岡山白陵で姫路市で家庭教師をお考えなら

学習指導プロセス(参考)

www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=24098

白陵中学校高等学校の家庭教師と言えば受験塾家庭教師

www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21867

================(学習指導プロセス)===============

(3)学習指導教科

数学

(4)学習指導教材

体系数学,学校教材,その他

(5)学習指導内容

【概要】としては以下の通りです。

・数学科目の対応を実施致します。

・中学校での学力水準を偏差値60ラインを目処として安定させる,ということを目標とし,偏差値50ラインに吸い寄せられている傾向からの脱却に努め,同時に状況如何に応じた試験における答案でのムラの解消に努めます。

・2014年9月度以降,高校課程(数学1A)の基軸となる要素を差し込みつつ,急激な学力向上ではなく,復習を交えながら,予習を入れながら,勉強する習慣を構築することを前提として,あくまでも段階的な学力養成を自然に繋げてまいります。

【方法】としては以下の通りです。

まずは教科書の内容を完全に理解し,ワークの問題を全て確実に解けるよう日々,計画的かつ戦略的に消化することを重視し,各種対応に注力します。

ワーク活用については,掲載されている問題を全て解き,そこから炙り出された内容を基軸として定期考査直前に繰り返し特訓を重ね,試験において実行実現出来る学力を養うことが狙いです。そのうえで学習内容を出来る限り早い段階で,学校の授業よりも半歩先行く程度の先取り学習を実施し.学校の授業が復習となるような状況を構築します。そして以後習慣化させたサイクルを保ち,概要の実現を図ります。

学習指導については,特に一般的な学生が陥りがちな,暗記を中心とした学習にならないように注意して進めます。教科書学習の段階で基本知識をきちんと理解し,各種問題集における演習を行う際,培った学識を元にして考える,という姿勢の育成を重視します。そして,その際に先の将来に重要となるモノが手元で作成し続けるノートです。式や図の描き方,そしてその使い方等をノート作成の過程を通じて,その機会点を保存する大切さ,を学びます。これは,自分が自分の中で迷子にならない,という点で大きなセキュリティーとなります。

=========================================


数々の合格実績【2014ー2003私立中学校】

灘中学校           26

甲陽学院中学校        30

関西学院中等部         9

白陵中学校          36

六甲中学校           8

岡山白陵中学校        17

岡山中学校           3

須磨学園中学校         1

淳心学院中学校        21

滝川中学校           3

甲南中学校           4

啓明学院中学校         6

神戸女学院中学部        8

親和女子中学校         3

甲南女子中学校         1

神戸国際中学校         1

三田学園中学校         5

武庫川女子大学附属中学校    5

神戸海星女子学院中学校     6

東大寺学園中学校        1

洛南高等学校附属中学校     2

立命館中学校          1

立命館宇治中学校        1

京都共栄学園中学校       1

関西大学北陽中学校       2

高槻中学校           1

四天王寺中学校         1

合計            203

数々の合格実績【2014ー2003公立高等学校】

神戸高等学校         21

御影高等学校         10

葺合高等学校          2

東灘高等学校          1

伊川谷高等学校         1

市立科学技術高等学校      3

神戸市立工業高等専門学校    5

明石工業高等専門学校     16

西宮北高等学校         1

県立芦屋高等学校        3

兵庫県立西宮高等学校      5

西宮市立西宮高等学校      6

長田高等学校         13

神戸北高等学校         4

須磨東高等学校         4

神戸鈴蘭台高等学校       3

尼崎稲園高等学校        1

琴ノ浦高等学校         1

国際高等学校          5

宝塚北高等学校         3

宝塚東高等学校         2

川西緑台高等学校        5

北摂三田高等学校       35

三田祥雲館高等学校      21

有馬高等学校         25

篠山鳳鳴高等学校        1

柏原高等学校          5

西脇高等学校          7

三木北高等学校         5

三木高等学校          3

明石北高等学校         2

明石城西高等学校        1

明石南高等学校         1

小野高等学校          5

姫路西高等学校        35

姫路東高等学校        76

市立姫路高等学校       23

姫路商業高等学校        4

姫路工業高等学校        7

飾磨工業高等学校       21

姫路飾西高等学校       15

琴丘高等学校         20

網干高等学校         11

福崎高等学校         17

北条高等学校          3

加古川東高等学校       53

加古川西高等学校       40

東播磨高等学校         8

加古川北高等学校        1

高砂高等学校         23

高砂南高等学校         5

松陽高等学校          2

播磨南高等学校         1

龍野高等学校         24

相生高等学校         18

相生産業高等学校        1

赤穂高等学校          2

津山工業高等専門学校      1

合計            637

数々の合格実績【2014ー2003私立高等学校】

灘高等学校          20

白陵高等学校         26

甲陽学院高等学校       12

関西学院高等部        16

仁川学院高等学校        4

雲雀丘学園高等学校       2

須磨学園高等学校       14

武庫川女子大学附属高等学校   7

甲南高等学校          4

報徳学園高等学校        1

神港高等学校          1

滝川高等学校          9

神戸学院大学附属高等学校    4

三田学園高等学校        8

啓明学院高等学校        3

滝川第二高等学校        6

東洋大学附属姫路高等学校   37

市川高等学校         16

早稲田実業学校高等部      1

同志社高等学校         6

平安高等学校          1

同志社国際高等学校       1

立命館高等学校         1

京都共栄学園高等学校      4

大阪桐蔭高等学校        1

大阪星光高等学校        1

明星高等学校          1

天王寺高等学校         1

関西大学第一高等学校      2

履正社高等学校         7

智辯学園高等学校        1

天理高等学校          1

岡山白陵高等学校       16

岡山学芸館高等学校       4

英数学館高等学校        1

明徳義塾高等学校        1

合計            241

数々の合格実績【2014ー2010医学部医学科】

東京大学            1

京都大学            7

大阪大学            6

東北大学            2

九州大学            1

神戸大学           15

広島大学            8

岡山大学            4

信州大学            3

岐阜大学            3

福井大学            3

香川大学            1

徳島大学            4

愛媛大学            6

香川大学            3

鳥取大学            8

山口大学            1

島根大学            2

大阪市立大学          5

京都府立医科大学        2

大阪医科大学          1

防衛医科大学校         2

合計             88

公立中学生を対象にしたベーシックなご提案書

【学習指導プロセス】

(1)月毎学習指導 回数&時間数 (※第五曜日発生月)

8 回 12 時間 ( 10 回 15 時間)

(2)初回学習指導日

2014 年 6 月 2 日( 月 )pm 9 : 00 ー 2 時間指導

(3)学習指導教科

数学・国語・英語

(4)学習指導教材

学校教材(教科書ならびに問題集),その他市販教材

(5)学習指導内容

英語:まずは大文字小文字を正しく区別してアルファベットが書けるようにします。その後身の回りの単語の読み書き、挨拶の読み書きなどを練習します。学校の進度に沿った形で、be動詞の肯定文・否定文・疑問文が読めること書けること、一般動詞を使っても同様のことが出来ることを目標として進めていきます。また同時に本文の暗唱も宿題に出すようにし、耳・口・目・手をフル活用した学習に取り組み、新しく習う内容を一つずつ身につけていきます。英語を正しく書く、単語を覚えて適切に使えるようになる、文法問題について理詰めで理解する、という力を身につけることを目標として学習を進めます。単に文法事項をばらばらに学習するのではなく、各単元の内容について相互のつながりを理解しつつ、教科書本文の和訳が正しくできるような力を身につける学習の方法を学びます。このような進め方で学校の授業の先取り学習を行い、学校での授業が復習となるという形を早いうちに完成させます。また小学校時より遥かに多い日々の宿題、試験に対する提出物の進捗状況を逐一確認し、遅れることなく提出が出来るように計画立てて課題を課すこととします。また単語の小テストも適時行い、試験前に慌てることの無いよう計画的に進めていきます。またこの先待ち受けている高校受験において大きな効果を持つのが英語検定です。単に内申書に書くことの出来る資格というだけではなく、日々の英語学習に明確な目標を設定するという意味でも大きな効果を発揮します。3年生1学期の試験で3級を取得することを目標にし、計画的に段階的に取り組みます。まずは単語・文法・長文読解の3つに分類し、学校の進度の先取りという形でどんどん進めます。1年生の間に5級・2年 生の間に4級を取得することを目標として取り組み、最終的には上記の目標達成を目指します。

数学:まずは教科書の内容を完全に理解し、ワークの問題を確実に解けるようにして潰してゆくことを目標とします。ワークについては掲載されている問題について全て解けるようにすることが目標で、定期考査の前にそれを実行してしまうことが短期での目標であり、そのうえでその内容をできる限り早い段階で、学校の授業よりも先に学習を先取りで行い、学校の授業が復習になるような形で進めることができることを習慣としてそのサイクルを保つことを目指して学習指導を行います。学習においては特に一般的な学生が陥りがちな、暗記を中心とした学習にならないように注意して進めます。教科書学習の段階で基本知識をきちんと理解して、問題集において問題練習を行う際にその知識をもとにして考えるという学習を重視します。そしてその際に重要なのが後から使えるノートをつくることです。式や図のかき方、そしてその使い方をノート作成の過程を通して学びます。

国語:ハイクラステスト問題集での演習を中心に、学校の進度に沿った形で教科書本文の音読、問題集を併せて学習を進めていきます。同時に新出漢字についても先取りで宿題に出し、試験前に慌てなくて良いような状況を作り出すことを目標にして進めていきます。定期試験の対策としては何はさておきワークの内容を確実に理解・暗記することが一番の近道です。しかし「ワークのこの問題に対する答えはこれ」というような、単なる暗記作業にならないように注意しなければなりません。さらに実力問題にも対応するためには、段落ごとの筆者の主張を正確に把握する力、全体として何を伝えたかったのかを正確に理解する力、およびそのための読解方法を身につけなければなりません。授業ではこれら「読み取る力の育成」を重視して指導を行います。それと同時に意味の分からない言葉については、必ず辞書を引いて確認をするクセ付けも定着させます。またこちらも英語同様、日々の宿題および試験に対する提出物の進捗状況を逐一確認し、遅延なく提出が出来るように計画立てて課題を課すこととします。また漢検については,中学校卒業までに3級ないしは準2級取得を最終目標として学習指導ならびに各種戦略を状況如何に応じて進めていきたいと考えております。なお使用教材としては主要教材に学習ステップならびに過去問,そして副教材に学校教材(教科書ならびに問題集)を計画しており,とにかく書き綴る,というベーススタディに基づいて,1つ1つの漢字を軽視する事無く無駄の無く書き込み特訓を行います。その中で,読み,書き取り,四字熟語,上下漢字,類義語,対義語,誤値,それぞれのウィークポイントを導く事が出来れば、集中して弱点補給を行ってまいり得点確保を図ります。中学1年生の間に5級4級・中学2年生の間に4級3級を取得することを一先ずの目標として取り組み、最終的には上記の目標達成を目指します。

10分で60分買う,って発想はとても有意義。

早ければ定期考査3週間前にして範囲全ての説明が終了する。ちなみにこの度の宿題帳は,数学毎週60分,漢検毎週30分,ということで授業を進めている。普段の学習指導においては,数学では数研出版の体系数学,漢検では漢検協会の学習ステップと過去問,それぞれを主軸とし,毎週課題でも当該問題集を率先して活用。とにかく授業進度が進めば進んだだけの毎週課題を提起するようにしているので,自然と無理なくスピードがアップする。勿論のことだが計画的にかつ戦略的に物事を進めるにあたり,教科書や学校問題集なんかにも率先して対応しており,受講生は余裕綽々で学校生活を楽しみながら日々の闘いに没頭する。そんな悪戦苦闘に没頭する昨今,時に不思議な事を耳にすることがある。学校教師いわく,学校の問題集を先先やっちゃいけない!,というカチコチな言葉。子供達はとてつもなく緊張感丸出しになる。そんな一言を聞く度毎,不思議な気持ちになりながらも,その緊張感を解すため物事を改めるべく,軽い感じで違った角度から言葉を掛けてあげる。

もっと視野を広く持って自分自身の可能性を自分自身で伸ばそうよ!,そんなカチンコチンなこと言ってないで臨機応変に興味津々で臨もうぜ!,物事は何事もグローバルに捉えて実行実現させないと人生生きててつまんないじゃん!,と笑いながら背中を押しつつ,きちっと作戦を呈する。丁度こんな時に大切な事は,決して意固地になっちゃいけない,ということ。世の中にはいろんな種類の人間がいるものだ。例え学校の先生に10分小言を言われても,60分手元の内容が進んでおけば,その効果は絶大。10分で60分買う,って発想はとても有意義。勉強する目的を履き違えちゃいけない。視野の狭い限定的な人間にチヤホヤされる為に勉強しているんじゃない。自分自身の可能性を無限大にし,いつでも好きな時に,その可能性を活かし,そして周囲をハッピーにさせる為に勉強しているんだ。気付ける者が救われる。

センター地理Bを4ヶ月で得点率85%獲得する勉強方法

【活用する教材群3つ】

・学校の教科書

・一問一答問題集

・センター過去問18カ年分

【実践する勉強方法】

(1)序盤作業

まず最初は,読む,書く,考える,という三本柱に基づき,学校教科書の最初から最後まで(大凡350ページ相当)を1日7ページ程度として日々,習慣性を逸脱することなく1ページ1ページ丁寧に,読んでは要約する,という繰り返しで全範囲に渡り要約作業を網羅します。その最中,練習問題集や過去問特訓といった練習作業は一切必要ありません。ただ直向きに猪突猛進に,自分で1つ1つコツコツ抽出してまとめた内容を覚える程度で十分です。

(2)次期作業

序盤作業が終われば次に,確認する,把握する,反復する,という三本柱に基づき,1日6ページから8ページ程度として一問一答問題集に挑戦します。全部正解するまで完了してはいけません。ここでは教科書での取り零し要素の再確認に徹します(因に山川出版で大凡200ページ相当)。繰り返し練習する折に間違えた問題等は,問題番号に必ず目印をつけます。何度も練習する中で,その目印が多い問題かつ記憶に留め難い内容が含まれている場合であらば,序盤作業で作成したノートの該当ページに書き込んでおきましょう。

(3)最終作業

(1)(2)がそれぞれに滞り無く完了すれば最後に,センター過去問に照準を合わせる,ということに全身全霊を尽くします。まずはその第一歩としては,センター過去問における確認作業で幕を開けます。これは本当に緊張するはずです。点数如何では,これまでの仕上がり具合に意気消沈を感じるのと同時に今後の見通しを決める大きな一打が決まるからです。以後,過去問18カ年分を一通り実践します。その中で間違えた問題はキチンと目印をつけ,そして見直しをします。ここで大切なことは,解説書では決して見直しをしない,ということです。見直しをする媒体としては教科書と一問一答のみで十分。そうすることで,また新しく気付きを得られます。勿論,気付きを得られれば序盤作業で培ったノートの該当ページに書き込んでおきましょう。センター試験直前に勉強する為の強い身方となってくれます。これらの作業が一様に完了すれば,引き続き二通り目に挑戦し,一通り目と同じように作業を進めて下さい。年度を重ねるにつれて4ヶ月前の自分とは全く違う自分であることに気付くはずです。ここまで来れば,過去に築いてこられた効果(教科書まとめノート,一問一答バツ問題)がきっと背中を押してくれます。

2014高校受験

==========================================

2014・私立高校・32名

灘高等学校        (兵庫県)2名

白陵高等学校       (兵庫県)4名

関西学院高等部      (兵庫県)3名

仁川学院高等学校     (兵庫県)1名

滝川高等学校       (兵庫県)1名

神港高等学校       (兵庫県)1名

須磨学園高等学校     (兵庫県)1名

武庫川女子大学附属高等学校(兵庫県)2名

東洋大学附属姫路高等学校 (兵庫県)1名

三田学園高等学校     (兵庫県)1名

大阪桐蔭高等学校     (大阪府)2名

大阪星光高等学校     (大阪府)1名

明星高等学校       (大阪府)1名

履正社高等学校      (大阪府)1名

四天王寺高等学校     (大阪府)1名

岡山白陵高等学校     (岡山県)3名

岡山高等学校       (岡山県)1名

洛南高等学校       (京都府)2名

立命館宇治高等学校    (京都府)1名

同志社国際高等学校    (京都府)1名

京都共栄学園高等学校   (京都府)1名

==========================================

2014・国公立高校・67名

神戸        4名

御影        2名

葺合        1名

長田        3名

須磨東       2名

琴ノ浦       1名

神戸鈴蘭台     1名

尼崎稲園      1名

市立西宮      1名

県立西宮      1名

明石高専      2名

明石北       2名

明石城西      1名

明石南       1名

宝塚北       1名

宝塚東       1名

川西緑台      2名

北摂三田      3名

三田祥雲館     1名

三田西陵      1名

有馬        2名

西脇        2名

三木        1名

三木北       1名

小野        1名

姫路西       3名

姫路東       5名

飾磨工業      2名

別所        1名

琴丘        2名

網干        1名

福崎        2名

加古川東      2名

加古川西      3名

加古川北      1名

高砂        1名

播磨南       1名

松陽        1名

龍野        2名

相生産業      1名

==========================================

2014大学受験

==========================================

2014・国公立医学科・17名/24名・合格率71%

現 役:11名/16名

イチ浪:06名/08名

京都大学        2名 (現役1名 イチ浪1名)

大阪大学        1名 (現役0名 イチ浪1名)

神戸大学        5名 (現役4名 イチ浪1名)

広島大学        1名 (現役1名 イチ浪0名)

岡山大学        1名 (現役1名 イチ浪0名)

香川大学        1名 (現役1名 イチ浪0名)

徳島大学        1名 (現役1名 イチ浪0名)

愛媛大学        2名 (現役1名 イチ浪1名)

福井大学        1名 (現役1名 イチ浪0名)

鳥取大学        2名 (現役0名 イチ浪2名)

==========================================

2014・国公立大学・25名

東京大学        3名

東京工業大学      1名

茨城大学        1名

金沢大学        1名

京都大学        2名

大阪大学        1名

神戸大学        2名

名古屋大学       1名

岐阜大学        1名

広島大学        2名

滋賀大学        1名

島根大学        1名

九州大学        1名

長崎大学        1名

鹿児島大学       1名

大阪市立大学      2名

兵庫県立大学      3名

==========================================

2014・私立大学・64名

早稲田大学       5名

慶応義塾大学      6名

東京理科大学      3名

国際基督教大学     1名

明治大学        3名

中央大学        3名

北里大学        2名

東海大学        1名

日本大学        8名

同志社大学       7名

関西大学        3名

関西学院大学      2名

立命館大学       1名

近畿大学        2名

甲南大学        1名

兵庫医療大学      3名

神戸常磐大学      1名

甲南女子大学      2名

親和女子大学      1名

大阪工業大学      4名

大阪電気通信大学    5名

==========================================