説明問題などの理解には手作りが良い。

明日,試験という前日。説明問題の復習ではご本人様にて力が入りやすいように,私は”オリジナル虫食い”を手作りしたうえで,ご本人様に対応してもらっています。思考の方向性が自然と動き出し,一つ一つの場面でキチンと考えを進められるようになります。作り込む側は多少,慎重にならないといけません!

学校の問題集を適当にやるんやめとこ。それダサいよ。

学校の問題集を適当にやっているのを目の当たりにすると,私はこうやって修正します。大変な作業だけど,せっかくの機会に疑問符を残したくないからです。一からちゃんと勉強して,相応の評価を得られることは意外と大切なこと。こういう細かいことの積み重ねの連続が上昇推移に繋がります。頑張ります!

時間に余裕がでたので漢検対策に挑む

漢検対策をご依頼頂ければ,不合格リスクを極力,排除する手法で取り組みます。日々,”練習する”に尽きるのですが定期考査対策として対応する手法とは異なります。時間とタイミングを図りつつ,弱点を見付けては対処する連続です。ちなみに漢字帳は104文字帳を使っています(1ページあたり12分程度)。

休憩中

GW。絶賛お仕事。お客様も頑張っておられるので私も頑張ってまいります。本日は16:00から妹さま2時間指導,そこから1時間休憩でぇ〜,妹さま再び19:00から2時間指導からの姉さま21:00から2時間指導。同じお客様で6時間ご対応させて頂きました。よく勉強しました。ちなみに明日は7時間指導となってます。

中学受験生は「字」が命

だいぶん読める「字」を書けるようになってきて安心しています。それに伴い読解力も身につき,正答率が上がってきているので良かったです。先ずはこの調子を維持したいところですが,「宿題をする」ということもまた,力尽くして頂きたい,と思います。引き続き宜しくです。頑張ってまいりましょう!!!

深夜24:00からでも学習指導に対応ok

23:00にお客様ご対応が終わってから,また次なるお客様へ向けて移動する。24:00からお客様ご対応があるからだ。昨今,切羽詰まっているお客様は本当に多い。恐らくお気づきの方々はお気づきだろうが,英語で学習しなければならない水準が格段に上がっている。これは数学や国語そして理科社会にも言える。

車中で勉強を教えてる事情。それは『なんやオマエ!,うるさいんじゃ!,なめてんのか?!』とするお客様ご主人様から怒号発言があったからだ。トラブルを回避し,お客様が抱える問題を解決することが最優先。その一心で気持ちを抑えて取り組む。玄関を通ることはもう二度ないが玄関の外で頑張っていく。

『そこまでやってくれんねや?!』と驚くお客様は多い。私達は”どこまでもやってみる精神”でとにかく動いてる。但し一般社員は15:00から22:30までの”動き”となる。これは就業形態的に,正社員であるがゆえ雇用契約上,止むを得ない。それ故に時間内は勿論,時には時間外であってもその動きは停滞しない。

理科2年生の教科書要約をスタート!

鏡筒上下式顕微鏡
 接眼レンズ 鏡筒 粗動ねじ 微動ねじ レボルバー
 対物レンズ ステージ LED光源(代わりに反射鏡)
 クリップ アーム 調節ねじ しぼり 鏡台
 視野を明るくする(もっとも低倍率にする)
 対物レンズとプレパラートを近づける。
 ピントを合わせる(対物レンズを離す方向に動かす)。
 高倍率にしてくわしく観察する。
 高倍率になると視野はせまく暗くなる。

思考ツール
 ペン図(比較・分類)
 コンセプトマップ(関係・関連づけ)
 マトリックス(比較・分類・整理)

細胞
 生物をつくる最小単位
 小さな部屋のようなもの
 動物も植物も同じようにできている。

単細胞生物
 体が1つの細胞でできている。
 ゾウリムシ アメーバ ミカヅキモ など

体細胞生物
 多くの細胞からできている。
 ヒト ミジンコ ツバキ など

組織
 形やはたらきが同じ細胞が集まっている。

器官
 いくつかの種類の組織が集まって特定のはたらきをもつ。
 植物の葉 動物の心臓 など

個体
 いくつかの器官が集まっている。
 独立した1個の生物体
 ヒト ツバキ など

フック
 1664,イギリス
 細胞(cell)と名付けた。
シュライデン
 「植物の体は細胞でできている」と発表した。

シュワン
 「動物の体も細胞でできている」と発表した。

細胞の染色液
 染色液を使うと細胞の一部がよく染まる。
 酢酸オルセイン溶液(赤紫色)
 酢酸カーミン溶液(赤色)
 酢酸ダーリア溶液(青紫色)


 染色液でよく染まる丸い粒

細胞膜
 細胞質のいちばん外部

細胞壁
 植物細胞に見られる。
 細胞膜の外側に見られる厚くしっかりとした仕切り

葉緑体
 葉や茎の細胞にある緑色の粒

液胞
 成長した細胞にある大きな袋状のつくり

リボソーム
 タンパク質をつくる。

ゴルジ体
 物質の輸送にかかわる。

ミトコンドリア
 細胞呼吸を行う。

植物細胞
 核 細胞膜 細胞質 液胞 葉緑体 細胞壁
 リボーム ゴルジ体 ミトコンドリア

動物細胞
 核 細胞膜 細胞質
 リボーム ゴルジ体 ミトコンドリア 

有機物
 炭素を含む物質
 燃やすと二酸化炭素と水ができる。

細胞呼吸
 栄養分と酸素 → エネルギー → 水と二酸化炭素

インターバルトレーニング
 高い負荷と低い負荷の運動を交互に行う。
 休憩をはさみながら続ける。

入学早々,英単語を覚えることに苦痛

入学式も無事に終え,夕方からお勉強タイム。慣れない英語に接して,イヤイヤ期が発動。長いお付き合いをさせて頂いているからこそ,ご本人には厳しく接します。本日は英語の単語に触れ,覚えることへの大変さを学んだはずだ。来週からは教科書を持ってきてねぇ〜ッ!,ということで中学生活の始まりww

春休み課題を3/31までに仕上げる(但し英語は4/7)

春休み課題を侮ったらアカン!,4月からのスタートダッシュを遅れると,少なくとも夏休みまで影響し続けます。休み明け課題考査につまづき,中間考査や期末考査にひびく。こういう事はよくある事です。特に中高一貫では要注意!,向こう数年間ずっと低迷なんて事も有り得ます。念には念を入れましょう!