合わないので家庭教師を代えて下さい、というコト。

合わない原因を究明し改善し反省し円満に致しますm( _ _ )m

「合わない、から家庭教師を交代して下さい。」という要望を頂いたとしても受験塾家庭教師はスグにすんなり講師交代の容認を行うコトはございません。 まずその前に、なぜ合わないのか?、という疑問を解決解消しなければならないからです。例え人間を交代しても問題そのものの解決解消には決して至りません。だからこそ原因を探るのは当然です。徹底調査を経ながら各ポイント毎に1つ1つ吟味致します。原因発見の場合は即座に改善反省致します。さらに精査結果の整理整頓を経て御客様への御説明に誠心誠意尽くします。もちろんお客様により御理解を賜りまして既存講師で以後も学習指導の継続を頂けるように懇願し、改めて全力で学習指導に努めさせてい頂いている次第です。もちろんですが即時、講師交代に踏み切った事例も少なからずはございます。予期せぬ事態(交通事故や車両故障)による通勤不能や健康上の問題あるいは玄関先での不適切な発言といった場合は即断即刻、即翌スピード対応致しておりますので何卒ご安心下さい。

歩み寄る、という事が何よりも大切な漸進ですm( _ _ )m

合わないという事実が判明すれば、歩み寄る、という気持ちを大切に直向きな取り組みで行動に徹します。諸問題、諸事情ある時は皆様方と共に問題解決させ安全安心を目指して本来の目標に向かって共に歩んで頂けるよう心掛けて言動に気を払います。1ポイント1グループだけで秘密事、内緒事にしてしまえば簡単に解決出来ていた問題ですら時間と共に解決出来ない状態に陥り、本来解決に繋げる事が出来たキッカケとタイミングも失ってしまい結局、何もかも成し遂げることが出来ないまま消えてしまいます。そうならない為にもどんなに小さな問題でも発生すれば早い段階で、問題に関わる人間の発言と意志といった情報を皆で共有し、そしてオープンな環境を整えた上で皆が皆一致団結し責任ある行動を以て尽力を果たす必要があります。解決の過程ならびに解決後には、その副産物として多くの皆様方から大きな信頼得て、その感動と信頼を相互共有出来るようになります。あの時辞めなくて良かったよ、というお言葉があるからこそ頑張れます。

変化を起こすには大きなストレスが付き物ですm( _ _ )m

皆様も御承知の通り、私はこんな人間(毎日ブログ『はじめまして和田成博と申します』、毎日ブログ『トツゲキ人生』)です。特に、直接的な御客様方にとっては、正に親身に御理解下さっているコトと存じます。一言で言うと、子供達の為であらば、鬼にも神にもなれる家庭教師として認識しているのではないでしょうか!?、子供達に対しては基本的に無理なコトしか言いませし、無理ではないコトは絶対に言いません。要するに、出来ないコトしかさせていません。時には、烈火の如く罵声や怒声にも至ります。彼等の夢と希望を達成させる執行者として、ヤルべき事、ヤル方が良い事、彼等の感情を度外視して取り組ませて頂く事に全力を尽くしております。そんなハードな歩み寄りにも、時間が経つにつれて次第に彼等は、私という生き物を信じ彼等自身の方からも歩み寄ってきてくれます。歩み寄りには多少の時間は必要ですが、残された時間が少なってくればくる程に速度は増します。それは子供達の心が変化していく速度として捉えられるはずです。一番最初の授業を受けた第一印象として、彼等のほぼ全員が、和田嫌い、和田最低、和田最悪というコトを心身ともに認識します。挙げ句の果てには、もうあんな家庭教師嫌やから変えてくれ、という気持ちを親御様に対して猛アプローチする子供もいらっしゃるぐらいです。そんな蔭でのブツブツを毎日、毎週のように私の居ないところで、 チクチク言っているようです。まぁ〜でも私にしてみれば、正直言っていつも通りのコトなので何ら痛くも痒くもありません。むしろ正常かつ適切な反応だと思います。子供達が素直な証拠ですネッ。そんなこんなで起伏の激しい紆余曲折もありながらスタートします。不思議な事にそれが次第に普通になってまいります。さらに時間が経つとメールや電話をヤリトリするようになり、アホな事やバカな事を言ったりするようになり、さらに体調が悪い時には互いが互いに心配するようにもなり、テスト中やテスト前は励ますようになり、いろんな何もかもがオモシロくなってきて、和田好き、和田最高、和田アリガトウ、へと繋がっていきます。和田という人間をバロメーターとして考えて見てみると彼等の歩み方は、とっても自然で、とっても健気です。ただ、もちろん、このような経緯は御問い合わせ頂いた折の御電話の段階では何にも伝えません。合う合わないという御話を伺った折には、「私ならば120%合わないと思います。でも時間が経つにつれて御互いが次第に歩み寄っていくはずですので、心配ありません。」という内容を丁重に公言させて頂いております。これは、本当に本当の事ですから仕方ありません。歩み寄り、とは意味深く、とてもワクワクするようなモンです。嫌だからスグに切る、というのは何だか制度的で人間味を感じられません。やはり実際に起きた時には、切なくて寂しい気持ちになります。本来、人と人との関係はもっと穏やかで温もりを感じられないといけないモノなはずです。少なくとも私や受験塾家庭教師は、そのように考えて行動に徹して、そしていろんな解決に繋げております。これは、正社員、準社員だけで構成されている受験塾家庭教師の家庭教師だからこそ成せる業であると自負しております。登録派遣で家庭教師をしているのとは、訳が違います。信頼を育んだ先には大きな可能性に加えて、想像以上に満足出来る将来性が待ち受けております。問題を解決させる執行者として業を営んでいるのに問題から逃げるような真似(業やサービス)は矛盾しています。子は親の背を見て育つ、ものです。

合わない発言の向こう側には成功のヒントが存在しますm( _ _ )m

改善結果の末、導き出した事例の多くは、子供達による子供らしいワガママ(しんどい、面倒臭い、厳しい、宿題が多い、生理的に合わない、、、)がダントツ1位。次いで、考えの甘さ(ココまでしなくても良い成績とれる、コレでは成績上がらない気がする、嫌な事言われた、、、)が2位。これまで様々な事例を解決のしてきた結果からすると恐らく、お子様ご自身におけるヤルべきラインと思い込みラインとの間に想像以上のギャップが生じ、この危機的状況を回避せねばならない、という衝動が心の中で働き掛けているからでしょう。気持ちも分からなくはありません。この家庭教師の先生と勉強していくのは宿題も多そうだし授業中も厳しそうだし何だか面倒だなぁ〜〜〜、と思ってしまうのは自然の成り行き。彼等も何とかして回避するには、合わない、と親御様に表現しさえすれば、自分に差し迫っている脅威から逃れることが出来る、と分かっています。子供達にとって、合わない、という言葉はとても便利な言葉です。その根本的な理由を周知に漏らす事は絶対にしません。間違いなく隠します。家庭教師が嫌じゃなくて単にいっぱい勉強するのが嫌、なだけです。勉強するのが嫌というのを家庭教師が嫌、に重ねておけば少なくとも自分に差し迫った問題を回避する事が出来ます。後は時間と親御様の精神的リミットが過ぎ去るのを待つだけです。勉強が嫌いの背景には、それとは関係の無い行動に共通の要素が含まれているものです。そもそも勉強する事が嫌いで仕方無い者と勉強をさせたくて仕方無い者が最初から相性合うなんて有り得ません。

合わない理由を知るには本人に聞くのが一番ですm( _ _ )m

合わない、という理由を聞いてみて下さい。さらに、なんで?、なんで?、なんで?と理由の理由の理由まで3回程度掘り下げてみて下さい。恐らく沈黙します。その瞬間その理由は、単なるワガママ、と気付くはずです。家庭教師を交代したい、なんて言ってもそう簡単に交代なんてしてくれない、という事を子供心によく理解しています。だからこそ、根本的な理由を隠す為に頭が動きます(戦略を立てる)。沈黙が明らかとなった途端、「相性が合わない」「ヤル気が出ない」という発言が「勉強したくない」という理由をカモフラージュする為だけの単なる言い訳と気付くはずです。子供達は誰しも、チヤホヤさらたい、という気持ちが存在しています。その裏側には、アレ嫌コレ嫌、という気持ちも存在しています。これらの衝動が働くからこそ、合わない発言、に至ります。恐ろしいのですがこれらの衝動はお子様の人生を大きく狂わせる魔物なんです。それを知っているからこそ問題解決に尽力を果たすのは当然です。

合わない発言は成功成長を歩む為の儀式的なシグナルですm( _ _ )m

成績が芳しくないから良かれと思って家庭教師を頼む、子供に家庭教師の内容を聞く、子供は「合わない」と言う、それを鵜呑みにして家庭教師交代の要望を出す、交代してもらえなければ業者を代える、という一連の過程が横行しており多くの皆様が本来の問題を対処すべきタイミングを失っておられます。これにはやはり静かな矛盾を感じます。当初の目的が変化してしまっているからです。本来は「家庭教師を付けて勉強させる」だったものの途中で「子供の要望を尊重する」に変化しています。これでは、いつまで経っても問題の解決には至りません。負のスパイラルにハマっています。親御様が子供を思うあまり正常な判断が付きにくい状況下で、正負の連鎖へ知らない内に巻き込まれています。さすがにコレでは中身がありません。大凡この状況の背景には、子供との関係をギクシャクさせたくない、子供が言っているのだから間違いない、というような親心が存在するからと思えます。感情的な事情によって、合わない、という結論に至り問題回避してしまうは本当に残念でなりません。原因不明のまま制度的に又は短絡的に家庭教師の交代を実行に移しまうと、目先の問題は解決され安堵感を得られるかもしれませんが、同時に重大なリスクも負いかねません。都合の良い考え方は必ず都合の良い考え方を生んでしまうものです。無駄な時間と機会損失、そして甘さ、もまた知らないウチに自然と手中に収まり、子供達にとっても問題解決から逃れる術を無意識の内に心得てしまい、最終的には自ずと時間の経過を意識しなくなる環境が創り上がってしまいます。全ての失敗に対し責任転嫁してしまう根強い慣習が生まれ、成功すれば自分のオカゲ、失敗すれば周りの責任、という失敗の大原則へと知らず知らずの内に陥る事例が現実的に存在しています。例え自分に非がある事を自分自身で認識していても、言い訳、という手段で周囲に対し表現するようになってしまいます。学生時代という大切な時期にも関わらず受験や成長に必要なエネルギーを蓄える事なく、対処すべき問題に対しても口先だけで事無きを得て、原因究明の行動を起こさないまま、ただただ問題が衰退していくのを待つだけ、という心構えが身に付くのは切なくも寂しい限りです。気が付いた時には、時既に遅し。時間が無くなり、改善しなければいけないタイミングも失い、どうしようも無い状況に置かれ、何も無い存在がするだけとなります。要するに虚しい以外に何も残りません。

困った事があれば何でもお気軽にご相談下さいm( _ _ )m

勉強を通じて家族みんなが幸せになる、という理念が受験塾家庭教師には存在します。つまり、子供達ばかりでなくご家族皆様がそうなって頂く為に必要な環境が私達には存在しています。成功成長を果たす為に必要な要素をとことん注入する、補足部分や取りこぼし部分があれば原因を究明し改善する、リミットを決めて行動するのではなく目標を決めて行動し無理しかさせない、有れば発掘、無ければ創造、その他にも書き切れないぐらいたくさんあります。誰でも出来る仕事だからこそ受験塾家庭教師にしか出来ない仕事があります。困った事があれば何でもお気軽にご相談下さい。どんなに小さな事でも自分達の事のように正念入れて臨みます。

1語1分で英単語を暗記する方法

高校の夏休みと言えば、前期10日間の補習、後期10日間の補習、夏休み中盤に控えていた2週間程度の勉強合宿。今思えば懐かしくも甘酸っぱい思い出ばかりだ。長期休暇なんて100%いらない、と感じさせてくれる勉強漬けの日々でも何となく楽しんでいたように思う。とにかく理不尽なコトばかりを押し付けてくる先生が多かった。もちろん、そうでない先生なんていなかったのは言うまでもないだろう。弱音は吐けども逃げるコトなく、何とかして乗り越えてやろう、と必死だったはずだ。負ける逃げるは大嫌いだ。そんなバイオレンスな環境下で編み出した技が幾つもある。中でも英単語の暗記方法は、高校時代の成績を安定させる上で、かなり重宝した。そんな訳でこの度はその暗記法を多くの皆様に是非とも教えましょう。読破・抽出・調査・練習・確認という作業を一連のプロセスにした方法です。各所方面で多くの賛否両論はあるかもしれないが、少なくとも私や受講生達そして卒業生達には役立っている。

この度は教科書をベースに説明することに致します。まずは学校の教科書、B5ノート2冊、辞書(紙媒体)をご用意下さい。教科書を隅々まで読破していく途中、自分にとって怪しいと思われる単語を抽出しつつ、ノート片開き半分折りの左サイドに「英単語」を書き込んでいきます。行間は1行空けながら進めて下さい。そうでないと見難いですしヤル気が失せます。そうする事で1ページ毎に大凡15語(行間の大きいノートを)ないしは18語(行間の小さいノート)の単語を抽出し書き込むことが出来ます。また右サイドには「意味」やら「派生」やらのニュアンスを掴むキッカケを書き込むべく、辞書を片手に片っ端から調べまくる、という作業を行います。ただ単に調べるだけではダメ。単語1つ意味1つ、なんていう光景をよく目の当たりにしますが寂し過ぎます。小学生ならばまだ良しとして大目に見ましょう。ですが中高生ならば、せめて2つ3つ程度の情報を押さえておいて頂きたい。1ページ目が完成すれば、同じような感じで次のページも同様の作業を進めます。必ず1ページ毎に行って下さい。そうでないと気分が萎えます。人間同じ作業をしていると今の作業に飽きを感じて出来るモノも出来なくなってしまいます。

そうして1チャプター完成させる事が出来たなら単語群が単語群ゴト迷子にならない為にもページ数やらタイトルやらを見開き左ページ注釈のところに書き加えて下さい。またそれらを左ページで揃えておくと便利で使い勝手が良くてスムーズに勉強を進められます。少なくともヤル気が薄れません。また試験直前も時間に追われるコトが無くなります。一石何鳥だ?!、と思ってしまうぐらいに重宝します。若干地味ですが、、、。それと、勿体無い、なんて思わないようにして下さい。ノートなんて所詮はノートです。価値あるモノにする為、ご自身の戦略で自由自在に使っちゃいましょう。加えて言うならば、間を取る、というコトも大切なコトです。何も無いところにはシッカリと何も無いが存在しています。見えない意味があるからこそ何も無いは存在しているんです。

以上のような下準備が完了し単語帳なるモノが出来ました。コレでようやく覚える作業に気合いを入れることが出来ます。さらに練習用でもう1冊ノートを用意して下さい。それはあくまでも練習用としてです。これから行う作業をモノ凄く分かりやすく言うと、3回連続2回通し1回確認。それではいきましょう。まずは創り上げた自作の単語帳(単語帳)を上から順番に1つ1つそれぞれに3回連続で練習を下まで行います。それが済んだら今度は上から下まで順番に通し練習を2往復して下さい。それが終わったら単語部分をノートか何かで隠し、そして意味を見ながら単語を書くという作業を行って、その後確認作業を完了させて下さい。要するに答え合わせをするという事です。間違った問題には間違った箇所に目印(バツとか)をつけます。その後は目印をつけた単語のみに照準を絞り同じような作業を繰り返します。最終的に全てが正解となった時点で試合終了。これで一息置く事が出来ます。だいたい4、5回往復すれば目の前にある全ての単語が自分のモノになっているはずです。このルールに従って完了させれば仮に試験の点数が悪くても、単語を覚えていないからテストが悪いねん、という情けない言い訳をしなくて済みます。問題解決を行う視点が鮮明になります。また同時に自分だけの単語帳が出来上がっちゃったりします。自分オリジナルですね。コレを覚えたらこの教科書のココからココまでの自分の分からない文章を読めるようになる。このシンプルさが様々な場面で大きな時間の節約に繋がる。

ここからは少し余談だが今も昔もそ市販されている単語帳なるモノを便利だと思ったことが一度もない。それは、単語帳を買って勉強した気になる、というリスクを同時に買ってしまうような気がしてならないからだ。何よりも費用対効果を考えると手が出せない。だから単語帳で単語を覚える、というようなコトを一切したことがない。本当に良い単語帳ってのは、そもそも自分の手元で無意識に創り上がっていくモノだ。良い単語帳よりも良い環境を整えるべきだろう。例えば、サクッと辞書がひける環境が気軽な感じで身近にあるとか、、、。

オペ

高校1年生から理科総合Aを教えていた。それが2年生に上がや否や、物理1、に科目変更された。おいおい、まだ理科総合Aの教科書を半分程度も終えていないのに良いのか、と心の中で発狂したくなる思い。止む無く次なる戦略を実行に移すコトにした。確実に有り得ない状況が学校では日常的に起きていたりする。バレなきゃ良い、という問題ではない。自分の決めた事ですら出来ないヤラない人間にはホトホト呆れてしまう。チヤホヤされないと仕事が出来ない環境ならではのようだ。

そんなワケで今まで使用していた理科総合Aノートが物理1ノートへと変貌を遂げることになった。これは、かなり大変なオペだったコトもありオペキズは残ってしまったものの何とか移植成功。もちろんだが一先ず経過は上々。これで心機一転、物理12への対応にも勤しむ事が出来る。実のところ最近、ちょっと物理という科目のオモシロさに気付いてきている。東大理3への合格を果たして以来、化学12、生物12、物理12への全ての対応が可能となっている。うぅ〜ん良い感じだ。

2012大学受験

2012大学受験117名*第一志望合格率85.1%

2012医学部医学科16名*合格率72.7%

現役  11名/14名
イチ浪 05名/08名

京都大学        1名(現役1名 イチ浪0名)
大阪大学        1名(現役1名 イチ浪0名)
神戸大学        2名(現役1名 イチ浪1名)
広島大学        1名(現役1名 イチ浪0名)
岡山大学        1名(現役0名 イチ浪1名)
信州大学        1名(現役1名 イチ浪0名)
岐阜大学        1名(現役1名 イチ浪0名)
愛媛大学        1名(現役0名 イチ浪1名)
島根大学        1名(現役0名 イチ浪1名)
鳥取大学        2名(現役2名 イチ浪0名)
香川大学        1名(現役1名 イチ浪0名)
九州大学        1名(現役0名 イチ浪1名)
大阪市立大学      1名(現役1名 イチ浪0名)
京都府立医科大学    1名(現役1名 イチ浪0名)

2012・国公立大学

東京大学       2名
東京工業大学     1名
筑波大学       1名
京都大学       2名
大阪大学       3名
神戸大学       3名
広島大学       1名
信州大学       1名
愛媛大学       1名
島根大学       1名
滋賀大学       1名
香川大学       1名
佐賀大学       1名
九州工業大学     1名
鹿児島大学      1名
首都大学東京     1名
大阪市立大学     2名
兵庫県立大学     2名
兵庫教育大学     1名
神戸市外国語大学   1名
国際教養大学     1名

2012私立大学受験

早稲田大学       4名
慶応義塾大学      3名
東京理科大学      2名
青山学院大学      2名
上智大学        1名
明治大学        2名
中央大学        3名
北里大学        2名
麻布大学        1名
日本獣医生命医科大学  1名
東海大学        1名
日本大学        2名
同志社大学       7名
関西大学        6名
立命館大学       2名
関西学院大学      2名
近畿大学        2名
甲南大学        3名
佛教大学        2名
兵庫医療大学      8名
神戸常磐大学      3名
藍野大学        4名
関西外国語大学     1名
神戸女子大学      2名
大阪工業大学      1名
大阪電気通信大学    1名
摂南大学        1名
大阪医科大学      2名
宝塚大学        1名

2012医学部医学科

2012医学部医学科16名合格*合格率72.7%

現役  11名14名

イチ浪 05名/08名

京都大学        1名(現役1名 イチ浪0名)
大阪大学        1名(現役1名 イチ浪0名)
神戸大学        2名(現役1名 イチ浪1名)
広島大学        1名(現役1名 イチ浪0名)
岡山大学        1名(現役0名 イチ浪1名)
信州大学        1名(現役1名 イチ浪0名)
岐阜大学        1名(現役1名 イチ浪0名)
愛媛大学        1名(現役0名 イチ浪1名)
島根大学        1名(現役0名 イチ浪1名)
鳥取大学        2名(現役2名 イチ浪0名)
香川大学        1名(現役1名 イチ浪0名)
九州大学        1名(現役0名 イチ浪1名)
大阪市立大学      1名(現役1名 イチ浪0名)
京都府立医科大学    1名(現役1名 イチ浪0名)

医学部医学科への道、を幅広く底深く支えるにあたり一昨年程度前からの経緯を考えても受験塾家庭教師では恐らく最大で20名程度が限界のような気がしています。何が起こるか分からない受験だからこそ、雲を掴むような受験だからこそ、必死になるが故の受験だからこそ止むを得ません。とは言っても事態如何にしても大変な引き金を御気軽な感じでサクッと引いてしまう私の性分が大きな原因とはなっているようで、反省すべき点は多いです。なんせ困っている有志を放っておくなんて出来ません。

医学部医学科受験を全身全霊で支えるにあたり、世に出ている情報、過去に発信された情報なんてのは参考程度にしかなりません。合格を果たす為の要素になるかと思うと、断然そうではありません。最も大切なモノは幾つもの要素が集まった集合体となっており、かつ、それらがバランスよく機能している必要がございます。頭がとことんお利口さんでも、試験では常日頃からオール満点を確保し続けていた実態があって も、たった5分程度の面接で「不向き」と位置付けられてしまうと即ボツッ!!!。逆に面接が良かったとしても、学力的な面が合格圏内に達していなければ即ボツッ!!!。そんな訳で何かに気に入られようとして説明会やオープンキャンパスで幾度と無くアプローチ(良い顔)をしても無駄な抵抗。大学陣営が欲するにニーズには到底、及ぶものではありません。こんなのは間違いなくツマらなぁ〜〜〜いぃ衝動としか言いようが無い。少なくとも彼等は馴れ合いを欲している訳ではなく、将来を担える医師としてサバイバルを勝ち抜いていけるような人材を欲しており、入学後は直向きにベクトルを合わせられる者のみを必要視しています。医療のスペシャリストであり続けなければならないからです。

そこで今年度は私にとって反省の年であり試練の年で ありました。なぜなら志半ばにして脱落してしまった医学科受験生が4名もいたからです。誰もが知る大変な諸行であるが故、厳格な学習指導になりがちなのは 百も承知だったはずなのに、それでも言い訳しながら後退りしてフッと消える灯火の瞬間を見た時には正しく堪え難い気持ちとなりました。本当に残念、という 一言に尽きます。

「いよいよ後1年だ!!」という時に誠心誠意が維持出来ず脱落した受講生、センター試験直前になってからもアァだコォ〜だと不思議発言を繰り返し脱 落した受講生、ご本人の甘さ以上に親御様の甘さにより止む無く士気を失い脱落した受講生、学習塾や予備校やその他様々な業者さんのツマミ食いを繰り返した 挙げ句に情報の波に溺れて時間を失い脱落した受講生、、、。思い浮かべながら様々な視点から反省をすべく彼等に共通して言えるポイントを見付けました。それは、失敗しないように負けないようにしようとして途 中半ばで簡単に考えを改めてしまう、という衝動が存在しているという事です。これは、決断をする、という一世一代の瞬間を結果的に軽いモノにさせてしまっ ています。失敗するとか成功するとかは別として、一度決めた決断をそう簡単に捻じ曲げてはならない、と思いますし、そういう環境で挑戦し続けなければなら ないと思いました。

今後これ以上このような悲しい事を引き起こさせない為にも受講生や親御様に対する支えの幅と深さに、より一層の情熱を注いでまいるつもりです。反省 すべき点は随時シッカリ反省し、さらなる向上さらなる飛躍を目指して全身全霊に取り組んでまいります。医学部医学科への道、は厳しく険しい道ですがヤリガ イ満点な道と言えます。楽しくて仕方ありません!!!

医学科への道、つくれますよぉ===ッ☆

医学部医学科・受験生諸君!!必ず確認すべき8つの国公立☆

医学科受験生センター試験1週間前の状況

医学科への道・手書きの戦略で大きな力。

医学科受験生の宿題帳。

医学部入学生=個別試験結果

特別な意味を持つ合格

10年も一緒に付き合ってます!!そして、これからも・・・

受験塾家庭教師で医学部医学科に挑んでいる受講生諸君!!

高校卒業後のイチ年間を決意した若人達へ。。。

推薦入試、AO入試、これが受験塾家庭教師の秘策だ!!

小論文:受験勉強=800字/30分

小論文+α・2週間目の出来事ッ

2012ピックアップブログ「高校生に贈る」

高校生に贈る

2012大学受験

医学科への道、つくれますよぉ===ッ☆

医学部医学科・受験生諸君!!必ず確認すべき8つの国公立☆

医学科受験生センター試験1週間前の状況

医学科への道・手書きの戦略で大きな力。

医学科受験生の宿題帳。

医学部入学生=個別試験結果

特別な意味を持つ合格

10年も一緒に付き合ってます!!そして、これからも・・・

受験塾家庭教師で医学部医学科に挑んでいる受講生諸君!!

高校卒業後のイチ年間を決意した若人達へ。。。

兵庫県で看護学科と言えば

兵庫県で看護学部ならセンター平均点

例えば、兵庫医療大学(看護学部)志望だったら・・・

サバイバル1等賞

化学無し、成績ダメ、2ヶ月半、AO入試、薬学部

一級建築士を目指す日本全国の大学受験生へ

数学3Cが無くても数学教師になれますよ、

同志社大学・公募制推薦入試への急進力ッ!!

推薦入試、AO入試、これが受験塾家庭教師の秘策だ!!

小論文:受験勉強=800字/30分

小論文+α・2週間目の出来事ッ

15歳の和田成博が英語に向き合ったキッカケ

15歳の和田成博が数学に向き合ったキッカケ

センター試験=傾斜配点で合格判定せよ!!

中間考査94点+センター49点

数学・高得点確保の秘訣。

センター数学200点を獲得する為の必須アイテム

センター試験=数学対策40時間でいっちょ上がり!!

センター数学1A。満点確保りたい学生・必見!!

実力考査99点+中間考査100点=オモシロくない!!

3ケ月弱で人間は変わる

困ったちゃんなコト。

真実の力を見極める為の抜き打ちテストをセンター試験で

大学受験=リアルな結果の判定方法

「1」か「0」をつけていく

17歳の和田成博☆教材にまつわる話。

ノート

生物1ノート

大学受験で必要な費用

Twitterで透明感、たぶん今がチャンスッ☆ご予約受付

( ^=^)<ご予約の承り方に透明感を持たせてみましたッ!!!、これで少しはエントリーし易くなったはずです。お電話ではなかなか繋がり難い状況が否めませんので、まずはメールよりエントリー頂く事をオススメしています。)http://www.jyukenjyuku.jp/contact.html

私立中学への受験対策はもちろん。国公立ならびに高専等の高校受験への対応や中高一貫内部生の改善対応もOK。医学科への道、看護学科への道、TOEIC 特訓も可能。科目では数学123ABC、英語12、世史、日史、現社、政経、倫理、地理、現文、古典、生物、化学、物理、小論、面接、その他。

(1)・・・・が担当しましょう。☆2012年3月下旬よりスタート可能。通常では毎週火曜日(ご成約)毎週水曜日(ご成約)毎週水曜日夕方OK毎週土曜日オールOK。また浪人生への対応は(火・木・金)で毎週可能。神戸ー三田ー宝塚ー西宮ー川西ー豊中ー吹田。東大京大阪大神大でも私立受験でも高校受験でも理系数学や物理化学でも対応可能<浪人生対応OK>☆

(2)・・・・が担当しましょう。☆2012年3月下旬よりスタート可能。通常では毎週月曜日OK毎週土曜日(ご成約)。また浪人生への対応は(月・火)で毎週可能。 太子ー姫路ー三木ー西脇ー加古川ー明石ー神戸ー三田。私立中学受験や国公立高専といった高校受験だけでなく中高一貫内部生の長期対応も可能<浪人生対応OK>☆

(3)・・・・が担当しましょう。☆2012年3月下旬よりスタート可能。通常では毎週火曜日(ご成約毎週土曜日(ご成約)。また浪人生への対応は(月・水・金)で毎週可能。姫路ー三木ー西脇ー加古川ー明石ー神戸ー三田ー宝塚。・・イングリッシュで私立受験や赤点克服さらに医学科受験やTOEICにも対応可能<浪人生対応OK>☆

(4)・・・・が担当しましょう。☆2012年3月下旬よりスタート可能。通常では毎週月曜日(ご成毎週月曜日夜OK。また浪人生への対応は(水)で毎週可能。 姫路ー高砂ー加古川ー明石ー神戸ー三木ー三田。私立受験でも高校受験でも医学科受験や生物化学でも対応可能<浪人生対応OK>☆

(5)和田成博が担当しましょう。☆2012年3月下旬よりスタート可能。通常では毎週火曜日夕方(ご成約)毎週火曜日夜(予約中)毎週金曜日OK。また浪人生への対応は(月・火・水・木)で毎週可能。姫路ー三木ー西脇ー加古川ー明石ー神戸ー三田ー宝塚。私立受験でも赤点克服でも医学科受験でも小論面接でも高専受験でもTOEICでも対応可能<浪人生対応OK>☆

第二種電気工事士???

第二種電気工事士、という資格を取得する為に日々邁進している高校1年生。その問題傾向が定期考査の範囲としても出題されていたにも関わらず前回の試験では赤点、さらに次なる試験で赤点を獲得してしまうと当該科目の単位を落としてしまう。翌日には肝心要なターニングポイントも控えており、言うなれば正に危機的状況であったのだ。親御様への許可申請が後手、後手の対応となってしまったことに終始反省しつつ、無謀な挑戦への一歩を踏み出す事を決意した。本日だけ特別だよ!!、という約束をして取り組んでいた。とは言っても親御様もそれを察知してか知らずか、状況如何な対応をとっていたコトは授業中に聞こえていた声の張りで勘付き、静かにご容赦下さっていた。

中高一貫の理科(物理的分野)や大学入試センター試験の物理1で、電機やら電子やらの範囲を勉強したコトもあり、工業高校らしい分野であったものの何とか上手い具合に繋げる自信があった。2時間という限られた猶予で行き着く事が出来た範囲は、大凡80%ないしは90%程度。そこまで行き着くことが出来た後にご本人の口から、最高に助かった!!、という感動の第一声。私にとっても私という存在の意味をこの度の衝動で見出すことが出来た。けれども、あまり良い事をした感覚は無い。

本来、自分自身の問題を自分自身で取り組まなければならない、という意欲を奪ってしまっている事に違い無いからだ。百害あって一利無し、というのは大袈裟かもしれないが少なくともご本人の為にはならない。甘さを生んでしまう。ただ1つ決定的に救いだった事は、赤点をとらなくて済む!!、という背に腹はかえられない状況を脱した、という事実。次に繋がる、と考えれば掴むうえで最小のリスクを掴んだのかもしれない。それは結果的に大きな効果を発揮することが出来る。感動の声と親御様の安堵感を頂く事が出来たのは幸いだったのだろう。