数学Ⅲ微積とセンター過去問を仕上げる旅

数学Ⅲ微積の演算を,たった1日で,できるように教えました!,ご本人様は「頭パンパンです〜〜!」って言いながら嬉しそうでした。今日までできなかったことが,今日からできるようになると,良い具合にHappyです。一つ一つできないことが無くなって,気がついた時には周囲には誰もいなくっています。

ちなみにセンター過去問として,2014年から1997年まで,に一先ず絞って画像のところまで仕上がり済み。学校のペースで勉強していたら到底終わらなかっただろうねぇ〜・・・笑。大学共通試験までの残り9ヶ月間は個別試験対策を含め,推薦入試対策も含め,気持ちに余裕を持って取り組んでまいりましょう!

物理基礎・物理。教科書616ページ要約できたww

物理基礎P.6からP.233まで小計228ページ,物理P.6からP.393まで小計388ページ,合計616ページ分の教科書要約作業を完了した。1日1時間程度の要約暗記をした場合,物理基礎ならば17日,物理ならば33日,でそれぞれ基礎学力が身につきます。ここに基本的な問題集と標準的な問題集とセンター過去問を注げば,大学共通試験だけでなく個別試験にも効果を発揮すること間違いありません。

マスクとアルコール消毒を常備する受験塾家庭教師

受験塾家庭教師の全てのスタッフはプロ家庭教師としての自覚をしっかり持ち,「マスク」「アルコール消毒」「外出後の手洗いうがい」「換気」「不特定多数の密集回避」,これら対策をきちんと行い,日々のお仕事を一生懸命させて頂いております。どうかご安心下さい!,今だから出来ることがあります。

2月27日から5月6日までの10週間。学習面でこれだけの「遅れ」が生じております。「勉強の遅れを取り戻したい!」「先取り学習で周囲に差をつけたい!」というお話を静かに頂いておりますので,『受験塾家庭教師へのお問い合わせ』を変更致しました。これで少しは皆様の不安の解消に繋がれば幸いです。

‪私,和田成博は24年もの間,プロ家庭教師を生業に,様々な経験を積んでまいりました。子供のこと,進路のこと,その他様々なことでお悩みを抱えておらば,何だってお話下さい!,少しはお気持ちもスッキリするはずです。きっと皆様のお役に立つことが出来るはずですので,どうかお気軽にご連絡下さい!‬

【お電話によるお問い合わせ】
0120 181 663
月火水木金土の11:00から23:00まで対応させて頂きます。
(日曜日のみオヤスミ)

【メールフォームによるお問い合わせ】
https://jyukenjyuku.jp/contact.html
24時間365日対応させて頂きます。

大学共通試験の国語(漢文)で満点とれそう!

‪センター国語(漢文)50点中50点でした。勿論,初見の問題です。本当によくここまで頑張ってこれました。取り組み進めた当初,一つしか正解していなかったことを今でも覚えています!,今後とも歩み弱めることなく力いっぱい進めてまいりましょう。漢文→現代語訳,現代語訳→漢文,というシンプル勉強‬

2020年3月度4月度ご予約ご相談はお電話かメールで受付中

毎日ブログ
今すぐok★2020年3月度4月度ご予約受付中★

【 お電話 】
0120 181 663

【 メール 】
http://jyukenjyuku.jp/contact.html

大変お世話になります。
受験塾家庭教師の和田成博です。
ご提案を2つご用意させて頂きました。
ご都合によっては微調整も可能です。

以下のいずれかをお選び頂き,
ご回答お待ち致しております。

(A案)
日程:2020年3月26日(木)
時間:17:00から19:00まで
内容:体験指導並びに進学相談
担当:和田成博
連絡:・・・・・

(B案)
日程:2020年3月26日(木)
時間:18:00から20:00まで
内容:体験指導並びに進学相談
担当:和田成博
連絡:・・・・・

【お問い合わせ内容】

「(お客様からのご質問1)・・・・・」

>是非,受験塾家庭教師を何卒,宜しくお願い申し上げます。お力になれること多々ございますので一生懸命,頑張らせて頂きます!,ご対応させて頂くとなった場合,プロ家庭教師として成田麻菜か私,和田成博で対応させて頂くことになるはずです。

(成田麻菜)
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=46425

(和田成博)
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21974

「(お客様からのご質問2)・・・・・」

>ご安心ください!,隅々まで支えます!,気付きの精度が予備校とは全く異なります。貴殿において仮に基本的なことで瑕疵があったとしても,その時々に応じて対処すれば意外と時間を掛けることなく容易く処理できたりします。そのうえで時間の節約と費用の節約を積極的に行いながら,学力を身につけて頂けるように調整し続けてまいります。何もかもに対応できることが受験塾家庭教師(この度では成田麻菜や和田成博)の強みです。宜しければ当方のブログをご参考にして頂ければ幸いです。

・毎日ブログ(学力アップ合格体験記)
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?cat=52

・毎日ブログ(お客様の心から)
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?cat=52

・毎日ブログ(自宅浪人する力)
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?cat=40

・毎日ブログ(高校生に贈る)
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?cat=16

・毎日ブログ(出願・小論・面接への極み)
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?cat=47

休校期間。遊ばさへんよ。勉強しよ。

センター数学273題,センター国語96題,センター英語240題。まずは小手始めにこれら全部一往復ぐらい終わらせちゃお!,終わらせたら「満点確保」の見直しをやっちゃお!,朝から晩まで勉強したらええねん。3月いっぱいに仕上げることを目標にしといて,4月からの目標はまた3月下旬に決めたらええねん!

地理B。教科書329ページ要約できたww

物理基礎・物理の教科書616ページ要約できたww

地理Bの要約作業(329ページ)が完了!,1日40分の特訓を41日間で仕上がります。ここに山川出版社の一問一答とセンター過去問(1997から2020まで)を加えると,共通試験で満点の可能性が生まれます。これで化学基礎・化学,生物基礎・生物,物理基礎に引き続き,地理Bが揃いました。後は物理だけです!

大学受験で出願を決める参考資料(手作り)

個別後期出願についての参考資料(2020年1月27日)

当初,「国公立なら通える圏外であってもいい」「学部はどこでもいい」という要望ベースから「信州大学」で着地致しましたが以後,「遠方である」という要素が追加された為,改めて絞り直しました。そこで,兵庫県,京都府,大阪府,滋賀県,奈良県,和歌山県,三重県,岡山県,鳥取県,山口県,愛媛県,高知県,香川県,これらに所在する国公立大学の入学者選抜要項を全て広げ,その内センターと個別との得点比率がトントン程度を基本として選出しました。そして傾斜配点に従い,持ち点を摺り合わせたうえで各大学の最高平均最低に照らし合わせ,出願ならびに太刀打ちできる可能性とする大学に絞りました。

(1)滋賀大学経済学部経済学科(2段階選抜実施しない)

・センターA方式500個別1000(国語総合英語or数学12AB英語)

国語英語>Max:1131。Ave:1039.2。Min:992

数学英語>Max:1139。Ave:998.6。Min:929

A方式

国語:・・点

英語:・・点

数学:・・点

①センター:・・点/500

②個別では国語英語ならば「・・%」の得点率が必要です。

③個別では数学英語ならば「・・%」の得点率が必要です。

(2)和歌山大学経済学部経済学科(2段階選抜表記無し)

・センター600

・個別1200(総合問題1200:与えられた文章を理解し、関連する資料<図・数表・英文資料等を含む>に基づいて、論理的に考え、判断し、論述する力を問う問題により、社会科学を学ぶ上で必要な知識、並びにそれを活用する能力を備えているかどうかを問う。)

Max:1480.20。Ave:1293.20。Min:1226.80

英語:・・点

日本史B:・・点

数学1A:・・点

①センター:・・点/600点

②個別後期では「・・%」の得点率が必要です。

(3)山口大学国際総合科学部(2段階選抜は募集人員の15倍を超えたとき)

・センター900

・個別900(小論600:提示された資料・課題に対する理解力,分析力,論理的思考力,文章表現力等を評価・採点します。なお,資料は,英文で提示することがあります。また,英語による回答を求めることがあります。/面接300:個人又は集団面接とし,面接委員数名が,志望動機,勉学意欲,質問に対する理解力,論理的思考力,表現力等を評価・採点します。)

・英検スコア2級:20点(ただし英検2017年度第3回以降に受験したスコアのみ有効)

Max:非公開。Ave:非公開。Min:非公開

国語:・・点

社会:・・点

数学:・・点

理科:・・点

英語:・・点

①センター:・・点

②個別後期では「非公表」の得点率が不明です。

兵庫県公立高等学校入学者選抜(日程)

意外と知らない方々が多いので掲載しておきます。日程を理解しておけば,リスクをコントロールできちゃいます。例えば過去10ヵ年の入試問題に対応する時は,かなりHotな情報として役立ちます。実際,我が子の受験時にはかなり重宝しました。受験に最も必要な要素は「時間」であることを忘れないように!

【 令和2年度兵庫県公立高等学校入学者選抜等について

https://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/R2senbatu/R2senbatu.html