仲良いのか仲良くないのか

授業中,問題をノートに書いてる最中にコレ!,何じゃこりゃ?!,ということで失笑100%(汗)。仲が良いのか良くないのか,まぁ〜こういうことをオモシロ半分でやってくるんだから仲良くないってことはないのだろう。訳あって毎週の課題を出せなくなったが,それでも授業中は目標に向かって歩んでます。

合格するまで受けてって!,遠慮せんでええから。

「検定料0円」という奥義。『え?,不合格?,はいっ申し込みぃ〜〜!』という流れ。絶対に躊躇しません。せっかく受験塾家庭教師の検定対策を受けてるんだから,そんなん遠慮せんでええんです。皆,人間です。ミスもあります。でも期日までに合格せんとアカンので,緊張感だけは持っといて下さいm(_ _)m

過酷でおもろい!,こんなんへっちゃらやねん(笑)

コソコソ話をしちゃうと,「やる気」ってもんは・・・

手元の教材を「教材」と思って作業するか,試験でええ点とるための「手掛かり」と思ってルールに従うか,で試験の結果やその後の伸長は劇的に変わります。

そこでコソコソ話をしちゃうと,子供さんが我慢して辛抱して歯を食いしばってたら弱音を吐きながらも勉強に打ち込みます。結果が出た後に,良かろうが悪かろうが努力してきたことに対して「褒め褒めエッセンス」を注いでやってください。

それでほんの少しでも「変化」が生まれたら,親御様や私達がその変化に気づいてやって大切に育てたったらええんです。いずれが欠けてもあきません。言うは易しやるは難しです。子供さんが我慢してんねやったら,親御様も私達も我慢して待たなアカン。

せやないと,吊り合いがとれんのです!

このような「変化」という目には見えないものを気づくにはいったい何が必要か?!って,それは簡単なことです。何よリも「時間」が必要です。もうちょっと言うと,親御様が我が子を信じられる力が必要です。我が子のことなんで,上手いこと親の思った通りなんていきません。

愛情もって最後の最後の最後まで支えたってください。親御様がギューーーッと握り拳を握って,何が起きても18年ないしは22年ぐらい力を緩めへんかったら,最終的には親御様の心から自然と溢れてきます。

これが我が子の「やる気」を認めた瞬間です。つまり親御様が求めてきた「やる気」そのものです。

すいません。私がそうでした(笑)

試験前に「テキトー」を発見したのでこうなった。

要するに「やりなおし」という状況になったわけで,ほぼ全消し。試験前でもあんまり関係ない。若干インチキしてたわけだから止むを得ない。さ〜ココから勝負だよ!,という掛け声で気持ち改めて圧倒的1番を目指すことになりました。3歩進んで2歩下がってまた3歩進んで・・・の繰り返しを続けます。

検定料0円。英検対策や漢検対策や数検対策やTOEIC対策など

英検や漢検といった検定料を弊社が負担します。

その方法は簡単です!

① お客様にて申し込みし,その申し込み先に検定料を払います。

② お支払い完了後の領収書などの画像を弊社スタッフへLINEかメールかメッセージでお送りください。

③ 翌月の基本料金で②相当額をお値引きさせて頂きます。

悔し涙。ええことや!

もうすぐ英検。できないことが悔しかったのか?!,今日は良い光景を見た。一発10,000円という受検リスク。恐らく回避はできるだろうが,それ以上に英検を通して勉強する過酷さ,自分への不甲斐無さ,様々な感情が頭と心で駆け巡っていたはず。学力が伸びてる証拠だ!,この調子で地面を踏み締めて進もうぜww

猛省致しておりますm(_ _)m

剣道も勉強もがんばっててえらいわ!
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=64089

滅相もございません。
とんでもないことでございます。
受験塾家庭教師の和田成博です。

動画については全て削除させて頂きましたm(_ _)m
その点では何卒ご安心ください。

当初は,
・・様(息子様)のために何か残せるものはないものか?!
と思案し,動画をお作りさせて頂くことに閃きました。
これなら,もし仮に辞めてしまっても,
当時の闘志をいつでも思い返せる狙いがありました。

親御様にはマスターデータをお渡し,
そのうえでYouTubeで公開すればきっと彼の行動で今を塞ぎ込んでいる人達が一人でも救われるような気がしてしまいました。
ただそこで勢い余って「個人名」というところに注意を払いそびれておりました。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですm(_ _)m

(追記)
・・様には全てをお話します。
このYouTube動画を作りながら涙が出ました。
特に我が子でもないのですが,
ここ1年ちょっと彼の頑張りを見てて,そんな彼から剣道を取り上げてしまっているような何か重苦しい気持ちになってしまいました。
本当はやめたくないんじゃないのか?!,そう自問自答する数日間でした。

この度はご無礼申し訳ございませんでした。

中間考査の数学201題でワロタw

ま〜ま〜ペース早いけど何とかなってるので良き!,サボってないのに毎週のようにヤルべき課題が増えてくる。息切れしそうな量ですが歯を食いしばり辛抱しながら進めてます。一応,来週には試験範囲が発出するので範囲が少ないことを願うばかりです。二人で弱音を吐きながら日々,数学に格闘しています。