中学受験対策m( _ _ )mありがとうございます!

(3)学習指導教科

算数

(4)学習指導教材

塾テキスト 問題集 など

(5)学習指導内容

【学習指導内容】2017年2月8日の体験学習ならびに進学相談をもとに以下の内容でご提案申し上げます。志望校合格に向けて、弊社協議の上、ご提案書を1通作成致しますので、吟味ご検討くださるようお願い申し上げます現状、基本問題については、迷うところや計算ミスが少しありながらも答えまでは辿り着けています。応用問題になったときに、複数のことを順序立てて考えるのが苦手そうでした。○○を求めるためには△△を求め、△△を求めるためには□□を求めるといった一連のプロセスを自分で説明できることが目標になってきます。

【算数】まずは、四谷大塚テキストの6年上を塾の授業が終わった後に復習形式で行っていきます。練習問題や応用問題を用いて、思考プロセスを自分で考える練習と、場合によっては基本問題を用いて定着の確認を行っていきます。塾で習ったことの復習をすることで、知識の取りこぼしや弱点を発見し、直ちに対応、週末の四谷大塚テストでの高成績を狙っていきます。また、時には5年生テキストに戻って、応用問題を解き直すことで、組分けテストなどの実力テストにも対応できる実力を養います。もちろん、bコースからcコースに上 がることが前提で、cコースに上がったあと、白陵レベルを意識した授業展開を予定しています。

jyukenjyuku_logo

姫路市で日能研対策と言えば受験塾家庭教師

(3)学習指導教科
算数、国語、知恵

(4)学習指導教材
受験研究社、四谷大塚、漢字検定協会、旺文社、

(5)学習指導内容
中学受験合格を目標とした指導を行います。1回45分の授業内では「ちえあそび」「かず」「ひらがな」をそれぞれ15分ずつ行い、お子様の集中力がとぎれないようにテンポとリズムを大切にしながら授業を行います。長期的な目標は中学受験となりますが、小学校入学までの段階では以下のことを目標として取り組んでいただきます。まず、しっかりと腰を据えて机に向かう集中力および忍耐力を養うこと。授業をペースメーカーとして学習する習慣を定着させること。物事をやり遂げる達成感を学んでいただくこと。文字および数字を正しく書けるようにすること。以上の4点を短期的な目標として、小学校での学習につなげていきます。宿題に関しては、一先ずお子様の学習状態を見ながら、出すタイミングを調整していきます。具体的な指導内容に関してですが、各教科共にプリント式の教材を使用して授業を進めます。問題の進め方、例題、考え方などは前もって説明をします。その上で、独力で取り組んでいただき、できたものは大きく丸をつけていきます。この作業をテンポ良く進めていきます。出来ない場合は、例題や考え方に立ち返って何度も何度も説明を繰り返します。この一連の作業を通じて、物事をやり遂げる達成感を経験していただき、できない場合にどのように対処すればよいかという問題解決力を身につけることができるように配慮します。「ちえあそび」は発想力やいわゆる「ひらめき」を養うことを目的とし、算数を中心とした思考力を養うことにつなげていきます。「かず」は算数における計算力につなげることを目標にします。また、現段階で数字を書くことが定着していないことから、数字を書くことも練習しながら進めていきます。「ひらがな」も数字同様に書くことが定着していませんので、書く姿勢および鉛筆の持ち方なども含めて正しい書き方を習得していただきます。そのため、プリント以外に漢字ノートを使用して練習していただきます。「ひらがな」を終了した後は「カタカナ」に進み、「漢字」に移行していきます。漢字学習に関しては漢字検定を受検していただき、その対策を行うことで、漢字に関する能力をはじめとして、言語感覚など様々なことを身につけていただきます。小学校に入学するまでに10級を合格することを目標に取り組んでいきます。進路相談なども含めて、どんなことでも相談していただけるような信頼関係を築くことのできるように全力で対応させていただきます。先の中学受験を見据えて、お子様の将来に良い影響を与えていけるような授業を目指して取り組ませていただきます。

中学進学の道しるべ芦研模試2017年度

中学進学の道しるべ
2017年度
芦研模試

【6年生(算・国・理・社)】

第1回 5月14日(第2日曜)
第2回 6月11日(第2日曜)
第3回 7月9日(第2日曜)
※第4回 9月3日(第1日曜)
※第5回 10月8日(第2日曜)
※第6回 11月12日(第2日曜)

難関校志望は「総合判定」として,第四回,第五回,第六回のテスト教科に算数Ⅱ,国語を追加して実施いたします。

【入試直前模試(算・国・理・社)】

入試直前12月10日(第2日曜)
※出題範囲を小学校の全単元とした,より入試に近い形です。

【5年生(英・国・理・社)】

第1回 6月11日(第2日曜)
第2回 9月3日(第1日曜)
第3回 12月10日(第2日曜)
第4回 2月25日(第4日曜)新6年生

芦研イグザム
〒659-0013
芦屋市岩園町1-8-4F
TEL 0797-22-5527
FAX 0797-25-5388
http://www.ashiken.co.jp/

ashiken

2017中学受験

【2017中学受験・20名/20名・合格率100%

灘中学校         1名
甲陽学院中学校      3名
白陵中学校        4名
六甲学院中学校      3名
岡山白陵中学校      1名
関西学院中等部      2名
淳心学院中学校      1名
滝川中学校        1名
三田学園中学校      2名
神戸海星女子学院中学校  2名

合計          20名

IMG_0005

2016兵庫県私立公立高校ランキング東大京大阪大神大

高校   東大 京大 阪大 神大 (人 員)  ポイント

灘    94 47 17 15 (220) 25.727

甲陽学院 20 42 16 13 (200) 12.550

白陵   16 15 19 17 (180)  9.111

六甲学院  8 22 18 16 (185)  8.108

神戸    4 30 42 31 (360)  6.139

長田    3 20 33 48 (320)  5.813

姫路西   7  7 25 30 (280)  4.607
淳心学院  1 10  8  7 (135)  4.222

神戸海星  1  5  7 20 (158)  3.354
兵庫    1 10 25 22 (320)  3.313
加古川東  3 10 23 25 (360)  3.139

姫路東   0  7 13 30 (280)  2.750
市立西宮  0  6 21 27 (320)  2.719
須磨学園  4 15 17 22 (450)  2.600
雲雀丘学園 2  4 14 10 (275)  2.109
岡山白陵  4  5  4  2 (200)  2.050

小野    0  3 18 18 (320)  1.969
宝塚北   1  5 11 21 (320)  1.938
尼崎稲園  0  5 11 16 (280)  1.893
三田学園  1  5 10 13 (280)  1.857
甲南女子  1  2  5  5 (160)  1.563
北摂三田  0  2 12  7 (240)  1.542
川西緑台  0  1 16  8 (320)  1.344
明石北   1  2  9 18 (360)  1.278
神戸星稜  0  1  7 18 (280)  1.250
小林聖心  0  1  1  9 (130)  1.077
親和    0  2  7  9 (270)  1.074

龍野    1  1  8  4 (320)  0.844
神戸国際  0  0  3  0 ( 85)  0.706
滝川第二  0  2  3  3 (270)  0.556
豊岡    0  2  1  3 (200)  0.550
西宮東   0  0  5  7 (320)  0.531
御影    0  0  4 11 (360)  0.528

三田祥雲館 0  0  6  1 (320)  0.406
滝川    1  0  1  6 (330)  0.364
西脇    0  1  3  0 (280)  0.321
伊丹北   0  0  3  1 (240)  0.292
加古川西  0  1  2  2 (320)  0.281
賢明女子  0  0  1  1 (180)  0.167
相生    0  1  0  0 (200)  0.150
宝塚西   0  0  1  2 (280)  0.143
洲本    0  0  1  1 (240)  0.125

淡路三原  0  0  1  0 (240)  0.083
夢野台   0  0  1  0 (280)  0.071
仁川学院  0  0  1  0 (280)  0.071
明石    0  0  0  1 (360)  0.028
尼崎小田  0  0  0  0 (320)  0.000

IMG_0005

【2017年ご新規様ご予約受付開始】

jyukenjyuku_logo

もう二十歳かな?!,まだまだ人生の荒波はこれから!

お心遣い賜り,誠にありがとうございますm( _ _)m
和田成博です。

元気に頑張っておられるようで本当に何よりですww
大学在学中での世界への歩みは将来を掴むための序章。
今後どんどん活躍するトレンド基調を感じます。

もう二十歳かな?!,まだまだ人生の荒波はこれから!
気を緩めず緊張感持って何事も全力で挑んでください。

また何か困ったことがあれば,連絡くださいね。
絶対に力になります。勿論,吉報はいつでもokです!

和田成博
受験塾家庭教師

2016oomisoka