関西学院大学のスポーツ推薦対策①

小論文+α
http://www.jyukenjyuku.jp/syouronbun.html

① 志望した理由と入学後に達成したい課題(598文字)

志望した理由は,自己実現を確立する三つの環境(創造し生み出す発想力を養うことが出来る環境,思い立ったら即行動に徹することが出来る環境,多くの仲間達と切磋琢磨することが出来る環境)が存在するからです。滋賀県で実施された貴校の試合を見学させて頂いた折,仲間同士の会話から質の高い絆の強さを感じ,互いに尊重し合う間柄の心地良さを感じました。大学生活を通して,入学後だけでなく卒業後もまた人生を豊かにし続けられる文化的価値を培える,という根幹が息衝いていることに大きな期待を寄せています。自主自立の精神を養い,時間と機会の重要性を認識し,自分磨きの4年間を卒業後の社会貢献に繋げます。入学後に達成したい課題は,関西で優勝,全国で優勝,といった高い志を持ち,そのうえで仲間達との信頼信用関係を分厚く作り込むことです。個人プレイでは直ぐに限界点に到達してしまい,チームプレイでなければ乗り越えることの出来ない障壁も数々存在します。それらを一様に解決しながら仲間が一丸となり成長するためにも,一人は皆のために皆は一人のために,という意識を定着させることは大変重要です。これによりレベルアップすることで,気付きの機会点も増え,何事においても反省点の解決に結び付ける速度が増し,単位時間あたりに果たすことの出来るレベルアップを皆と共有することが出来ます。与えられた時間を如何にコントロールし善処することが肝要です。

延長料金0円,という『0円のこだわり』

3時間授業があった。でも私自身,「ハッ?!」となったので4時間延長してみた。結局お昼から始めて夜になってた。親御様に「いってらっしゃ〜い!」からのぉ〜,「おかえりなさぁ〜い!」。親御様は『え?!,まだおるん?(笑)』となって笑ってた。延長料金は0円でぇ〜す。声を大にして言ってみたww

部活動と受験勉強との両立についての生の声

【 ●●部に所属する所属していた総勢12名の生徒達から聴取した内容 】

(1)部活動のお休みについて
・月曜日
・木曜日
・日曜日

(2)練習時間について
基本的に練習は3時間
※コンクール前はそれ以上

(3)下校時間について
・冬場が17時30分ないしは18時間
・夏場が19時だけど明るい場合はそれよりも遅くなることが多い。

(4)学校の授業
・火曜日,水曜日,金曜日が6時間目の15時30分まで
・月曜日,木曜日が7時間目の16時30分まで

(5)備考
●●部(運動部を含む)として部活動に参加し帰宅した後,夕食とお風呂を経て実際に勉強するのが大凡21:00からになる。普段は学校の課題だけで手いっぱいになってしまい,予習を行うことがまず難しい。また定期考査に対する勉強については試験前,ほぼ提出物を揃えるのみで終始する。そのため間違い問題の反復練習を行うことが出来ない。故に受験勉強まで手が回らないのが実情で,国公立大学だけでなく医師薬系の私立大学を目指すことは皆無に等しい状況である。部活動で高校生活が終わってしまう,といった危機感を持った人達も多く,早々に●●部(運動部を含む)を辞めてしまうのが正直なところです。

兵庫県立姫路工業高等学校デザイン学科への転入についての意思

小論文+α
http://www.jyukenjyuku.jp/syouronbun.html

(1)志望理由

兵庫県立姫路工業高等学校デザイン学科を志望します。その理由は貴校ホームページをご拝読させて頂き,現状のこと将来のことを考えるうちに,アイデアを具現化することで「人を必ず魅了できる」ということに気付き,そこに学びと驚きを感じたからです。自分自身もこのような感性を持ち,これから出会う人達に喜んでもらいたい,そのうえでデザインを通して,桁違いの経済を動かしたい,と考えるようになりました。入学後の計画については,まず基礎的なことを徹底的に身につけ,そのうえで「オリジナリティを表現する」ということを在学中の2年6ヶ月,挑戦し続けます。とにかく技術を学び鍛えることが肝要である,と考えております。そして「自分」の中から溢れてくるアイデアが,如何に世の中で通用するのか,ということに狙いを定め,インスタグラムやツイッターといったSNSで表現してまいります。自分の作品を積極的に公開し,できる限り多くフォロワーを集め,「声」を拾い,改善改良を積み重ねる良い機会にするつもりです。将来の夢については,グラフィックデザイナーなおかつイラストレーターとして,「ニーズをデザインする」ということを仕事にしたい,と考えております。具体的には,企業でマーケティングを担当したり,より多くの人に注目してもらえるような結び目を作ったり,人と物と事に接点を生み出せるような技術の向上に,生涯かけて没頭してまいりたいです。

(2)現状のこと将来のこと

新型コロナウィルス感染症が蔓延する中で,将来に危機感を覚えました。高校も休校になり,「自身がやりたい」と考えていたとしても環境が整っていなければ,力を発揮することができず,時間ばかりが過ぎてしまうだけで,機会点もまた失われてしまう強迫観念があります。実際,近くの園だけでなく,全国的にみても営業停止になったり休園したままだったり,その最中,失業される方々の話を耳にすると,どうしても考えてしまいます。引き続き高校2年半その後の専門学校2年間を経て,仮に世の中に出た時に,果たして自身のやりたい仕事が自身に回ってくるのか,という不安が拭いきれません。このような状況が存在する中では,どうしてもドルフィントレーナーとして仕事をしたい人達が特定の地域に溢れてしまうことは容易にわかります。苦楽を共にしてきた仲間達と共に競争するかたちとなり,いずれにせよ悲しい気持ちになる可能性を含んでいるならば,一生の仕事にしていけるか,というと正直言って自信がありません。今後,自身が培う力では,もうどうすることもできなくなってしまう恐れがあることを理解しました。でもイルカや動物達のことは大好きです。そこで自身に何ができるのか,を考えた時に「絵を描くこと」でした。デザインを一から学び,当初全く考えていなかった大学への進学を果たし,技術的なことだけでなく経営的なこともまた学びたい,と考えるようになりました。ドルフィントレーナーになれなくても,ドルフィントレーナー達だけでなく園そのものが運営していけるような環境構築のお手伝いができれば,多くの人達に喜んで頂ける環境や機会を増やしていくことができます。そしてこれはコロナ関係なく,自身の力を発揮することに繋がる世界だと理解しました。

(3)デザインで桁違いの経済を動かしたい

休校中,入院中を通して現状のこと将来のことを考える中で,書籍を7冊読みました。北川一成さんの「変わる価値」,末永幸歩さんの「13歳からのアート思考」,佐藤可士和さんの「世界が変わる「世界」の見つけ方」,一澤信三郎さんの「愛され続けるかばんの本」,ウォルターアイザックソンさんの「スティーブンジョブズ1」「スティーブンジョブズ2」,梅原真さんの「ありえないデザイン」,です。中でも梅原真さんの本には感銘を受けました。「デザイン」を「デザイン」として世の中に生かすには,とにかく行動力が大変優れていなければならない,と感じました。「デザイン」をするために,その場所へ足を運んだり,いろんな人の話に耳を傾けたり,そうやって自分の経験や技術をベースに「アイデア」を落とし込んでいく。その場にあるものを即座に吸収できる姿勢は,それら行動が裏打ちされているものだと分かります。在り来たりな現代風に寄せるのではなく,根本的に存在していたローカルなものを如何に,皆にわかりやすく伝えるのか,というところで勝負をしておられます。人に見てもらえる,手にとってもらえる,という現象を無意識に起こす世界があって初めて「デザイン」が存在することを知りました。デザインとは世の中に欠かせないとても貴重なものだと改めて気付かされたました。

(4)兵庫県立姫路工業高等学校デザイン学科に対する理解

<デザイン科の教育目標>

① 社会生活の基礎となるルールやマナーを身に付け、基本的生活習慣を確立する。
② デザインの学習を通し、広く国際理解や環境、福祉問題など社会への関心を高め、奉仕意識を醸成し、心豊かな創造性に富んだ人材の育成を図る。  
③ 基礎的学習に重点を置き、特に情報技術に関する教育内容の充実と指導体制の組織化を図る。
④ 個々の自己実現を目指した進路選択が的確に行えるように、教科内容の検討と組織の充実を図ると共に、生涯学習に対応させる。

<校訓「自律、創造、敬愛>

「ものづくりを通して、社会を担う一員としての自覚を養う人づくり」
「知、徳、体」の調和のとれた、明日を担う心豊かな人間の育成を図っています。社会の進展や技術の進歩に対応できる、国際感覚を備えた創造性豊かで使命感に満ちた、実践的・行動的な工業人の育成を図っています。

<教育目標>

心豊かな人間の育成と個性の伸長を目指しています。
・スローガン「姫路発 ~ 工業教育のトップランナー ~」
・高校生ものづくりコンテスト全国大会に3部門
・若年者ものづくり競技大会全国大会にも3部門
・合言葉「ア・ヒ・ル」
「挨拶する・人の話を聴く・ルールを守る」
・新しい合言葉「ア・ヒ・ル・の・子」
「挨拶する・人の話を聴く・ルールを守る・伸ばそう個性・コミュニケーション能力の向上」
当たり前のことを当たり前にこなし、自分を律し、他者を思いやる心を育むことで社会の一員としての自覚に目覚め、自分のことをきちんと理解したうえで、かつ、多様な人たちとのコミュニケーションがとれるよう努力することで、社会に有用な人材として羽ばたいてくれる。

<教育活動>

1 学びの意味を考える 
2 学びの質を追究する
3 学びの継続を実践する

<デザイン科で取得できる資格>

計算技術検定情報技術検定レタリング検定基礎製図検定トレース検定カラーコーディネーター検定グラフィックデザイン検定ディジタル技術検定日本漢字能力検定工業英語検定初級CAD検定危険物取扱者実用数学技能検定パソコン利用技術検定機械製図検定

<カリキュラム(1年生)>

国語総合,現代社会,数学Ⅰ,科学と人間生活,体育,保健,美術Ⅰ,C英語Ⅰ,家庭基礎,工業技術基礎(デザインに関する基礎的な技術を実習によって体験し,各分野への興味関心を高める。 「工業技術基礎」の学習を通して,工業の基礎的な技術を身につける。 また,作業を正しく能率よく進めるための知識、技能を習得する。),演習(デザイン実習における,各種用具の使用法を習得し,造形の基本技法を学ぶ。 また,社会におけるデザインの役割や必要性を知り,デザイン的な能力,表現力,創造力の基礎を身につける。),製図(製図に関する以下の能力と態度を育てる。日本工業規格及び工業の各専門分野の製図に関する知識と技術を習得し,制作図や設計図を正しく読み取る。製作する部品や製品の図面を構想し,作成する。トレース技能検定3級の取得を目指す。),情報技術基礎(社会における情報化の進展と情報の意義や役割を理解させるとともに,ソフトウェア・プログラミング・ハードウェア,マルチメディア・制御・通信など,情報技術に関する基礎的な知識と技術を習得させ,情報及び情報手段を活用する態度を育てる。)

<カリキュラム(2年生)>

国語総合,世界史A,数学A,生物基礎,体育,保健,C英語Ⅱ,演習B(各課題について高い関心を有し,創意工夫をして積極的に取り組む態度を養う。 プロダクトデザイン,インテリアデザイン,グラフィックデザイン等の幅広い分野の知識・ 表現技法を身につけ,コンセプトに基づいた作品制作を行う。),実習A(各課題について高い関心を有し、創意工夫をして積極的に取り組む態度を養う。 プロダクトデザイン,インテリアデザイン,グラフィックデザイン等の幅広い分野の知識・ 表現技法を身につけ,コンセプトに基づいた作品制作を行う。),製図(図学と製図の基礎的な知識をもとに,1立体を平面上に表示する力と2平面上に表示され た図から立体を把握する能力を養い,それらの技術に習熟する。さらに,CADに関する学習も行い、デザインの幅広い分野における基礎的技術として活用する。),マルチメディアデザイン(各課題について高い関心を有し,自らの発想により積極的に取り組む。コンピュータグラフィックにおける基礎的・基本的な内容を理解し,表現技法を身につける。それを基に創意工夫し表現できる。),デザイン技術(デザイン技術に関する知識と技術を習得し,実際に創造し応用する能力と態度を育てる。),デザイン史(造形とデザインについての歴史的理解を深め,デザインを創造し,鑑賞する能力と態度を 育てる。また,日本の造形文化に誇りをもち,その発展を図る態度を育てるとともに,国際化が進む中で,諸外国の造形文化についても理解する。)

<カリキュラム(3年生)>

国語表現,日本史A,現代文A,体育,C英語Ⅱ,実習B(各課題について高い関心を有し,優れた作品を生み出すため積極的に取り組む態度を養 う。プロダクトデザイン,グラフィックデザイン,クラフトデザイン等の分野で創造性を発揮し,コンセプトに基づいた作品制作を行なう。)

マルチメディアデザイン,課題研究(各課題について高い関心を有し,自らの発想により積極的に取り組む。コンピュータグラフィックにおける基礎的・基本的な内容を理解し,表現技法を身につける。それを基に創意 工夫し表現できる。),実習A(各課題について高い関心を有し,優れた作品を生み出すため積極的に取り組む態度を養 う。プロダクトデザイン,グラフィックデザイン,クラフトデザイン等の分野で創造性を発揮し,コンセプトに基づいた作品制作を行なう。)

デザイン技術(デザインの専門分野にいて幅広く学習し,デザインの社会的使命を理解する。 デザイン企画,及びビジュアルコミュニケーションデザイン,プロダクトデザイン,クラフトデザイン等の基礎知識を身につける。),デザイン史(造形とデザインについての歴史的理解を深め,デザインを創造し,鑑賞する能力と態度を育てる。また,日本の造形文化に誇りをもち,その発展を図る態度を育てるとともに,国際化が進む中で,諸外国の造形文化についても理解する。)

(5)入学後の約束

貴校における学科試験への対応については,全科目に対して平均点以上の確保を努力致します。技術的な検定試験への対応については,情報技術検定,レタリング検定,トレース検定,カラーコーディネーター検定,グラフィックデザイン検定,ディジタル技術検定,日本漢字能力検定(準2級,2級),実用英語技能検定(準2級,2級),初級CAD検定,パソコン利用技術検定,に対して前向きに挑戦してまいります。卒業後の進路については,神戸芸術工科大学芸術工学部ビジュアルデザイン学科Web・モーショングラフィックスコースへ進学するつもりです。

九州歯科大学歯学部。面接対策(原稿の一部)

・志望理由

私自身,歯の健康は身体全身の健康に繋がると理解しており将来,地域住民のことを考え,科学的に実践できる歯科医師になることを目指しております。そこで貴学では6年間,留年することなく卒業し,国家試験に1回で合格できる環境があり,新卒合格率も90%程度に達していることから志願させて頂きました。また公立大学として歴史が古く,貴学同窓会が各都道府県に存在し,在学中だけでなく卒業後も充実したサポートを受けることが出来る点で大変魅力を感じております。

・歯科医師になりたい理由

「幼い頃から歯の健康を守っておけば身体も健康になる」と教えられてきたことがきっかけで歯科医師を志すようになりました。実際に,中学高校では大きな病気をすることなく,今に至ります。この経験をもとに,定期的かつ継続的に歯のメインテナンスを推し進めることは地域貢献に繋がる,と理解致しました。先ずは,地域におけるカリエスフリーの割合を90%以上達成したい,という気持ちで自信をもって勇気をもって臨むつもりです。

九州大学理学部。総合型選抜Ⅱ(第一次選抜の面接<一例>)

【小論文+α(面接対策)】
http://www.jyukenjyuku.jp/syouronbun.html

(1)志望理由ok

貴学学部学科においては,地球を複合的なシステムとして捉えており,物理や数学,地学等ありとあらゆる自然科学を用いて,地球と宇宙の両方を取り扱う学科である,とする理解に落ち着き志願させて頂きました。自然科学をより深く学びたいと考えるようになったきっかけは,平成29年7月九州北部豪雨によって身内が甚大な被害を受けたからです。被害状況を調べるうちに,その原因を突き止めた時に面白さを感じるようになりました。大学卒業後は,貴学大学院へ進学し,産官学連携を主とした取り組みの中での研究に対しては積極的に携わってまいりたい,と考えております。

(9)尊敬する人物ok

津田雄一(つだゆういち)さんです。はやぶさ2プロジェクトチームのマネージャーであり工学博士です。このプロジェクトには開発コストの問題が山積みでるにも関わらず,サンプルを採取するため!,と成功するためならば何度も何度も試行錯誤を繰り返しました。このように学者として不屈の精神で地球の生命体の起源に迫っていこうとする姿勢に大変感銘を受けました。

九州大学
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/

九州大学理学部。総合型選抜Ⅱ(第一次選抜の小論文)

【小論文+α(小論対策)】
http://www.jyukenjyuku.jp/syouronbun.html

自然現象について興味があることを3つのテーマで述べます。地震については,マグニチュード6以上の地震の場合,震源地付近で観測される磁場や周波数,電子数に異常が見られることに興味があります。地震の発生過程において,周波数の強度異常が約1週間前から現れ,1ヶ月後には消失する場合が多い。東日本大震災でも同様の結果が確認されており電子数にも変動があった。地震は地殻内部で応力が集中し,断層間の摩擦面で破壊が起こることにより発生する,といった力学的な視点だけでなく,磁場,周波数,電子数の変動のような電磁気学的な視点でも考慮できる,ということに関心を持ちました。今後は,磁場の異常変動が地層によって如何に変化するのか,といった疑問の解明に努力する中で理解を深めます。台風については,蓄積された情報を踏まえ発生要因や発達過程を結論づけ,台風の進路と勢力を如何にして予測できるのか,考えるうちに感心を持ちました。海水温度のみならず気流やコリオリの力なども台風と関連し,それらにより台風の勢力規模は変化する,ということが印象的でした。また台風は日本列島に大雨,高潮などの災害をもたらすだけでなく,日本海側でフェーン現象を起こし,猛暑を誘発する場合があります。農作物にも甚大な被害をもたらし,その結果,消費地では作物の値段高騰に拍車を掛けてしまいます。台風によって起こる環境変化は,人々の生活と密接に関わっています。そこで専門的な知識を身に付け,台風が及ぼす社会的な影響の軽減に応用したい,と考えております。オーロラについては,英語部の活動においてフィンランドで発生するオーロラを調べるうちに,幻想的な美しさに魅了されました。中でも,オーロラの発光輝線の色の間には,高度や電子のエネルギー強度,そして励起状態の分子による差異が生じて発生する,ということが分かります。これには美しさの中にも科学的な要素が含まれるなど,神秘的な感覚を目の当たりにし感動しました。発生要因は単なる光波現象だけでなく原子分野が関連しており,また宇宙空間との関連性が認められることを初めて知りました。その為より詳しい知識を落とし込もうとする好奇心に繋がりました。他にも,日本で稀に観測される低緯度オーロラが発生する際に起こる反応は,通常とどのような相違点があるのか,といった疑問に接し,他の自然現象への影響を探りたい,と考えるようになりました。

九州大学
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/

九州大学理学部。総合型選抜Ⅱ(志望動機書)

【小論文+α(出願対策)】
http://www.jyukenjyuku.jp/syouronbun.html

九州大学理学部地球惑星科学科を志望します。地球を複合的なシステムとして捉えており,物理や数学,地学等ありとあらゆる自然科学を用いて,地球と宇宙の両方を取り扱う学科である,と理解しているからです。特に,大気流体力学,地球惑星科学,太陽地球系物理学,これら3つの学問には大変興味がございます。大気流体力学にはとても面白いと感じております。大気の動きを学ぶことで,天気の移り変わりを把握したり予測したりでき,「天気と人々とは密接に繋がっている」という観点で人々への生活に貢献できる,と期待しております。地球惑星科学では,地震を学ぶうえで決して欠かせない学問である,と理解しております。断層が形成される過程を解明すれば,地球内部にある沈み込みプレート運動によって起こる深発地震の発生を予測する技術が向上するものと考えております。太陽地球系物理学には興味深く感じております。プラズマ運動の生かし方等に大変関心があり,これを如何にして人々の役に立てることができるのか,という疑問への解決に没頭したくてたまりません。なぜなら大気流体力学や地球惑星科学と同様に,人々への生活に貢献できるからです。自然科学をより深く学びたいと考えるようになったきっかけは,平成29年7月九州北部豪雨によって身内が甚大な被害を受けたからです。被害状況を調べるうちに,その原因を突き止めた時に面白さを感じるようになりました。大学卒業後は,九州大学大学院理学府地球惑星科学専攻へ進学するつもりです。そして勤勉かつ意識の高い学生達が在籍する環境下において,産官学連携を主とした取り組みの中での研究に対しては積極的に携わってまいりたい,と考えております。また将来的には協力企業への就職を果たし,世の中の役に立てる物やサービスを提供し続けます。

九州大学
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/

国公立大学受験。個別試験への基本的な対策

国公立大学個別試験対策。個別試験で取得すれば合格する得点を導きます。次にその得点に個別試験の最高点平均点最低点を重ねます。そして実際に過去問を実施し,実質的弱点を炙り出したうえで,そこの強化に注力します。こういう繰り返しを4,5カ年行い,直近1カ年でその成果を確認すると良いでしょう。