでもない授業が開始されるコトになります。加古川東高等学校(通称、カコトン)を志望とする中学校1年生。とんでもない状況になるはずです。まず間違いなく・・・。目標が決まれば後は簡単。とことん苦しんで、とことん勉強するだけ。学力、体力、精神力、センス、向上心、志気を徹底的に養ってまいりましょう。実は同時にとっても良いサプライズも御用意しているんです。受講生はテンション上がるでしょうねぇ〜☆一種の起爆剤となるはずです(笑)

まだまだ将来へのベクトルに迷いをもつ高校2年生!!そんなコトはお構い無しで、徹底的に勉強させて頂いております。目標があろうと無かろうと常に徹底抗戦☆12月に実施される期末考査時期をターゲットとして地理B、化学1、センター英語のカリキュラムを導入。もちろん、定期考査とは何ら関係無し。御本人にとっては、たまったモンじゃないはずですが、正に苦しむチャンス到来。

◯◯◯があったから和田先生の課題出来ませんでした、という受講生がいれば確実に叱咤激励間違い無しッ(; ̄= ̄)<集中力が、ヤル気が、とかで勉強の仕方を決めるような細い姿勢で、どないすんねん。自分がおって目の前にヤルべきコトがあるんやから、徹底的に取り組むべきや。しょうもない言い訳はどうでもええから、ぶっとい気持ちで勉強せぇ===ッ)って、言われてるはずです。そんな厳しい環境で現状の私の受講生はガムシャラに勉強しています!!

国際教養学部への挑戦!!

今年度も多くの御客様の出願手続をどんどん進めさせて頂いております。近年、受験塾家庭教師もグローバルな環境で活躍させて頂いておりまして、帰国子女枠への挑戦や国際リベラル系への挑戦、社会人へのビジネス英会話等にもサポートさせて頂いております。現状、受験塾家庭教師に秘める可能性は、周囲の学生達や社会人達にとって良い影響となっており、大きく捉えて誰よりも細かく、そして迅速に対応させて頂くコトで受講生達の御役に立つことが出来るようです。

今年度は、横浜市立大学国際総合科学部、国際教養大学国際教養学部、早稲田大学国際教養学部、上智大学国際教養学部、といった国際リベラル系への学部を受験される受講生達が比較的、多く在籍しています。これらの学部は基本的に英語が出来て当たり前!!皆様も御存知の英検で考えると、当然のコトですが2級水準で最低条件、準1級水準でスタンダード、1級水準を確保出来そうなぐらいの語学力が必要、と個人的にも受験塾家庭教師的にも考えております。

そこで、この度、学校案内で大変そそられるモノがあったので紹介させて頂きます。イメージを御覧頂いても分かると思いますが、勉強するには正に最高の環境でしょう。この環境が何を意味しているのか、こんなコトを考えるだけで、とてもワクワクしてしまします。私ならば朝から晩まで籠りっきりでしょうねぇ〜ッ(笑)!!

国際的に関わるのですから、英語で聞けて読めて書ける、これは当然。ちなみに私も普段から英語(?)というよりも海外の勉強は欠かせません。英語と言うよりも海外のインスピレーションを得るのがオモシロくて仕方ないです。さすがに自分のポジションを考えると当然でしょう。NYの旧友と日本時間の深夜や朝方まで夢中になって話をしたり、アップルやグーグルのプレゼンをクイックタイムやユーチューブで閲覧したり、ForbesやJAMAを読んだりしています。

英語は単なるコミュニケーションツールの1つと考えるべきです。世界に溢れている様々な可能性をスクランブルさせて、多くの人達に感動や喜びを与える手段として認識すれば、毎日が実に活き活きとした日々になりますよ(笑)パァ===ッと目の前が開けた感じです☆

中学生・諸君!!私のベタベタ問題3連戦に挑戦せよ☆

寒さもボツボツと本格的になってまいりました。いやぁ〜寒いですねぇ=ッ(; ̄= ̄)ついこの間には暑い、暑い、と言っていたとこだったのに人間という生き物はとっても不思議なモンです。秋ってドコ!?

さて、そんなワケでぇ=ッ!!久し振りに刺激的な問題を出題してみるコトにしましょう。私が直接的に預からせて頂いている中学生達ならば確実に解けるはず☆万一、解けない場合には毎週の宿題でトテつもなく刺激的な状況を目の当たりにすることでしょう(笑)また、高校生で解けなければ、かなり大問題です。センター試験2ヶ月前にして、さすがにイケません。細かな復習をオススメします。

それでは、皆様!!良ければ解いてみて下さい。題して、ベタベタ問題3連戦☆☆☆

第一問については、とにかくベタベタで、かつ、序の口ラインの頭リフレッシュ問題。ちなみにヒントとしては、解こうと思えばイチ行で解けちゃいます☆知る人ぞ知る問題なはずです。

(第一問) a3乗+1−3ax+x3乗 を因数分解せよ。

第二問については、これもかなりベタベタ!!!私の受講生お馴染み。三六△問題(笑) ちなみにヒントは、ルートが入ります☆そうなんです。ルートが入るんです。それでは私の図中にハマって下さい。

(第二問)頂角Aを36°、底辺BCをaとする二等辺三角形ABCがあります。そこで側辺の長さを求めよ。ただし、aは定数とする。

第三問については、かなり賛否両論あるかもしれませんがタワイもない話です。少なくとも私の受講生達はこんなコトが出来ます。ちなみにヒントは、中学生の範囲を十分に役立たせるコトで解けます☆暗号を使うようなヘッポコなコトはやめましょう。

(第三問)y=x2乗とy=x+2で囲まれた部分の面積を求めよ。

※ 注意 ※ これら全ての回答は、2010年11月19日(金)朝11時ブログにて公開します。