パパ〜!,「化学」の要約ノートで足らんとこあるで

冷光
 熱を伴わない光

化学発光
 化学ルミネセンス
 冷光を発する現象

ルミノール反応
 ルミノールは塩基性溶液中で
 過酸化水素やオゾンなどにより酸化すると
 明るく青い光を発する。
 血痕の検出に用いられる。

黄リンの発光
 黄リンは空気中で徐々に酸化されて,
 十酸化四リンになるときに光を発する。

ケミカルライト
 シュウ酸ジフェニルは過酸化水素で酸化されるとき
 放出されるエネルギーを蛍光物質に与える。
 生物発光
 ホタル,ウミホタル,オワンクラゲ中の発酵物質
 酵素の作用により変化して光を発する。

励起状態
 物質が光や熱などのエネルギーを吸収すると,
 電子が通常よりもエネルギーの高い状態となる。
 不安定な状態

基底状態
 通常の電子は最もエネルギーが低く安定な状態
 電子はふつう励起状態からすぐにエネルギーの低い状態にもどる。

真空放電
 低圧の水素中に放電すると,水素から光が放出される。
 水素分子の共有結合が放電によって切断され,
 生じた水素原子励起状態になり,
 すぐにエネルギーの低い状態にもどるときの光である。

炎色反応
 金属の定性分析や夜空を彩る花火などに利用されている。

光化学反応
 光をあてて引き起こしたり促進されたりする化学反応
 可視光線や紫外線など

水素と塩素の爆発
 水素と塩素の混合気体に強い光を当てると爆発する。
 H2 + Cl2 → 2HCl 

連鎖反応
 反応が連続して起こること

光化学オキシダント
 大気中の窒素酸化物NOxと炭化水素が太陽光に当たると反応
 オゾンや過酸化物などが生成
 生成した酸化性物質
 濃度が高くなると目やのどに刺激をもたらす。
 空気中の水分ととも霧状になったもの(光化学スモッグ)

ラジカル
 Cl原子のように不対電子をもった原子や分子
 不安定で非常に反応しやすい。

Cl・
 Clラジカルを明確に示す場合に表す。

臭化銀
 AgBr
 光学写真のフィルムに使われている。
 感光性(感光性高分子が存在する。)

光触媒
 光が当たると触媒のはたらきを示すもの
 ビルの外壁,自動車のドアミラーなど

世界史。要約ノート。できた!

まったく世界史をやったことがない状態から1日40分程度の勉強時間で,共通テスト得点率85%狙えちゃう要約ノートを作り上げました。要する期間は40週間!,ちなみに本日からスタートすると2025年7月22日に仕上がります。そこから一問一答問題集や共通テスト過去問28カ年分に取り組んでも十分間に合います!

受験塾家庭教師の「課題提起」という選択肢。時間の節約と機会損失の回避そして学力あげちゃう!

その節はお時間賜り誠にありがとうございます。
受験塾家庭教師の和田成博です。

この度は「課題提起によるご対応が可能となりました」とするお知らせでございます。
(学習指導によるご対応については未だ難しい状況であることに変化はございません)

当初,学校への通学ならびに補講等による時間の関係から,学習指導のご対応が難しい状況であることを承知致しました。
そこで既存スケジュールでも,ギリギリご対応が可能ではないか,と思いましてお声掛けさせて頂いた次第です。
(但しその場合,休憩時間120分を90分ないしは60分程度に減らす必要がございます。)

課題提起とは言えども十分に合格を狙える。

【課題提起(概要と料金)】

(a)期間
   2024年10月6日から2026年3月14日まで(75週間)
     <2024年10月度から2026年3月度まで(18ヶ月)>
       1. 2024年10月6日から2025年3月29日まで(25週間)
         復習予習 共通テスト対策 英検漢検対策
       2. 2025年3月30日から2025年11月1日まで(31週間)
         復習予習 共通テスト対策 英検漢検対策
       3. 2025年11月2日から2025年12月27日まで(8週間)
         共通テスト対策 個別試験対策
       4. 2025年12月28日から2026年1月17日まで(3週間)
         共通テスト対策
       5. 2026年1月18日から2026年2月21日まで(5週間)
         個別試験対策
       6. 2026年2月22日から2026年3月14日まで(3週間)
         個別試験対策

(b)教科と科目
   国語
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 現代の国語
     ② 言語文化
     ③ 近代以降の文章
     ④ 古文

     ⑤ 漢文
     ⑥ 漢検(2級程度まで)
      → 大学入学共通テスト演習古典(いいずな書店)
        大学入学共通テスト演習現代文(いいずな書店)
        漢検 漢字学習ステップ2級まで(日本漢字能力検定協会)
        漢検 過去問題集2級まで(日本漢字能力検定協会)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望大学の過去問(教学社)
        その他,お客様がお手持ちの学校教科書,ワークなど
   英語
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 英語コミュニケーション1

     ② 英語コミュニケーション2
     ③ 英語コミュニケーション3
     ④ 論理表現1
     ⑤ 論理表現2
     ⑥ 論理表現3
     ⑦ 英検(準1級程度まで)
      → 英検準1級短期過去問題集(旺文社)
        英単語EX準1級(the japan times 出版)
        英検準1級リーディング問題(旺文社)
        英検準1級語彙・イディオム問題500(旺文社)
        英検全問題集CD(旺文社)
        英検準1級二次試験面接完全予想問題(旺文社)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望大学の過去問(教学社)
        その他,お客様がお手持ちの学校教科書,ワークなど
   数学
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 数学1
     ② 数学2
     ③ 数学A
     ④ 数学B(数列)
     ⑤ 数学C(ベクトル)
      → 4step(数研出版)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望する大学の過去問(教学社)
        その他,お客様がお手持ちの学校教科書,ワークなど
   社会
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 地理総合・地理探究
     ② 歴史総合
     ③ 世界史探究
      → 要約ノート
        一問一答(山川出版)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望する大学の過去問(教学社)
        その他,お客様がお手持ちの学校教科書,ワークなど
   理科
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 生物
     ② 生物基礎
     ③ 化学基礎
      → 要約ノート
        リードα(数研出版)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望大学の過去問(教学社)
        その他,お客様がお手持ちの学校教科書,ワークなど 
   情報
    共通テスト対策
     ① 情報1
      → 要約ノート
        ニューステップアップ(東京書籍)
        演習問題集(数研出版)
        その他,お客様がお手持ちの学校教科書,ワークなど

学校推薦型選抜と総合型選抜。神戸大学,兵庫県立大学,大阪大学,大阪公立大学【経済学部または商学部】

神戸大学 経済学部
 学校推薦型選抜
  ① 評定平均値4.0以上 → ご本人様にて数値を要確認
  ② 大学入学共通テスト →「生物」でもokだが「生物基礎と化学基礎」でもok
  ③ 自己推薦書 → 500文字×2テーマ → 弊社で対応ok
  ④ 書類選考と共通テストで合否判定(個別試験免除)

兵庫県立大学 国際商経学部
 学校推薦型選抜
  ① 評定平均値4.0以上 → ご本人様にて数値を要確認  
  ② 小論文 → 弊社により対策ok
  ③ 面接 → 弊社で対応ok  

大阪大学 経済学部
 総合型選抜
  ① 英検2級以上(高校在学中の取得) → ご本人様にて取得時期を要確認
  ② 志望理由書 → 800文字(2テーマ) → 弊社で対応ok
  ③ 志願者評価書 → 学校長が対応
  ④ 活動実績報告書 → ご本人と弊社が協議のうえ協力対応ok
  ⑤ 活動実績証明書 → ご本人と弊社が協議のうえ協力対応ok
  ⑥ 一次試験(書類選考)を経て二次試験(共通テスト)
  ⑦ 共通テスト社会では「歴史総合・世界史探究」か「地理総合・地理探究」のいずれかでok
  ⑧ 共通テスト理科では「生物基礎」と「化学基礎」の両方が必要

大阪公立大学 商学部
 学校推薦型選抜
  ① 評定平均値3.5以上 → ご本人様にて数値を要確認
  ② 活動報告書1000文字以内 → 弊社で対応ok
  ③ 活動実績を証明する資料(コピーok) → ご本人と弊社が協議のうえ協力対応ok
  ④ 共通テスト社会では「歴史総合・世界史探究」か「地理総合・地理探究」のいずれかでok
  ⑤ 英語重点型と数学重点型のいずれかで選択
  ⑥ 書類審査と共通テスト(個別学力検査等は課さない)

関西学院大学商学部スポーツ選抜入学試験2025年度。小論文対策。42800文字達成

大凡3ヶ月ぐらいかけて取り組みます。口先や小手先で合格するような大学でもないので戦略的かつ計画的に対応しています。時世を踏まえご覧頂いているテーマを起こし,そのうえで1テーマあたり400文字で書き留めて頂きます。国語教師らしい添削ではなく,その人の個性を尊重するような添削に努めています。これで合格を掴みます!

関西学院大学について
関西学院大学商学部について
関西学院大学商学部6つのコースについて
●●
TOEICスコア800
日本の●●人口
世界の●●人口
●●を始めるために必要な物事
関西学院大学について(2回目)
関西学院大学商学部海外研修

関西学院大学商学部の特色
アメリカ大統領選挙後の日本
インフレーションとデフレーションとスタグフレーション
世界から見た日本のGDP
日本における物価安定の目標
TOEICスコア800(2回目)
関西学院大学商学部6つのコース(2回目)
オリンピックの経済効果
トランプ大統領暗殺未遂事件
公認会計士と税理士

商社
円安ドル高又は円高ドル安
日銀追加利上げ
マイナス金利政策とゼロ金利政策
循環経済(サーキュラーエコノミー)
兵庫県知事パワハラ問題
パリオリンピック
「経済の仕組み Ray Dalio」から学んだこと
関税をかける,ということ
関学オープンキャンパス(大学ならびに学部)

関学オープンキャンパス(●●部員に教えてもらえたこと)
「受験番号と出身学校名とお名前を教えてください。」
「校長と担任と顧問それぞれの名前と建学の精神と校訓などを教えてください。」
「得意科目と不得意科目をそれぞれ教えてください。」
「あなたの座右の銘を教えてください。」
「あなたが最近気になるニュースを教えてください。」
「あなたが尊敬する人物を教えてください。」
「あなたの志望理由を教えてください。」
「自分の評価できる点を2つ教えてください。」
「あなたが今後改めていきたい点を2つ教えてください。」

「あなたが大学を卒業してからのことを教えてください。」
「あなたの高校時代の思い出を教えてください。」
「あなたの自己PRを教えてください。」
「あなたの長所と短所を教えてください。」
2024年8月5日の株価大暴落(4700円安,市場最大)
情報リテラシー
●●において日々の鍛錬で苦しかったこと
●●から学んだこと
自身が考えるコミュニケーション能力
「真に創造的なビジネスパーソン」とは

あなたにとって「成長」とは
グローバリズムについて
関西学院大学商学部PBL
AI活用人材育成プログラム
ビジネスに活かせる海外短期研修プログラム
学部長からのメッセージ
●●を通じたボランティア活動
●●を楽しみたい人を一人でも多く増やすために
2024年の賃上げ
関西学院大学のSGDs

関学での学業とスポーツ活動の両立への取り組み
関西学院大学商学部の6つのコースについて(3回目)
関西学院大学におけるダブルディグリー制度
部活動における暑さ対策
関西学院大学の●●部
Z世代
リスクマネジメント(するリスク,しないリスク)
「オープンキャンパスに参加されてどうでしてか?」
「大学在学中の過ごし方を教えてください。」
デジタル赤字

お手紙「お父さんへ」
お手紙「お母さんへ」
夏休み宿題とAI
公認会計士法人BIG4
M & A
関西学院大学商学部長 阪 智香 について
関西学院大商学部経営コース
関西学院大商学部会計コース
関西学院大商学部マーケティングコース
関西学院大商学部ファイナンスコース

関西学院大商学部ビジネス情報コース
関西学院大商学部国際ビジネスコース
●●で培った人間力をビジネスの世界でどう生かすか?
関西学院大学の学生寮
権利と義務
企業におけるマーケティング
日銀の利上げによる金融業界への影響
南海トラフ地震の想定震源域近くで起こる社会への影響
関西学院大学商学部「早期卒業制度」
カスタマーハラスメント

岸田総理が次期自民党総裁選に不出馬となったこと
●●で優勝した要因と成長したこと1
●●で優勝した要因と成長したこと2
●●で優勝した要因と成長したこと3
関学2024過去問 問1 問2 問3 問4
関学2024過去問 問5
関学2024過去問 問6
関学2023過去問 問1 問2 問3 問4 問5
関学2023過去問 問6
関学2022過去問 問1 問2 問3 問4 問5

関学2022過去問 問6
関学2021過去問 問1 問2 問3 問4 問5
関学2021過去問 問6
関学2020過去問 問1 問2 問3 問4 問5
関学2020過去問 問6
関学2019過去問 問1 問2 問3 問4 問5
関学2019過去問 問6

大学受験生への対応として総合型選抜の9月出願をお手伝い

大学受験生への対応として総合型選抜の9月出願をお手伝いしてます。本人画像を撮影して少しだけ明度を調整して,大学における出願ページでアップロードして,クレジットカードで検定料を決済して志願票と送り状をプリントアウトして,出願書類を封入して簡易書留速達郵便で郵送する。めちゃくちゃ助かるやつww