ご家族皆様で楽しく悩んで頂いたことでしょう!!正解は、画像にて確認出来ますので、良いリアクションをお願いします。
賛否両論あると思いますが、ご納得頂ければ幸いです。
今回、このような問題を出した理由は、普段、頭の中で使っていない感覚を養ってもらう為とご家族で何か面白い事に取り組むという雰囲気作りの為、出題させて頂きました。
習い事、学習塾、受験などで、忙しいと思いますが、「今、何の為に勉強をしているのか?」「なぜ、勉強しないといけないのか?」に気付く良いキッカケになればと思います。
「俺は、朝まで仕事やってるから眠たくなったり集中出来なくなったら連絡しろよ!?とにかく頑張るぞ」、、、これが、受験塾家庭教師流だ。まぁ~多分、勉強に対しては、根性が違います。
そうなると、私の直接的な受講生は、かなり大変です。その為、私の事を嫌いな生徒は少ないが、大嫌いな生徒がとにかく多い>>>ただ、両親以外の他人の中では、絶大の信頼をしている。
「何をバカなことを、、、!?」と、思っていらっしゃる方々も少なくはないはずだが、確固たる根拠があるのだから仕方がない!!曲げることの出来ない真実だ。
弊社のスタッフいわく私の受講生は、みんな私にしか出来ない事があると口を揃えて言っているようだ。どんな事があっても、どんな状況でも、諦めちゃいけない強さを感じるらしい、、、
「中高生のみんなぁ~!!俺も頑張るからみんなも定期考査ガンバレぇ~!!!」
本日は、兵庫県各所で中学生による総合体育大会が開かれているようだ。
中学校3年間何かを頑張り抜いた経験が受験だけでなく様々な難題解決に良い影響を与えてくれることでしょう。
「勝ち負けにコダワル事は、良い事です」。。。現実を素直に直視し、様々な事を考える事は、社会に出てから大変、役に立ちます。
ただ、何よりも頑張ってこられた自分を自分で励ます事を忘れないで下さいよ!!めちゃめちゃ大切なことですから、、、
さぁ~部活動も終わったし、勉強、勉強、、(笑)
本腰入れて気持ちを入れ替えて毎日楽しく勉強しましょう。目標は、「夏休み明けの実力考査」攻略!!
試験の点数もそうですが、試験の感触がどのように変化するのかを直視すべき良い機会です。
「7月8月の2ヶ月間で、何をどんだけ出来るのか?」>>>「やらなければいけない事を自分が思っている以上に出来ます。」
7月中は、基本中心に取り組み、8月中は、応用発展と弱点再確認を中心に取り組みましょう。 準備するのは、
これらがあれば十分に対応可能でしょう。新しく用意する問題集は、書店で5教科全て揃えても1万円でおつりがきます。偏差値30代から偏差値70 代までの公立中学生に良い影響を及ぼしてくれるはずですので、しっかり頑張ってみて下さい。地球の自転62回転分もあるのだから、、、
今回は、普段、平均点をなかなか獲得し難い中学生対象として、直前にどんな事を勉強すれば良いのかをお伝えしたい。
この時期、試験も直前に迫る中学生も少なくはないと思う。場合や地域にもよるが、中学1年生ならば文字式ぐらいまでかぁ~、方程式にはいったぐらいまで(!?)、中学2年生ならば連立方程式の文章題ぐらいまで(!?)、中学3年生ならば平方根ぐらいまで、1、2年生の範囲が入っていなければ良いのだが(!?)まぁ~そんな感じだと考えて、何かお役立ち情報を伝えるとする。ただ、ここで言うのは、ちょっとした事なので、あんまり主きをおいてもらっては、困る。
私は、中学生の頃、「優等生」という言葉からは、完全にはるか彼方の存在だった。ただ、そんな私でも今では、灘、神戸女学院、東大、京大、医学部等の厳しい道を歩む学生達を合格に導いてきている。
小学生でも中学生でも高校生でも根本的に「出来ない」原因は、みんなそんなに変わらない。まずは、原因を見つけて、その原因にフタをせず、しっかり認めて解決するだけで点数は、普通に上がってしまう。これが、本当だから仕方ない。
「そんな事言ったって、直前にやってられないよ!?」、、、確かにそうだ。
さて、本題に入る。まずは、以下のようにご用意してもらいたい。
計算問題と小問題(文章題や値の計算 等)の二つにノートを分ける。計算問題ノートに2.の問題を全て式を写しながら問く。見開きが2ページが終わったら、答え合わせをしてチェック付け!!次に、文章題ノートに2.の文章題を自分が見て簡単そうな文章題から順番に写して問く。ここで、気をつけて欲しいのが、どんなに小さな問題でも1問1ページでする。終わったら必ず答え合わせしてチェック付け!!一通り最後に今まで行ったところを何度も繰り返すだけです。20点30点代の中学生ならば1週間前でも平均点を獲得したり、そうでないにしても平均点に近い点数を獲得出来るはずです。
もう一つ大切なエッセンスがあります。それは、面倒くさがらないって事です。面倒くさがってしまうと結果は、出難いので、気をつけて下さい。
Aさん 「先生!!中学校の間で、英検何級までとれるのん???」
和田 「自分がとってみたいところまで獲得出来るよん。まぁ~でも、一般的には、3級ぐらいまでと言われているみたい。ちなみにウチの会社の経 験では、一番、最高は、英検準1級がいるわ!?ただ、そのケースは、環境的に特殊で、ご両親ともにバイリンガルだったけどね(笑)打合せの段階で、講師と ご両親と生徒が英語で会話をしているのを目の当たりにした時は、さすがに驚いたよ!!それは、そぉ~として、ウチの会社の常識では、対策次第で、2級、準 2級程度を獲得している人は、少なくないよ。」
Aさん 「ふぅ~ん!?そうなんやぁ~!?私にも出来るかなぁ~!?ところで、何か役に立つのん???」
和田 「できるわぁ~!!みんなで頑張ったらすむだけやん。それに、高校受験には、めちゃうくちゃ役に立つよ。水準と場合によりけりやけど、役に立たない訳ないやん。」
Aさん 「それじゃぁ~頑張ってみるわ!!」
和田 「よし!!ほんなら、やってみよかぁ~(笑)」
Aさん 「私ならどんな感じでいくん?」
和田 「普通の授業に取り入れていくような形だったら、英検準2級までが関の山やわ!!2級獲得にはリスニング対策が必要になるから、、、少し ずつ考えていく事にしようか!?とにかく今は、6月やから今後は、10月中旬、翌年1月下旬の合計2回あるし、余裕をもった考え方で1月下旬を目処に英語 検定4級獲得を目指してカリキュラム考えていくわな。でも、何とか10月に間に合わせたいから頑張ってみようか!?」
Aさん 「マジで!?早いなぁ~(笑)」
和田 「早ないよ!!とりあえず徹底的に英語漬けでいくよ。1学期の期末考査終了後から夏休み終わりまでを一つのチャンスとして、学校の内容を どんどん進めながら単語帳作りから力を注いでいこう。その勢いで、2学年の6月と10月の段階で、英検3級を獲得出来れば良しとして、翌年の3学年の6月 と10月の段階で、英検準2級を獲得すれば万事オッケーやわ!!英検2級については、準2級一次試験を合格させてから、また考えようよ。」
Aさん 「何か大変そうやけど、任せるわ(汗)」
和田 「とりあえず任せときっ!!!とりあえず週1回1時間授業で、スタートさせようか!?」
Aさん 「え!?そんなんで大丈夫なん!?」
和田 「過去には、十分、これで獲得してるよ。とりあえず宿題だけしておいてね!?一番、大切な事は、Aさんが英語に対して面白いと感じる気持ちを持ち続けることだから、、、」
Aさん 「そんなんは、めっちゃ大丈夫!!!」
和田 「よし!!一緒に頑張ろう。」
そんな何気ない会話から始まってスタートした英語検定対策!!
私は、出来る限りの事をしてでも次に繋げられる為の英検準2級までを獲得させるつもりだ。
よぉ~し、気合い入ってきたよぉ~(笑)
赤本を購入するにあたって必ず購入するのが、過去の赤本。特に2007年にこだわっている訳ではないのだが、、、
参考までにこの度の立命館大学受験に至っては、2010年度受験生を考えるにあたり、2007年度赤本を用意する必要がある。
もちろんのコトではあるが、本来、購入すべき2010年度の赤本も時が来れば購入し、使用させて頂いている。
本気で、家庭教師をやっていると自ずと分かるものだ!!!
幼稚園児から小学生までの受講生には、数学的な応用力と集中力、そして思考能力を養ってもらう為に、算数パズルと題して「賢くなるパズル」を使用させて頂いている。
この四則の上級!!個人的には、かなり面白いと思う。よく考えられているパズルだ。数3理系数学の微積を解く時の思考回路と同じ思考回路が働いているような気がする。
ちなみに私は、「赤本」だけでなく「賢くなるパズル」においても全ての問題を解ききっている。
問題を解く目的は、問題の全貌を明らかにさせる為だけではない。問題そのものの本質を見極める為に解いている。
中学3年生の1学期中間考査前夜、、、まさに直前!!明日は、中間考査にも関わらず、数学における素因数分解の考え方を教えてる時に若干の怪しさを発見。
「おっ!?」これは、ある意味チャンスかもと思って、もっと掘り下げてみたら小学校4年生1学期に学習する内容で理解の乏しい部分が発覚、、、
もちろん即座に改善し、素因数分解の内容に繋げてみたところぉ~、やはり思った通り、スムーズに理解!!鉛筆の動きにストレスがなくなり、黙々と嬉しそうに勉強し始めました。
受験生として、大切な心がまた一つ生まれた瞬間です。
中学3年生でも「割り算」や「通分」出来なければ、何にも気にする事無く発言するべきです。恥ずかしい事ではありませんし、私は、イライラもしません。むしろ嬉しい事です。
自分の分からない事を露骨に表現出来る事は、本当にカッコイイと思います。胸はって自信を持って「ここは、分かりません!!」って言って良いんです。。。今日は、本当に良い授業になりました。
本人いわく今日は、昼寝したので、深夜3時まで勉強するようです。私もみんなに負けないで朝まで仕事します。