未対応科目リスクは過去問への対応で解消

時にご予算の都合上,未対応科目があったりする。対応している科目について比較的Goodな状況は続きます。ただ一方で未対応科目については未対応であるが故に,あまりGoodではない止むを得ない状況がどうしても続いてしまいます。入試直前になろうものなら,未対応だからこそ起きる不安感がやはり発出してしまいます。

「そんな時,どうするのか?」

過去問を通して,未対応科目の実態を探ってみます。対応科目の時間を活用するので,一発勝負。その背景から本来の対応科目への対応は一時的に停止してしまいます。ただ遅れが生じないように手元で工夫し,時間を捻出する中で活用しますので,未対応科目におけるリスクを考えると,そのリスクは分散されます。

公立高校 定員割れ(三木・三木東・三木北・吉川)

◯は定員割れ。無記名は定員溢れです。ご参考までに!,「公立高校なら何処でもいい」とする気持ちがある場合,三木北か吉川を選んだうえで静かに勉強し,頭一つ飛び抜ければ合格容易いものと考えられます。戦略的に対応することで周囲との差を広げてみてはいかがでしょうか?!,意外と上手くいきますw

二次関数ついでに一次関数。二次方程式の文章題もOK

1.5時間でここまでイケた。二次関数を教えるついでに一次関数も教えてみた。めちゃくちゃ助かったらしく,重宝された。ま〜フツーやけど。宿題オンパレードってことで宜しく!,ちなみにこの夏,手元にある二次方程式の文章題も全部写して全部解けるようにしてみた。学力が身に付くってサイコーーッ!

【 二次関数(一次関数) 】

【 二次方程式の文章題 】

数学や算数の文章題を得意にするために

1ページ1題を基本とする。文章を写す。しきり線を引き上段(問題の文章)と下段(解くスペース)に分ける。下段についてはマス目を気にせず自由に書き込む。図やグラフがあれば書き,とにかく解くための手掛かりを模索する。その中で,ヒラメキや気付きがあれば手を動かす。整式を立てることができれば,キチンと解く。解けたら回答をキチンと表示する。答え合わせして正解していたら「◯」をつける。不正解ならば「×」をつける。ここで注意!,「×」の時,解説を書きたがる人達がいるけれど,そんな事をしちゃダメ。「×」だけで十分。以後ひたすら考え直し,正解となるまで再び解く行動に没頭する。最終的に「◯」となれば,それでクリアー。できない自分ができる自分になる瞬間です。

税の作文とか読書感想文とか人権作文とか

夏休み宿題の定番。受験塾家庭教師のお客様で,もしお困りのお客様がおられるならば,宜しければ各スタッフにお尋ね下さい。きっと良い事があるかもしれません。何がどう良いことがあるのかは言えませんが,きっと良いことがあるに違いありません。サービスと言えばサービスです。費用が勿論,無料ですw

まずは白陵で1番になってみましょ!

初回指導日から紆余曲折ございましたが,今では仲良くさせて頂いております!,いつもお気遣い賜り誠に恐れ入ります。大切なお言葉を胸に秘め,今後とも一生懸命に頑張ってまいります。数学3科目への対応につき,工夫しながら時間内で上手い具合に努めておりますので引き続き今の状況で進めてみます。

和田「この感じなら1番狙えそうじゃないのん?」,ご本人様『今の気持ちなら狙えそうです!』,和田「ほんなら狙ってみようよ(笑),私も今の感じならイケると思う!」,ご本人様『はい(笑),やってみます!』。。。焦らず急がずユックリと!,分からない事を一つ一つ消してくる中で生まれた感じ。

公立高校受験。滑り止め私立の合格最低ライン

【私立高等学校(公立高等学校滑り止め私立)への進学にあたり理解しておくべき点数の取り扱い】各科目素点60点平均で素点40点を試験で確保することが合格の最低ラインとなります。すなわち英語数学国語の3科目で合計120点が必要となります(偏差値ベースでは平均的な偏差値50に対して42程度が必要)。

受験塾家庭教師による暫定的な偏差値の計算方法