2014高校受験

==========================================

2014・私立高校・32名

灘高等学校        (兵庫県)2名

白陵高等学校       (兵庫県)4名

関西学院高等部      (兵庫県)3名

仁川学院高等学校     (兵庫県)1名

滝川高等学校       (兵庫県)1名

神港高等学校       (兵庫県)1名

須磨学園高等学校     (兵庫県)1名

武庫川女子大学附属高等学校(兵庫県)2名

東洋大学附属姫路高等学校 (兵庫県)1名

三田学園高等学校     (兵庫県)1名

大阪桐蔭高等学校     (大阪府)2名

大阪星光高等学校     (大阪府)1名

明星高等学校       (大阪府)1名

履正社高等学校      (大阪府)1名

四天王寺高等学校     (大阪府)1名

岡山白陵高等学校     (岡山県)3名

岡山高等学校       (岡山県)1名

洛南高等学校       (京都府)2名

立命館宇治高等学校    (京都府)1名

同志社国際高等学校    (京都府)1名

京都共栄学園高等学校   (京都府)1名

==========================================

2014・国公立高校・67名

神戸        4名

御影        2名

葺合        1名

長田        3名

須磨東       2名

琴ノ浦       1名

神戸鈴蘭台     1名

尼崎稲園      1名

市立西宮      1名

県立西宮      1名

明石高専      2名

明石北       2名

明石城西      1名

明石南       1名

宝塚北       1名

宝塚東       1名

川西緑台      2名

北摂三田      3名

三田祥雲館     1名

三田西陵      1名

有馬        2名

西脇        2名

三木        1名

三木北       1名

小野        1名

姫路西       3名

姫路東       5名

飾磨工業      2名

別所        1名

琴丘        2名

網干        1名

福崎        2名

加古川東      2名

加古川西      3名

加古川北      1名

高砂        1名

播磨南       1名

松陽        1名

龍野        2名

相生産業      1名

==========================================

2014大学受験

==========================================

2014・国公立医学科・17名/24名・合格率71%

現 役:11名/16名

イチ浪:06名/08名

京都大学        2名 (現役1名 イチ浪1名)

大阪大学        1名 (現役0名 イチ浪1名)

神戸大学        5名 (現役4名 イチ浪1名)

広島大学        1名 (現役1名 イチ浪0名)

岡山大学        1名 (現役1名 イチ浪0名)

香川大学        1名 (現役1名 イチ浪0名)

徳島大学        1名 (現役1名 イチ浪0名)

愛媛大学        2名 (現役1名 イチ浪1名)

福井大学        1名 (現役1名 イチ浪0名)

鳥取大学        2名 (現役0名 イチ浪2名)

==========================================

2014・国公立大学・25名

東京大学        3名

東京工業大学      1名

茨城大学        1名

金沢大学        1名

京都大学        2名

大阪大学        1名

神戸大学        2名

名古屋大学       1名

岐阜大学        1名

広島大学        2名

滋賀大学        1名

島根大学        1名

九州大学        1名

長崎大学        1名

鹿児島大学       1名

大阪市立大学      2名

兵庫県立大学      3名

==========================================

2014・私立大学・64名

早稲田大学       5名

慶応義塾大学      6名

東京理科大学      3名

国際基督教大学     1名

明治大学        3名

中央大学        3名

北里大学        2名

東海大学        1名

日本大学        8名

同志社大学       7名

関西大学        3名

関西学院大学      2名

立命館大学       1名

近畿大学        2名

甲南大学        1名

兵庫医療大学      3名

神戸常磐大学      1名

甲南女子大学      2名

親和女子大学      1名

大阪工業大学      4名

大阪電気通信大学    5名

==========================================

数々の合格実績2014ー2003

数々の合格実績【2014ー2010医学部医学科】

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=25694

東京大学            1

京都大学            7

大阪大学            6

東北大学            2

九州大学            1

神戸大学           15

広島大学            8

岡山大学            4

信州大学            3

岐阜大学            3

福井大学            3

香川大学            1

徳島大学            4

愛媛大学            6

香川大学            3

鳥取大学            8

山口大学            1

島根大学            2

大阪市立大学          5

京都府立医科大学        2

大阪医科大学          1

防衛医科大学校         2

合計             88

数々の合格実績【2014ー2003国公立大学】

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=25651

東京大学           22

京都大学           29

大阪大学           29

名古屋大学           4

九州大学            4

東北大学            3

北海道大学           2

一橋大学            3

筑波大学            4

東京工業大学          7

東京農工大学          1

お茶の水女子大学        2

茨城大学            1

金沢大学            3

信州大学            4

福井大学            6

岐阜大学            7

滋賀大学            3

奈良大学            1

京都工芸繊維大学        1

大阪教育大学          5

神戸大学           49

広島大学           24

岡山大学           11

鳥取大学           14

山口大学            3

島根大学           11

徳島大学            5

愛媛大学            8

高知大学            1

香川大学            7

佐賀大学            2

長崎大学            1

鹿児島大学           3

国際教養大学          5

首都大学東京          2

京都府立大学          1

京都府立医科大学        1

大阪市立大学         20

大阪府立大学          3

兵庫県立大学         25

兵庫教育大学          5

神戸市立外国語大学       3

神戸市立看護大学        2

九州工業大学          1

防衛大学校           3

防衛医科大学校         2

合計            353

数々の合格実績【2014ー2003私立大学】

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=25681

早稲田大学          38

慶応義塾大学         21

上智大学            8

東京理科大学         24

明治大学           16

青山学院大学         16

立教大学            3

中央大学           12

法政大学            4

日本大学           19

東洋大学            5

駒沢大学            4

専修大学            1

国際基督教大学         1

学習院大学           4

東海大学            2

北里大学            6

麻布大学            1

東京工科大学          1

東京工芸大学          1

亜細亜大学           2

大東文化大学          2

日本獣医生命医科大学      1

同志社大学          47

関西大学           33

立命館大学          26

関西学院大学         32

京都産業大学         22

近畿大学           22

甲南大学           17

龍谷大学            2

兵庫医療大学         35

神戸薬科大学          1

神戸常磐大学         23

神戸学院大学         16

神戸女学院大学         8

神戸夙川学院大学        1

神戸松蔭女子学院大学      4

神戸海星女子学院大学      1

神戸女子大学          3

武庫川女子大学         7

親和女子大学          1

甲南女子大学          5

関西外国語大学         3

関西看護医療大学        2

大手前大学           4

兵庫大学            1

宝塚大学            2

近代姫路大学          5

流通科学大学          2

大阪工業大学         10

大阪電気通信大学        7

大阪経済大学          1

大阪薬科大学          1

大阪医科大学          2

摂南大学            3

藍野大学            4

京都外国語大学         3

京都薬科大学          2

佛教大学            3

天理大学            1

創価大学            1

合計            555

数々の合格実績【2014ー2003私立高等学校】

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=25702

灘高等学校          20

白陵高等学校         26

甲陽学院高等学校       12

関西学院高等部        16

仁川学院高等学校        4

雲雀丘学園高等学校       2

須磨学園高等学校       14

武庫川女子大学附属高等学校   7

甲南高等学校          4

報徳学園高等学校        1

神港高等学校          1

滝川高等学校          9

神戸学院大学附属高等学校    4

三田学園高等学校        8

啓明学院高等学校        3

滝川第二高等学校        6

東洋大学附属姫路高等学校   37

市川高等学校         16

早稲田実業学校高等部      1

同志社高等学校         6

平安高等学校          1

同志社国際高等学校       1

立命館高等学校         1

京都共栄学園高等学校      4

大阪桐蔭高等学校        1

大阪星光高等学校        1

明星高等学校          1

天王寺高等学校         1

関西大学第一高等学校      2

履正社高等学校         7

智辯学園高等学校        1

天理高等学校          1

岡山白陵高等学校       16

岡山学芸館高等学校       4

英数学館高等学校        1

明徳義塾高等学校        1

合計            241

数々の合格実績【2014ー2003公立高等学校】

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=25709

神戸高等学校         21

御影高等学校         10

葺合高等学校          2

東灘高等学校          1

伊川谷高等学校         1

市立科学技術高等学校      3

神戸市立工業高等専門学校    5

明石工業高等専門学校     16

西宮北高等学校         1

県立芦屋高等学校        3

兵庫県立西宮高等学校      5

西宮市立西宮高等学校      6

長田高等学校         13

神戸北高等学校         4

須磨東高等学校         4

神戸鈴蘭台高等学校       3

尼崎稲園高等学校        1

琴ノ浦高等学校         1

国際高等学校          5

宝塚北高等学校         3

宝塚東高等学校         2

川西緑台高等学校        5

北摂三田高等学校       35

三田祥雲館高等学校      21

有馬高等学校         25

篠山鳳鳴高等学校        1

柏原高等学校          5

西脇高等学校          7

三木北高等学校         5

三木高等学校          3

明石北高等学校         2

明石城西高等学校        1

明石南高等学校         1

小野高等学校          5

姫路西高等学校        35

姫路東高等学校        76

市立姫路高等学校       23

姫路商業高等学校        4

姫路工業高等学校        7

飾磨工業高等学校       21

姫路飾西高等学校       15

琴丘高等学校         20

網干高等学校         11

福崎高等学校         17

北条高等学校          3

加古川東高等学校       53

加古川西高等学校       40

東播磨高等学校         8

加古川北高等学校        1

高砂高等学校         23

高砂南高等学校         5

松陽高等学校          2

播磨南高等学校         1

龍野高等学校         24

相生高等学校         18

相生産業高等学校        1

赤穂高等学校          2

津山工業高等専門学校      1

合計            637

数々の合格実績【2014ー2003公立高等学校】

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=25719

灘中学校           26

甲陽学院中学校        30

関西学院中等部         9

白陵中学校          36

六甲中学校           8

岡山白陵中学校        17

岡山中学校           3

須磨学園中学校         1

淳心学院中学校        21

滝川中学校           3

甲南中学校           4

啓明学院中学校         6

神戸女学院中学部        8

親和女子中学校         3

甲南女子中学校         1

神戸国際中学校         1

三田学園中学校         5

武庫川女子大学附属中学校    5

神戸海星女子学院中学校     6

東大寺学園中学校        1

洛南高等学校附属中学校     2

立命館中学校          1

立命館宇治中学校        1

京都共栄学園中学校       1

関西大学北陽中学校       2

高槻中学校           1

四天王寺中学校         1

合計            213

数々の合格実績【2014ー2009私立小学校】

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=25744

雲雀ヶ丘小学校        10

関西学院初等部         9

甲南小学校           5

神戸海星女子学院小学校     6

愛徳学園小学校         4

須磨浦小学校          1

仁川学院小学校         4

甲子園学院小学校        2

合計             41

白陵中学校高等学校の諸君!!,学年末考査ガンバレッ☆

毎日ブログ『白陵中学校高等学校で家庭教師と言えば受験塾家庭教師

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21867

【学習指導プロセス】

(3)学習指導教科

数学・英語

(4)学習指導教材

学校教材

(5)学習指導内容

2014年3月5日のお打ち合わせにおきまして承りました内容に基づき、以下の内容で学習指導をご提案申し上げます。2014年3月6日に始まります学年末考査において得点を向上させることを目標として英語と数学について学習指導を行います。具体的なスケジュールについては以下の通りです。

第1回 2014年03月○○日pm3:00ー○○h 無料体験指導・pm4:00ー○○h

【内容】3月6日の試験科目である数学αと英語Sについての学習指導を行います。数学は該当範囲の問題の中でこれだけは押さえておかなければならない典型問題について1つでも多く身につけることを目標として学習指導を行います。英語Sは該当範囲の暗唱例文を中心に、それらを文法に従って分類し理解をすることによって暗記をしやすく、また応用できる力を身につけることを目指します。

第2回 2014年3月○○日pm8:30ー○○h

【内容】3月○○日の試験科目である数学βについての学習指導を行います。該当範囲の問題の中で、これは必ず押さえておかなければならないという問題、及び試験において出題されそうな問題について集中的に学習指導を行います。

第3回 2014年3月○○日am8:30ー○○h

【内容】3月9日の試験科目である英語Gについての学習指導を行います。NEW TREASUREの該当範囲のKeypointsの例文と該当範囲全体の単語の暗記に集中して学習指導を行います。例文の暗記については文 法的な内容の骨組みを理解すること、単語については該当範囲の単語をピックアップした単語帳を作成し、それを効果的に暗記する方法を伝えます。

現段階では以上の内容を予定しておりますが、随時ご要望を承り、学習指導内容に反映させます。何卒宜しくお願い申し上げます。

【小論文+α(面接対策)】会話を成立させれば面接満点☆

一見すると,たったこれだけで大丈夫?!,と思われるかもしれないが文章に起こすと,これだけのテーマで大凡3000字程度。もちろん子供達に応じて制作する。内容であったり喋り方であったり,秒数に応じて変化する言い回しなんかに気を付けながら,言葉を差し替える,ということを地道に行い続けるのだ。仕上がれば世界に二つとない面接原稿を築き上げることに成功するわけだ。満点を目指したうえで事を動かすのだから当たり前と言えば当たり前。国公立大学後期試験,特に医学科ともなればセンター試験の学力如何にして,面接だけ,という入試は多い。その場でいかに群を抜き,AとBの集合を合わせた折の共通部分の範囲面積を広げられるか,が合格の鍵となる。

受験塾家庭教師HP:http://www.jyukenjyuku.jp/short_essay.html

受験塾家庭教師Blog:http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=17612

======================================

【志望動機】

(1)裏付け1

(2)裏付け2

(3)裏付け3

(4)裏付け4

======================================

【パーソナリティー】

(1)自己PR

(2)長所短所

(3)高校で一番印象に残っていること

(4)得意不得意科目

(5)最近気になるニュース

(6)10年後の自分

(7)尊敬する人物

(8)部活動

======================================

ツバメノート

自分使いの分も含めると150冊程度あります。

探しまくって,株式会社ロフト様,で発注入手。

ここ一番のノートとして,贈答用として,最高。

ツバメノート株式会社

http://www.tsubamenote.co.jp

表紙デザインは1947年から変わっていない。

ツバメ中性紙フールスは,筆記用として最高級。

B5

179mm × 252mm

W3002

MADE IN JAPAN

京都大学医学部医学科への合格に向けて

京都大学 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja

京都大学医学部医学科 https://www.med.kyoto-u.ac.jp

【学習指導プロセス】

(3)学習指導教科

数学・理科・国語課題提起

(4)学習指導教材

体系数学・体系問題集・Aクラス問題集・学校教材など

(5)学習指導内容

2014年2月7日のお打ち合わせ、並びに2014年2月28日の体験指導の際に承りましたご内容に基づきまして、以下の内容での学習指導をご提案申し上げます。京都大学医学部医学科の受験を目標として次の内容で数学・理科の学習指導を行います。

【数学】体系問題集を使用して学校授業の先取り学習を行います。代数及び幾何の学習を同時進行で進めます。まずは各単元の内容について基本知識を学習した後、体系問題集の該当範囲について問題練習を行うことによって、身につけた知識をもとにして考える練習、そして思考を重ねて正解へと繋げる練習を行い、基本知識の定着と応用力の養成を行います。そしてその際には全ての問題を前から順に潰してゆくのではなく、まずは基本問題をひと通り潰し、その次に該当範囲の中の最初に戻って応用問題についても問題練習を行います。そして発展問題については、その後その先の範囲の学習と同時進行で進めます。発展問題については特に期限を定めることなく、随時振り返りできるようになるまで挑戦します。学習進度については学校の授業が復習になるような形で学習指導を進め、毎回の定期考査を短期的な目標として進めます。そしその際にノートの作成についてこだわって学習指導を行います。体系問題集や体系チャートの例題を中心に典型問題についてノートにまとめます。そしてその際には単に解き方や解答に終始するのではなく、解答を行うにあたって注意するべき内容や解答を進める際につまずいた点、気づいた点などあらゆる情報を集約させたノートの作成を行います。問題練習やテストなどで間違えたものや苦手なものについてもその都度ノートにまとめてゆき、随時復習を行います。後から見返して復習を行うためのツールとしてのノートの作成を行います。学習指導の形式については以上の内容で進めますが、タイムラインとして以下の内容を予定しております。中学校1年生の間に体系問題集1、中学校2年生の間に体系問題集2、中学校3年生で数学ⅠA、高校1年生で数学ⅡB、高校2年生で数学Ⅲ、高校3年生で具体的な国立大学入試問題の過去問を使用した受験対策を集中的に行います。この段階においての問題練習や復習内容については京都大学や大阪大学、神戸大学など国立大学の入試問題を使った学習を、まずは文系数学から始めて理系数学へと進める形で随時行います。またセンター試験の内容については今後変化される内容を見越して、随時適切な時期に適切な内容で対策を行います。

【理科】学校進度に合わせて学習指導を行います。物理・化学内容である1分野と生物・地学内容である2分野の学習を同時進行で行います。まずは教科書内容を正確に深く理解することを目標として学習指導を行います。そしてノートまとめを通して知識の整理を行うとともに、問題集を使用して問題練習を行うことによって知識を定着させるとともに、応用力を鍛えます。中学1年生・2年生の間は学校の授業を完全に理解することを目標として学習指導を行い、中学3年からは科目選択に従い物理基礎や化学基礎などの基礎科目2科目の学習指導へと移ります。高校1年生ではその基礎科目の継続で、物理や化学など受験で選択する2科目の学習指導を行います。高校3年生では国立大学の過去問などを使用した受験対策を行います。センター試験の内容については今後変化される内容を見越して、随時適切な時期に適切な内容で対策を行います。

【国語課題提起】学校の授業に合わせて学校教材をもとにして課題の提起を行います。毎回の定期考査をターゲットにして、計画的に課題を出題することによって効率的な学習を行います。

【高校受験・中学英語】1年生2年生の単語を取り返す!!

学年末考査が終了した丁度この時期。

取り返しをつける策が必ず仕上がる。

1年生2年生から書き留めた単語帳。

スタッフの手書き,受講生の手書き。

高校受験では必ず役立つ逸品である。

1年の折に分からない単語817語。

2年の折に分からない単語728語。

1語1分と考えて1545語だから。

1545分で記憶することが出来る。

90日間で遣り切る目標を立てると。

1日17.166・・・・語のペース。

これらの数を大凡計算で1日18語。

これは,1日1ページ,で済むのだ。

時間換算だと1日18分程度の記憶。

多く見積もっても30分程度で完了。

1年生2年生の取り返しをつけれる。

【高校受験】2014年度・複数志願選抜入試のポイント

*出願状況* H26年度兵庫県公立高等学校等の入学者選抜等について

http://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/H26senbatu/H26senbatu.html

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

出願

2014年2月21日(金)から2014年2月25日(火)

志願変更

2014年2月27日(木)から2014年3月3日(月)

第1志望加算点

ア 尼崎学区,西宮学区,明石学区       15点

イ 宝塚学区.伊丹学区            20点

ウ 神戸第三学区,加印学区,姫路・福崎学区  25点

エ 神戸第一・芦屋学区,神戸第二学区     30点

オ 北播磨学区,西播磨学区          35点

試験

2014年3月12日

合否

2014年3月19日

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

東播磨,高砂南,を志願する受験生にとっては加古西を狙うチャンスかも?!,

H26年度 学力検査志願等状況

(高 校)(募 集)(志 願)

加古東  320  363

加古西  283  276

東播磨  240  285

高砂南  280  285