y=||x+2|−3|−4、x軸で囲まれた部分の面積を−2≦x≦5の範囲で求めよ。ただし、足らんところは補助線引いといてッv( ̄= ̄)v
若干、痛くも痒くも有る問題なので次のコトを伝えておきます!!。絶対値(例えば|x|=±x) 、不等号、樹形図、数直線、、、そんなこんなな愉快な仲間達を活用してみましょう。「そんなコト分かっとるわ」とか、「なんやねんコレ!?めっちゃ簡単やん」とか、ブツブツ言う受講生もいらっしゃるだろうが、まぁ〜やってみてくれッ。
1ページ、1ページみっちりと授業をさせて頂いて、とりあえず22時間程度で教科書内容レベルを全て完了出来ました。ただ以後のブラッシュアップは当然、必要になってくるはずですが、教科書対応の同時進行で、山川教材に徹しておりましたので、早々にセンター試験対策(新課程)に絞り込んで、情報収集に挑んでまいるつもりです。これは実際に現場で子供達の手元を直視していないと判断出来ない取り組みでしょう。
次ナル目標は、2週間後を目処にセンター7割オーバーの学力を確保し、6月初旬の確認テスト(もちろん、センター試験過去問)で実質的な状況を確認。そして得点率を導き出して妥当性とウィークポイントを見極め、以後、戦略を立てて実行に移してまいるつもりです。もちろん「現代社会」に興味が向くようなノウハウを伝授しながら取り組みますので、今後がとっても楽しみです!!恐らく良い武器になりますよッ(笑)
ちなみに当の受講生は、部活動をとことん頑張る公立高校生です。例えば中高一貫の学生達が培ってきた6年間を考えて頂くと、言い訳のしようが無いように思えますので、そんな彼等も負けないようにキビキビ励んで頂ければ幸いです。言葉よりも鮮明な真実は、行動が物語ってくれます。いくら御託を並べても行動を見れば、その本質が意図も容易く見破るコトは出来ちゃうもんです。それは大人も子供も同じコトですネッ☆
この22時間という所要時間は、週に1回1時間程度のペースで、自由に、かつ、ユックリと授業を行わせて頂いた内容ですので、焦りは一切ありません!!仮に、大急ぎで取り組んだとしても、週2回の1回2時間程度で対応させて頂ければ、教科書程度の水準なら1ヶ月弱程度で完了出来るはずです。センター試験で適用させるには、とっても美味しいような気がします。だからと言って計画性無しに適用すると大火傷を負いますので、様々な確認作業を行ってからにした方が良いでしょう。よって、ご注意下さい。
現状のような比較的、準備の整った状況は、御本人様をサポート頂ける親御様の尽力があったこそであります。当然の如く、無ければ今の状況は果たせなかったでしょう。大凡、2年前の御電話の時、そして9ヶ月前の御電話の時、その時々に御聡明な判断があったからこそ、「これでは、いかん!!受験塾家庭教師に連絡をッ。」とシグナルを出して頂いたからこそ、これらの要素があったからこそ、御客様の真意が素晴らしい状況を成し得ていると確信しております。御理解賜われたコトは大変、感謝致していると共に、今後、とにかく頭を捻って、捻って、とことん捻ってまいる所存です。
『3行以上の文章題で、文字や式が散らばっている問題を一見、難しそうやなぁ〜、というだけで目を背けてどないすんねん。それで、自分の頭ん中の分からないゾーンに放り込んで、読まない、解かない、記さない、という3拍子を決め込むのは、ヤメましょう(笑)!!。。。言うてもセンター試験なんやから教科書と自分の頭さえあれば出来るモンやでぇ〜。自分には発想力が無い、からって言うて考えへんコトをずっとヤルんは、単に面倒なだけの象徴をアピってるだけに過ぎへんし、そんなモン、ただ単なる悪循環を生むだけにしか過ぎへんで。上から下まで地道に読んで手を動かしてやれば、次のステップしか見えへんかった状態でも、さらにその次のステップを見るコトが出来るモンや。ボツボツ考えていったら糸口は必ず見える。全部見えないとせぇ〜へん、ってのはアカンのや。少しだけの糸口を大きなモンにするんが勉強なんよ。ちょっとのコトにさえ気が付けば絶対に問題は解ける。解けない問題ってのは無いんよ。とりあえず余計なコトを考えんと、目と手と頭を動かそう。とりあえず字を読んで素直に「数」の列を書き込んでみてん。。。ほら見てみぃ〜なぁ〜!?、等差数列と等比数列のそれぞれ一般項が顔を出してきてるやんかぁ〜。ほな、次はシッカリと書き込んどこか。そうすると今度は、連立方程式が見えてきたんちゃうか!?。後は、どないしたらええか分かるやろ!?。もうコレで出来るわ(笑)!!。自分の知らんところでは、シッカリと力ついてるんやから、胸張って逃げ出さんと、1つずつヤっつけてしまおうぅ〜。よし、コレで1つ出来たんやから、この調子で次の問題や。計算ミスせんといてや☆』
というコトで、センター試験ぐらいの問題でヒィ〜ヒィ〜言うてる高校生に勇気を与えてみました。ここから先は共に、ボツボツと歩んでいきながら解決の一途を辿ったのは言うまでもありません。これで、また彼の中で解けない問題が1つ消えました。出来る人間になっていく為に必要なモノは実際のところ結構、身近にあったりします。今後も彼には私が持ち得るだけの全てのノウハウを注入してまいるつもりです。そこまで気持ちを入れるのはココ数年間でいろんな紆余曲折があり、そして、いかなる事情如何でも御家族皆様方のベクトルが1つになっていらっしゃる、という実情がとっても多く含まれているからなんです。それは、言葉ではなく行動だけで十分に感じとれます!!。。。ここぞ、という時には体力を呈して頂き、そして成功成長を果たすうえで必要なモノを様々な事情度外視で適用されておられます。要するに、言葉と行動が伴い「言うは易く行うは難し」をしっかりと御認識していらっしゃるからこそ、なはずです。無責任に放り投げたりするコトは決っして致しておりません。これは正に、間違いなく本来の目標がブレていない証拠。だからこそ、今の彼の成長がある、と言っても過言ではないでしょう。私も、まだまだペーペーですが、人生の先輩として尊敬しつつ、私には私にしか出来ない尽力を果たしてまいります。もう本当に、とにかく感動するコトばかりです!!
私や受験塾家庭教師は、このように多くの素晴らしい御客様に囲まれて本当に幸せモンです!!これからも多くの感動と情熱を全てのお客様皆様方に伝えてまいりますm( _ _ )m何だか日々、少しずつ私や受験塾家庭教師が新しくなっていっているような気がします。
「幾何」に対して、あまりにも食わず嫌いな諸君が多いので、とりあえず今スグに使える良いコトを教えてあげよう!!特に私の受講生に至っては、ほんまに頼むから覚えておいてくれm( _ _ )m。とにかく頼むわ(笑)ヤラなアカン、って分かっておきながら、サッサァ〜〜〜ッと無かったコトにしていくのは、やめてちょぉ〜〜〜ッ。それと、ちゃんと図を書いて書き込んでくれm( _ _ )m。しらこい感じはやめましょう(笑)
そんな感じで受講生に打つけてしまうぐらい、とっても便利な内容なので理解しておく方が望ましい。まぁ〜それでも、公立中学なら3年生以上、中高一貫なら中学2年生以上のポジションぐらいでないと理解するのは難しい。けれども大学入試センター試験ではキッチリと活用出来るので、かなり重宝するコト間違い無しッ。だからこそ、是非とも自分のモノにしてもらいたい!!
何度も申し上げるが、私の頭の中には、こんなコト、あんなコトが大凡、何万通り以上も存在しています。(; ̄= ̄)<やっている仕事が仕事なモノで・・・)参考書や問題集を抜粋してきただけの単なる公式や情報でもありません。手の届かないところに手の届くように作り上げてきた公式であり、考え方であります。
ここ何年も子供達の手元を見続けてきたプロセスにより作り上げてきたモノだから、仮に真似をされても、ふぅ〜ん、としか思わず、また新しいモンを作れば良いじゃん、というだけでしか考えていません。オリジナルはあくまでもオリジナルです。こんな簡単なコトなんて誰でも作れますよ!!
気が付けばの話ですがネッ(笑)☆(; ̄□ ̄)<ガハハハハハハハハァ====ッ)))
兵庫県南部ほぼ全域+大阪府の一部地域拡大
>大阪市・豊中市・池田市・箕面市・豊能郡
>高槻市・吹田市・茨木市・摂津市・三島郡
さて、この度は受験塾家庭教師としても、私としても大きな、大きな取り組みに至ろうとしております。それは御客様からの一通のメールがキッカケでした。以下の一連を御覧頂いても分かると思いますが、いよいよ、大阪という土地に進出致します!!そうなんです。交通費無料、教材費無料、検定料無料のプロ家庭教師が動き出しちゃいます(笑)。。。それも5月からッ☆早ッ!!
『和田さん。僕、いきますよ!!』
この一言は私と御客様に大きな将来性を与えてくれた。仲間がいなければ、きっと実現するコトは出来なかっただろう。一人で出来るコトは知れているものだ。つくづく痛感している。そんな力のある一言を発してくれた彼には本当に敬意を払いたい。だからこそ、あの時の約束を私は一度も忘れた事はない。もちろん、一生守り続けていくつもりだ。
>>>大阪への本格的な進出のキッカケ、それは一通のメールからでした>>>
(1)『 私は兵庫県在住ではなく、大阪府在住です。』
差し支えなければ郵便番号を教えて下さい。学習指導地域として可能か、どうかを検討するコトが可能です。
(2)『 不躾な質問で申し訳ありませんが、メールや電話などで、参考書や勉強法、学習指導、スケジュールなど何かアドバイスを頂くということは可能でしょうか? 例えば一週間や一日単位でどれくらいの量をこなせばよいか、など。』
もちろんです。宜しければ以下のブログのイメージを参考にして頂ければ分かると思います。(※少し見難いですが、、、)これぐらい細かな対応をさせて頂いておりますので、ご心配の部分は改善されるはずです。万一行き届かない側面がありましたら何なりとお申し付け下さい。スピードで対応させて頂きます。
受験塾家庭教師ブログ『新高校3年生に警笛をッ☆センター数学・どう!?』
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=7853
メールでは多少、限界はありますが可能な限りアドバイス程度で対応させて頂くことは可能です。それは、これらを繋ぎ止める作業、タイミングを測る作業、切ったり付け加えたりする作業、が特に大切だからです。何かの良い材料となるはずで すので、参考にして下さい!!ちなみに受験塾家庭教師での 対応ならば、これら全てが完全に無料です。
1.活用教材について。
(英語)
>即 ゼミ8、即ゼミ11:ひとまず11で慣れてから8へ。
>基礎英語長文問題成功、又は、センター英語(過去問):どちらか1冊で良い。
>過去問:弊社にて過去4カ年分を確保可能。
>備考:英文全訳が必要。そこで、教科書と辞書を駆使します。
(国語)
>基礎英語長文問題成功。
>センター国語(現代文)
>過去問:弊社にて過去4カ年分を確保可能。
>備考:センター国語で8割以上を確保する水準が合格水準。そこで、教科書と辞書を駆使します。
(生物)
>決めるセンター生物
>トライアル
>過去問:弊社にて過去4カ年分を確保可能。そこで、教科書と辞書を駆使します。
2.志望校参考情報について。
兵庫医療大学看護学部の次ナル志望校としては、神戸常盤大学看護学部をオススメしております。ですから、その水準程度で、なおかつ、通学圏内、授業料、看護師国家試験合格率、これらの条件で一致するところを探されてはいかがでしょうか!?本来ならば校風を確認したうえで、探されるのが一番なのですが、どこも同じように目にうつるならば、良いかもしれません。ちなみに受験塾家庭教師のサービスとしては、一人一人の受講生の内容を精査し、大凡、一致するところをオススメしております。それを証拠に、ブログで挙げさせて頂いている反響が数多く寄せられております。作業方法として1つ1つの大学の入試要項と大学案内に目を通して、幾つかご提案させて頂くからです。正直、 気の遠くなる作業ですが、頑張ります(笑)
(3)『※注意※御客様の個人的な内容が含まれる為、本件回答のみを参照下さい』
ヤルか、ヤラないか、だと思います。学校や偏差値は少なくとも合格要素にはなりません。合格要素としては、神農様ご自身、そして環境(情報、タ イミング、他)だと思っております。「よし、ヤルぞ!!」という御気持ちがあるからこそ、尽力を果たせるはずです。もちろん、それには紆余曲折 あったり、大きなストレスが掛かったりすると思います。どんなに小さな事でも、授業中にはいろんな話をしてみて下さい。きっと、何かが光るはずです。
(4)『 受験生コースのような感じで決まっているのでしょうか。』
一人一人の内容を精査しておりますので、特にコースというのは設けておりません。
<方法>
2011年5月から2012年1月末までを大凡39週間。
39週間×◯◯h=△△h
現代文、英語、生物1、第一志望過去問、第二志望過去問、これらの総計を5科目とする。
△△h÷5科目=◇◇h/科目
よって、1科目にかけれる時間は、◇◇hだけ!!
さらに、◇◇h÷◯◯h/week=■■week
よって、1科目に掛けられる期間は、■■週間程度と算定。。。
つまり、1ヶ月半ぐらいの期間で1科目を完了させないと目標そのものがアウト。
そう考えると本件、御提案させて頂いた内容すら正直厳しい状況であるコトは、お分かり頂けたのではないでしょうか?ちなみに、なぜ1weekを◯◯hに設定したうえで話を進めたかと申しますと、料金の関係と御本人様の集中力の関係の共通部分をとらせて頂いた からです。従いまして、御客様のご事情を踏まえると適性な料金、というよりも適性な時間数なはずです!!ご事情を主軸に料金を設定するのか、料金を主軸にご 事情を設定するのか、前者でないと本来の目的が行方不明となってしまいます。今一度、御考え頂ければ幸いです。
しかしながら、これは御客様にとって良い検討材料であり、判断材料となるように思えます。それは私達が御提案させて頂く授業時間は、自分達が培っ てきた経験によるものだからです。ネット上で飛び交う情報に基づいたモノではありません。
万一、他社へも御検討の幅を広げる場合、御提案させて頂いたような授業時間数を基準に考えて頂ければ良いはずです。これよりも少なくてもいけませ んし、多くてもいけません。あくまでも受験塾家庭教師で培ってきた適正な数字と御考え頂ければと思います。御客様が担わなければいけない時間数を 主軸としておけば、本来の目標がブレることはありません。
1.「久し振りに睡眠時間を人間並み程度に確保しぃ〜、、、」
8時間寝ると体と頭がヤバいぐらいに動いちゃうので、たまりません☆
よぉ〜〜〜し、こぉ〜なったら、何でもカンでもとことんヤリますよぉ〜〜〜ッ。
2.「MacアプリのiDVDとiMovieの使い方をだいたいマスターしてぇ〜、、、」
PCのムービーをほぼ徹夜でバックアップゥ(; ̄□ ̄)<ガハッ・・・)
よしっ次なるターゲットは、CGi。こんな言語を学ぶとは思っても見ませんでした。
3.「毎週金曜日のメルマガ原稿を書き上げてぇ〜、、、」
カタチが少しずつ出来てくるのが楽しくてたまりません(笑)
古今東西、千差万別、紆余曲折ありながらダークな話からホットな話まで送信します。
4.「神戸市W様m( _ _ )mいつも御心遣い頂きまして大変、光栄であります!!!」
私は、私にしか出来ないコト、受験塾家庭教師にしか出来ないコト、何でもヤリます☆
目には見えない、手では掴めない夢と希望を持つ大切さを心底教えていきます。
5.「小学5、6年の姉妹達には先生らしい扱いを受けてぇ〜、、、」
涙して反省して笑って集中して最後には、とても良い子ちゃん達でした☆
週2時間で 英語・英検・漢検・算数。これだけに必要な質と量を宿題にしています。
6.「中学2年の有志から発せられた強い気迫の話も聞きぃ〜、、、」
いるモンはいる、いらんモンはいらん、と見極めて成功成長を歩もうとする中2です!!
3、4ヶ月程度で1年間の数理を一様に完了させて、攻める勉強、を今後も率先します。
7.「高校2年の頭を数学でパンパン状態にさせてぇ〜、、、」
頭の中にもう何にも入らないぐらいパンパンに詰め込んでやりましたッ♪
苦し紛れな中にも充実感と達成感が満ちており、清々しい良い顔をしておりました。
8.「御新規様が即断即決で御予約様としてのポジショニングを確保しぃ〜、、、」
ちなみに6ヶ月待ちm( _ _ )m大変、嬉しい限りです。とにかく漸進あるのみッ!!!
出来る限り早い段階で御連絡させて頂きますので、それまで是非とも御期待下さい。
さぁ===ッ、これから新しく高校3年生に歩みを進める若者達に警笛を鳴らすことにしよう。特に、私の受講生達は耳にタコとイカがフォークダンスを踊るぐらい普段から口酸っぱく言い聞かされているコトなのだが、今一度、聞いてもらいたい。
センター数学で8割、9割、そして満点を確保するうえで重要な警笛。。。
1.代数の思考を伴う問題であらば、手掛式や途中式、そしてグラフを書け!!
2.幾何の思考を伴う問題であらば、図を書いて、様々な要素を書き込んで繋げろ!!
3.確率の思考を伴う問題であらば、設計図を書き、樹形図を書いて、面倒臭がるな!!
4.論証の思考を伴う問題であらば、命題を記し、全ての真偽にイチャモンをつけろ!!
5.困ったら頭と手をジタバタ動かして目の前の問題から逃げずに悔しがれ!!
人間の頭で想像するには限界がある。だからこそ、手元には委ねるべき情報を委ねるべきだ。そして相互の情報を共有し、頭の中の空きスペースで、解くために不可欠な知識を集結させて自分の手元と相談しながら考えて、考えて、考え抜いて手に入れるべき結論確保に無我夢中にならなければいけない。
これらの警笛を心に刻んで志を高く持ち、10冊300円程度のノート群、4ステップ12AB(数研出版)、センター過去問(河合出版)、これらの材料を適用するだけで、センター試験での満点確保の可能性は十分に有り得る。
ただ、甘ったれた精神で取り組んでも成功はしない。仮に、それで成功しても必然ではなく、単なる偶然にしか過ぎない。必ずシッペ返しはやってくる。絶対に忘れてはいけないのが時間、そして本人の努力であり、受験生活を進めるうえで無くてはならない必須アイテムだ。
2011大学受験:合格実績206名☆第一志望・合格率 91.3
(1)2011・国公立大学 医学部医学科 合格実績
東京大学 1名
京都大学 1名
大阪大学 2名
神戸大学 3名
広島大学 2名
岐阜大学 1名
信州大学 1名
東北大学 1名
鳥取大学 2名
福井大学 2名
島根大学 1名
徳島大学 1名
愛媛大学 1名
大阪市立大学 2名
以上、合計21名。
(2)2011・国公立大学 合格実績
東京大学 2名
東京工業大学 1名
一橋大学 1名
北海道大学 1名
名古屋大学 1名
京都大学 3名
大阪大学 3名
神戸大学 2名
岡山大学 1名
広島大学 2名
鳥取大学 1名
国際教養大学 3名
防衛大学校 2名
防衛医科大学校 1名
大阪市立大学 1名
大阪府立大学 1名
兵庫教育大学 1名
兵庫県立大学 2名
神戸市立外国語大学 2名
神戸市立看護大学 2名
以上、合計33名。
(3)2011 私立大学 合格実績
早稲田大学 7名
慶応義塾大学 4名
上智大学 3名
東京理科大学 9名
学習院大学 3名
明治大学 6名
青山学院大学 4名
立教大学 3名
中央大学 2名
法政大学 3名
日本大学 4名
東洋大学 3名
駒沢大学 3名
専修大学 1名
亜細亜大学 1名
大東文化大学 1名
同志社大学 9名
立命館大学 6名
関西学院大学 6名
関西大学 2名
京都産業大学 4名
近畿大学 8名
甲南大学 3名
龍谷大学 1名
京都外国語大学 1名
神戸学院大学 3名
兵庫医療大学 18名
近大姫路大学 2名
神戸常盤大学 16名
大手前大学 2名
神戸女学院 5名
武庫川女子大学 4名
甲南女子大学 1名
大阪工業大学 1名
関西外国語大学 1名
大阪薬科大学 1名
神戸薬科大学 1名
以上、合計152名。
2011・医学部医学科への道を親も子も地道に歩んだ結果!!合格率87.5%☆☆☆
(現役) 15名/17名
(イチ浪) 6名/ 7名
東京大学 理科Ⅲ類 1名 現役1名、イチ浪0名
京都大学 医学部医学科 1名 現役1名、イチ浪0名
大阪大学 医学部医学科 2名 現役1名、イチ浪1名
神戸大学 医学部医学科 3名 現役3名、イチ浪0名
広島大学 医学部医学科 2名 現役1名、イチ浪1名
岐阜大学 医学部医学科 1名 現役1名、イチ浪0名
信州大学 医学部医学科 1名 現役0名、イチ浪1名
東北大学 医学部医学科 1名 現役1名、イチ浪0名
鳥取大学 医学部医学科 2名 現役1名、イチ浪1名
福井大学 医学部医学科 2名 現役2名、イチ浪0名
島根大学 医学部医学科 1名 現役0名、イチ浪1名
徳島大学 医学部医学科 1名 現役1名、イチ浪0名
愛媛大学 医学部医学科 1名 現役1名、イチ浪0名
大阪市立 医学部医学科 2名 現役1名、イチ浪1名
医学部医学科への道、を支えるにあたっては受験塾家庭教師では恐らく最大でも24名が限界。その理由を一言で申し上げると、とにかく大変だからッ。それに加えて今年度は、前年度を遥かに上回るぐらい大変でした。火に油を注いだ感じで、久し振りに関東ド真ん中と関西ド真ん中との誤差を埋めるのに四苦八苦しました。けれども、とてもヤリガイがありましたネッ。私も、また1つ成長したような気がします。何度も、何度も申しますが、本当に今年度は大変だったんです(笑)!!!
久し振りに切迫した緊張感が常に見舞われる毎日。つまり、ワクワクな日々。センター終わった後に、私がイタズラにも一言発したのがキッカケでした。
和田「せっかくやから、東大理Ⅲでも受けてみたらええのに、」
A君「え、そんなん無理ですよ!!天才がいくとこでしょッ!?」
和田「天才やろうと、盆栽やろうと、みんな同じ人間やないか!!」
A君「先生ぇ〜、いっつもムチャクチャやなッ。規模がデカイねん(笑)」
和田「男やったら、一度は、東京見とかなアカンっ」
何が起こるか分からない受験だからこそです。雲を掴むような受験だからこそ、もう何と言うか必死だけしかない受験でしたッ(笑)!!だいたい大変になってしまう引き金は、私が要因となっているようです。けれども、周囲の方々が見えない何かを私には見えているようで、まさか!?な可能性も有しているには違いありません。例えば初回指導日前とか出願前とか、あるいは受験前とか合否前とかに、この子は合格するだろうとか、しないとか、そんなコトが見えちゃいます。別にスピリチュアルでも何でもありません。これまで培わせて頂いた経験によるものですm( _ _ )m
医学部受験を支えるにあたり、、、
世に出ている情報、過去に発信された情報なんてのは参考程度にしかならず、合格を果たす為の要素になるかと思うと、断然、そうではありません。最も大切なモノは幾つもの要素が集まった集合体となり、かつ、それらがバランスよく機能している必要があります。
頭が良くても、試験でオール満点を確保した実態があっても、たった5分程度の面接で「不向き」と位置付けられてしまうと、即ボツッ。逆に面接が良くても、学力的な面が合格圏内に達していなければ即ボツッ。また、気に入られようとして説明会やオープンキャンパスにアプローチをしても無駄な抵抗。大学関係者が欲するにニーズには到底、及ぶものでは無い。これは正に、つまらん衝動。
彼等は馴れ合いを欲している訳ではなく、将来を担える医師としてサバイバルを勝ち抜いていけるような人材を欲しており、入学後は直向きにベクトルを合わせられる者のみを必要視しているんです。人の命を救い、そして、人の健康を支えていくスペシャリストであるからこそ言えるコトなのでしょう。
(; ̄= ̄)<医学部医学科への道を歩む勇士達へ!!必ず読んでおいた方が良いぞッ)
(1)医学部医学科・受験生諸君!!必ず確認すべき8つの国公立☆
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=3890
(2)センター化学!!特に、炎色反応が、、、
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4174
(3)センター生物で8割前後を確保する恐らく究極の勉強方法
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=3406
(4)センター試験で数学B「ベクトル」が必要な高校生へ!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=3161
(5)英文和訳英作
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2818
(6)大きくなる前に、自己解決能力を養おう!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4638
(7)2010 大学 入学試験 合格実績
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2622
(8)医学部医学科へ大きく合格達成!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2134
(9)浪人生は、一刻も早く『受験塾家庭教師』に急げっ!!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4489
(10)大学浪人するというコト
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2629
(11)受験塾家庭教師で医学部医学科に挑んでいる受講生諸君!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2085
(12)推薦入試、AO入試、これが受験塾家庭教師の秘策だ!!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4796
(13)子供達を認める、というコト。
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=6722
(14)特別な意味を持つ合格3・22合格=愛媛大学医学部
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=1306
(15)医学部入学生=個別試験結果
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=11
(16)10年も一緒に付き合ってます!!そして、これからも・・・
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4821
(17)推薦入試、AO入試、これが受験塾家庭教師の秘策だ!!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4796
(18)中学受験生・諸君☆『受験塾家庭教師』どう!???
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=1044
(19)「小学生のみんな☆お医者さんになろう!!」
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=927
(20)受験塾家庭教師の卒業生が兵庫県で夏休み!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=522