関西学大学スポーツ推薦対策。今年もやってきた!

(1)出願対策

志望理由書
テーマ1
578文字
テーマ2
748文字
合計1326文字
>料金¥:お問い合わせください。

(2)面接対策

・原稿制作
秒間7文字として40秒程度の原稿を最低12原稿を起こした場合
3360文字
>料金¥:お問い合わせください。
・面接指導
9時間
>料金¥:お問い合わせください。

(3)小論対策

8/1から9/25を想定した場合,8週間程度です。週あたり2400字数を書いて頂くので全体として大凡20000字程度の文章を書いて頂くことになります。そこで対応時間としては週3時間程度を要した場合で24時間必要になります。
>料金¥:お問い合わせください。

以上合計で(料金¥:お問い合わせください)となります。但し概算ですので本来ならば打ち合わせ時に精査させて頂いたうえでキチンと見積もらせて頂きます。

総合型選抜と学校型推薦への準備をする良いタイミング

ポイント①
共通試験では「日本史Bと地理B」あるいは「現代社会と地理B」いずれかを早い段階(遅くても7月下旬)で選択する必要があります。現代社会については時間外で既に要約作業を進めており,9月上旬には仕上げることが可能ですので以後,ご使用頂いても大丈夫です。

ポイント②
個別試験では「国語(古典を含む)」あるいは「数学(12AB)」いずれかを早い段階で選択する必要があります。同時に「英語」については引き続き学力の積み重ねを実施させて頂きます。

ポイント③
現時点において「総合型選抜」での出願資格が満たされていることを確認致しましたので,志望理由書(1785文字),小論文(1785文字),それぞれ戦略的に準備する必要がございます。勿論,これら全て受験塾家庭教師でサポートが可能です。

ポイント④
現時点において「学校型推薦」での出願資格が満たされていることを確認致しましたので,志望理由書(1881文字)を戦略的に準備する必要がございます。勿論,これら全てサポートが可能です。またポイント③と併用してサポートすれば一石二鳥です。

ポイント⑤
「学校型推薦」で面接対策(特に原稿の制作)が必要となりますが,「個別試験(後期)」でも必要となることから,いずれにせよ作成の必要がございますので以後,併用してサポートすれば一石二鳥です。

関西学院大学のスポーツ推薦対策③

小論文+α
http://www.jyukenjyuku.jp/syouronbun.html

(1)座右の銘を教えて下さい。

『一度の妥協は一生の後悔』・・・苦しい局面に立たされると妥協してしまいそうになる。たった一度の妥協ぐらいなら!,という軽い気持ちが次なる妥協を招き入れる源泉となってしまう。レベルダウンへと歩みを進めている,ということに気付かずに事態は着実に進行する。そして気付いた時には時間ばかりが過ぎており,取り返すタイミングを見損ない,改善の余地がない状態のまま残された末路を辿るだけになる。結果的には,自分自身の思い通りにいかない,という現状を周囲の責任にしたり環境の責任したり自暴自棄になったりするだけとなる。何事も決して妥協をしてはならない。

(2)校訓と校長先生のお名前を教えて下さい。

校訓は,「愛と正義と責任ある自由」の醸成,です。校長先生の名前は,北澤和夫(きたざわか ずお),校長です。

(3)得意科目と不得意科目を教えて下さい。

得意科目は国語の現代文です。文章を通して日本における学識だけでなく世界中の様々な文化を身に付けることが出来るからです。学び得た価値観を通して,多くの人達の役に立つことが出来る,といった可能性に満ちております。不得意科目は化学です。これは特に無機化合物に言えることですが,反応式を構成している最中,それぞれの名称と性質が互い違いになってしまう為,時に可笑しな根拠で物質を見出してしまい,矛盾が生じていることに気付かない状況のままで,問題を解き進めてしまいがちになるからです。

(4)部活動を教えて下さい。

中学高校6年間,アイスホッケー部に所属しております。ポジションはウィングフォワードです。身体を動かす喜びを感じられるだけでなく,仲間と共に切磋琢磨すると共に喜怒哀楽を通じ,お互い何事も共感する喜びを感じることが出来ております。貴校へ入学してからも貴校を卒業してからも,アイスホッケー,を生涯スポーツとして継続致してまいります。

(5)長所と短所を教えて下さい。

長所は,人を信頼信用する事が出来るところです。そのうえで自分のワガママを自ら断ち切り,本当に自分のやりたい事を見据え,冷静沈着に何事に対しても粘り強く用心深く取り組むことが出来ます。短所は,窮地に追いやられた折,柔軟に物事を考えることが出来ずに右往左往してしまい,周囲の言葉を鵜呑みにしたまま,何も解決に結び付けることが出来ず,時間ばかりが過ぎてしまうところです。その改善策と致しましては,何事も落ち着いて考え,速やかに結論を出し,進むべき方向性に舵を切り,進んでつまづいたら,一旦止まって深呼吸をする,ということを実践致しております。

(6)高校生活で思い出深いことを教えて下さい。

勿論,部活動です。特に印象深かったことは,1年生の時のインターハイ予選です。過去十数年以上に渡り,長野県の軽井沢高校チームに勝ったことがなく,その時初めて勝って1位で予選を通過しました。その背景には,チームが一丸となって戦略を吟味した末,点数を入れさせないようにする,という前提をチーム全員で共有し,相手に本来の力を発揮させないようにする,という状況を作ることが出来ました。その結果,私達のチームが主導権を握り試合運びを優位に行えたことで勝利へと繋がりました。

(7)最近気になるニュースを教えて下さい。

最近気になるニュースとしては,ワンセグ機能付き携帯電話によるNHK受信料支払い訴訟のニュースです。NHKは「『設置』とは,受信設備を使用できる状態に置くこと」として「携帯」も「設置」に含まれると主張していました。一方で男性は,ワンセグ機能付き携帯電話を所有しているが自宅にテレビはない。携帯電話を「設置」ではなく「携帯しているにすぎない」と訴えていました。ただ放送法64条1項では「協会(NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」としてNHKとの受信契約を結ぶことを義務付けています。これに対して,さいたま地裁は,NHKと受信契約を結ぶ義務はない,としました。「設置」に「携帯」が含まれる,という解釈は,些か強引な解釈である,という印象が強く,当然と言えば当然の判決と言えます。今後,公共放送の「負担金」ならびに「負担済み金」に対する国民の関心が高まり,日本各地で返還請求が起きるものと考えます。

(8)通学方法を教えて下さい。

今現在は滋賀県大津市に住んでおりますので,卒業後は兵庫県西宮市内で一人暮らしをする予定 です。

(9)尊敬する人物を教えて下さい。

尊敬している人物としては,小学校3年生の頃にホッケーに出会った高橋徹監督です。自分自身におけるホッケーの礎を気付いて頂いたからです。今となっては人生の糧と成り得るものを導いて下さったと確信しております。厳しく叱られること,優しく褒められること,たくさんありました。ホッケーを通して,「真剣に生きる」ということ,「無我夢中に没頭する」ということ,様々なことを体当たりで教えてくれました。それらを気付く力を育んで下さったことは一生の財産です。人間として成長する,ということがどういうことなのかを学びました。

(10)大学を知った理由を教えて下さい。

小学校6年生の頃,小学生中学生のホッケークラブチームに所属していました。当時,高橋徹(たかはしとおる)監督が貴校ホッケー部のコーチも兼任していたこともあって,大阪で自分達の試合が行われた際,幸いにして当日同じ場所で,貴校と関西大学との試合を勉強することに恵まれました。その時初めて貴校を知りました。

(11)自己PRをお願いします。

自分で評価できる点と致しまして,スピードを生かし,ウィングフォワードとして,積極的に点を 取りに行く役割,を担っております。安定的に点を取る為,これまで下半身の強化を意識的に培ってまいりました。その結果,試合の主導権を握り,点の取りやすい機会点を増やして,チームワークを生かした勝利へと導くことが出来ております。また過去の戦績を根拠とした場合,試合に出場すれば毎試合必ず1点以上の点を取ることが出来ております。なお2016年1月から2016年9月までの10試合あたり12点以上の得点確保を安定的に努めることに成功しております。今後とも試合あたりの得点率を意識して,戦績と練習と体作りに相関性を見出し分析しつつ力を磨きます。

(12)高校生活で思い出深いことを教えて下さい。

勿論,部活動です。特に印象深かったことと致しましては,1年時のインターハイ予選です。当初,長野県の軽井沢高校チームには勝ったことがなく,その時初めて勝って1位で予選通過しました。戦略を吟味した結果,点数を入れさせないようにして,相手に力を発揮させないようにして主導権を握り試合運びを行ったことが勝利した理由といえます。

(11)法学部にした理由を教えて下さい。

貴校在学中のうちに,法に関わる資格を幾つか取得したい,と考えております。それを実現する うえで必要不可欠な基礎を学ぶために志願させて頂きました。そこで得られた知識と部活動で培った行動力や判断力そして精神力を活かし,将来的には多くの人達の役に立つことを率先して手助けしたい,と考えております。

(12)大学在学中を教えて下さい。

文武共に緊張感を持った4年間にする為,部活動だけでなく学部で学ぶ知識や経験を生かし,各種資格取得にも力を入れたいと考えております。具体的な目標と致しましては,1年生では行政書士,2年から3年生にかけては社会保険労務士,3年生から4年生にかけては司法書士,それぞれの取得を目指し学業に取り組んでまいります。加えて多少,欲張りではありますがこれらと併行して大凡 4年間に渡り,宅地建物取引士の資格取得にも取り組む所存です。卒業後の可能性を大きく広げることが出来ると期待しております。

(13)大学卒業後を教えて下さい。

大学在学中の4年間を生かし,大手ゼネコン系の企業に就職するか,あるいは,司法書士事務所や社会保険労務士事務所といった士業系の事務所に入所するか,いずれかを考えております。在学中に育んだ知識と経験を生かした人間力によって,生涯に渡り出来る限り多くの人達から感謝されるような大きな仕事をしていきたい,と考えております。

関西学院大学のスポーツ推薦対策②

小論文+α
http://www.jyukenjyuku.jp/syouronbun.html

② あなた自身について,自分で評価できる点と今後改めていきたい点(728文字) 

自分で評価できる点はスピードです。これを生かし,ウィングフォワードとして,積極的に点を取りに行く役割,を担っております。安定的に点を取る為,これまで下半身の強化を意識的に培ってまいりました。その結果,試合の主導権を握り,点の取りやすい機会点を増やして,チームワークを生かした勝利へと導くことが出来ております。また過去の戦績を根拠とした場合,試合に出場すれば毎試合必ず1点以上の点を取ることが出来ております。なお2016年1月から2016年9月までの10試合あたり12点以上の得点確保を安定的に努めることに成功しております。今後とも試合あたりの得点率を意識して,戦績と練習と体作りに相関性を見出し分析しつつ力を磨きます。改めていきたい点は体力です。当初より,60秒を全力でプレイする,という目標を持ち,日頃の練習では体幹トレーニングを盛り込んでいます。身体の成長に伴い,慣れの停滞期にある,ということを実感しており,常日頃から身体に無理を強いる,という点での追い込み足りなさが一つの原因となっています。大学だけでなく社会で通用する力を身に付けるためにも,基礎体力の向上は勿論の事,相乗効果的に目標を上げる良い時期にある,と考えます。そこで,さらにパフォーマンスを発揮するためには60秒の壁を打ち破り,90秒を全力でプレイする,という目標に改め,身心共に鍛え直してまいります。以上より,評価できる点を磨き,改める点を反省の末、改善し続けます。試合の主導権を早々に握るためのスピード,誰からも安心し任せてもらえるような体力,そして,シュートを打てば確実に決められる集中力,これら三要素を一つの軸として自信を持って勇気を持って,関西で一番になる,全国で一番になる,という志を実現します。

関西学院大学のスポーツ推薦対策①

小論文+α
http://www.jyukenjyuku.jp/syouronbun.html

① 志望した理由と入学後に達成したい課題(598文字)

志望した理由は,自己実現を確立する三つの環境(創造し生み出す発想力を養うことが出来る環境,思い立ったら即行動に徹することが出来る環境,多くの仲間達と切磋琢磨することが出来る環境)が存在するからです。滋賀県で実施された貴校の試合を見学させて頂いた折,仲間同士の会話から質の高い絆の強さを感じ,互いに尊重し合う間柄の心地良さを感じました。大学生活を通して,入学後だけでなく卒業後もまた人生を豊かにし続けられる文化的価値を培える,という根幹が息衝いていることに大きな期待を寄せています。自主自立の精神を養い,時間と機会の重要性を認識し,自分磨きの4年間を卒業後の社会貢献に繋げます。入学後に達成したい課題は,関西で優勝,全国で優勝,といった高い志を持ち,そのうえで仲間達との信頼信用関係を分厚く作り込むことです。個人プレイでは直ぐに限界点に到達してしまい,チームプレイでなければ乗り越えることの出来ない障壁も数々存在します。それらを一様に解決しながら仲間が一丸となり成長するためにも,一人は皆のために皆は一人のために,という意識を定着させることは大変重要です。これによりレベルアップすることで,気付きの機会点も増え,何事においても反省点の解決に結び付ける速度が増し,単位時間あたりに果たすことの出来るレベルアップを皆と共有することが出来ます。与えられた時間を如何にコントロールし善処することが肝要です。

兵庫県立姫路工業高等学校デザイン学科への転入についての意思

小論文+α
http://www.jyukenjyuku.jp/syouronbun.html

(1)志望理由

兵庫県立姫路工業高等学校デザイン学科を志望します。その理由は貴校ホームページをご拝読させて頂き,現状のこと将来のことを考えるうちに,アイデアを具現化することで「人を必ず魅了できる」ということに気付き,そこに学びと驚きを感じたからです。自分自身もこのような感性を持ち,これから出会う人達に喜んでもらいたい,そのうえでデザインを通して,桁違いの経済を動かしたい,と考えるようになりました。入学後の計画については,まず基礎的なことを徹底的に身につけ,そのうえで「オリジナリティを表現する」ということを在学中の2年6ヶ月,挑戦し続けます。とにかく技術を学び鍛えることが肝要である,と考えております。そして「自分」の中から溢れてくるアイデアが,如何に世の中で通用するのか,ということに狙いを定め,インスタグラムやツイッターといったSNSで表現してまいります。自分の作品を積極的に公開し,できる限り多くフォロワーを集め,「声」を拾い,改善改良を積み重ねる良い機会にするつもりです。将来の夢については,グラフィックデザイナーなおかつイラストレーターとして,「ニーズをデザインする」ということを仕事にしたい,と考えております。具体的には,企業でマーケティングを担当したり,より多くの人に注目してもらえるような結び目を作ったり,人と物と事に接点を生み出せるような技術の向上に,生涯かけて没頭してまいりたいです。

(2)現状のこと将来のこと

新型コロナウィルス感染症が蔓延する中で,将来に危機感を覚えました。高校も休校になり,「自身がやりたい」と考えていたとしても環境が整っていなければ,力を発揮することができず,時間ばかりが過ぎてしまうだけで,機会点もまた失われてしまう強迫観念があります。実際,近くの園だけでなく,全国的にみても営業停止になったり休園したままだったり,その最中,失業される方々の話を耳にすると,どうしても考えてしまいます。引き続き高校2年半その後の専門学校2年間を経て,仮に世の中に出た時に,果たして自身のやりたい仕事が自身に回ってくるのか,という不安が拭いきれません。このような状況が存在する中では,どうしてもドルフィントレーナーとして仕事をしたい人達が特定の地域に溢れてしまうことは容易にわかります。苦楽を共にしてきた仲間達と共に競争するかたちとなり,いずれにせよ悲しい気持ちになる可能性を含んでいるならば,一生の仕事にしていけるか,というと正直言って自信がありません。今後,自身が培う力では,もうどうすることもできなくなってしまう恐れがあることを理解しました。でもイルカや動物達のことは大好きです。そこで自身に何ができるのか,を考えた時に「絵を描くこと」でした。デザインを一から学び,当初全く考えていなかった大学への進学を果たし,技術的なことだけでなく経営的なこともまた学びたい,と考えるようになりました。ドルフィントレーナーになれなくても,ドルフィントレーナー達だけでなく園そのものが運営していけるような環境構築のお手伝いができれば,多くの人達に喜んで頂ける環境や機会を増やしていくことができます。そしてこれはコロナ関係なく,自身の力を発揮することに繋がる世界だと理解しました。

(3)デザインで桁違いの経済を動かしたい

休校中,入院中を通して現状のこと将来のことを考える中で,書籍を7冊読みました。北川一成さんの「変わる価値」,末永幸歩さんの「13歳からのアート思考」,佐藤可士和さんの「世界が変わる「世界」の見つけ方」,一澤信三郎さんの「愛され続けるかばんの本」,ウォルターアイザックソンさんの「スティーブンジョブズ1」「スティーブンジョブズ2」,梅原真さんの「ありえないデザイン」,です。中でも梅原真さんの本には感銘を受けました。「デザイン」を「デザイン」として世の中に生かすには,とにかく行動力が大変優れていなければならない,と感じました。「デザイン」をするために,その場所へ足を運んだり,いろんな人の話に耳を傾けたり,そうやって自分の経験や技術をベースに「アイデア」を落とし込んでいく。その場にあるものを即座に吸収できる姿勢は,それら行動が裏打ちされているものだと分かります。在り来たりな現代風に寄せるのではなく,根本的に存在していたローカルなものを如何に,皆にわかりやすく伝えるのか,というところで勝負をしておられます。人に見てもらえる,手にとってもらえる,という現象を無意識に起こす世界があって初めて「デザイン」が存在することを知りました。デザインとは世の中に欠かせないとても貴重なものだと改めて気付かされたました。

(4)兵庫県立姫路工業高等学校デザイン学科に対する理解

<デザイン科の教育目標>

① 社会生活の基礎となるルールやマナーを身に付け、基本的生活習慣を確立する。
② デザインの学習を通し、広く国際理解や環境、福祉問題など社会への関心を高め、奉仕意識を醸成し、心豊かな創造性に富んだ人材の育成を図る。  
③ 基礎的学習に重点を置き、特に情報技術に関する教育内容の充実と指導体制の組織化を図る。
④ 個々の自己実現を目指した進路選択が的確に行えるように、教科内容の検討と組織の充実を図ると共に、生涯学習に対応させる。

<校訓「自律、創造、敬愛>

「ものづくりを通して、社会を担う一員としての自覚を養う人づくり」
「知、徳、体」の調和のとれた、明日を担う心豊かな人間の育成を図っています。社会の進展や技術の進歩に対応できる、国際感覚を備えた創造性豊かで使命感に満ちた、実践的・行動的な工業人の育成を図っています。

<教育目標>

心豊かな人間の育成と個性の伸長を目指しています。
・スローガン「姫路発 ~ 工業教育のトップランナー ~」
・高校生ものづくりコンテスト全国大会に3部門
・若年者ものづくり競技大会全国大会にも3部門
・合言葉「ア・ヒ・ル」
「挨拶する・人の話を聴く・ルールを守る」
・新しい合言葉「ア・ヒ・ル・の・子」
「挨拶する・人の話を聴く・ルールを守る・伸ばそう個性・コミュニケーション能力の向上」
当たり前のことを当たり前にこなし、自分を律し、他者を思いやる心を育むことで社会の一員としての自覚に目覚め、自分のことをきちんと理解したうえで、かつ、多様な人たちとのコミュニケーションがとれるよう努力することで、社会に有用な人材として羽ばたいてくれる。

<教育活動>

1 学びの意味を考える 
2 学びの質を追究する
3 学びの継続を実践する

<デザイン科で取得できる資格>

計算技術検定情報技術検定レタリング検定基礎製図検定トレース検定カラーコーディネーター検定グラフィックデザイン検定ディジタル技術検定日本漢字能力検定工業英語検定初級CAD検定危険物取扱者実用数学技能検定パソコン利用技術検定機械製図検定

<カリキュラム(1年生)>

国語総合,現代社会,数学Ⅰ,科学と人間生活,体育,保健,美術Ⅰ,C英語Ⅰ,家庭基礎,工業技術基礎(デザインに関する基礎的な技術を実習によって体験し,各分野への興味関心を高める。 「工業技術基礎」の学習を通して,工業の基礎的な技術を身につける。 また,作業を正しく能率よく進めるための知識、技能を習得する。),演習(デザイン実習における,各種用具の使用法を習得し,造形の基本技法を学ぶ。 また,社会におけるデザインの役割や必要性を知り,デザイン的な能力,表現力,創造力の基礎を身につける。),製図(製図に関する以下の能力と態度を育てる。日本工業規格及び工業の各専門分野の製図に関する知識と技術を習得し,制作図や設計図を正しく読み取る。製作する部品や製品の図面を構想し,作成する。トレース技能検定3級の取得を目指す。),情報技術基礎(社会における情報化の進展と情報の意義や役割を理解させるとともに,ソフトウェア・プログラミング・ハードウェア,マルチメディア・制御・通信など,情報技術に関する基礎的な知識と技術を習得させ,情報及び情報手段を活用する態度を育てる。)

<カリキュラム(2年生)>

国語総合,世界史A,数学A,生物基礎,体育,保健,C英語Ⅱ,演習B(各課題について高い関心を有し,創意工夫をして積極的に取り組む態度を養う。 プロダクトデザイン,インテリアデザイン,グラフィックデザイン等の幅広い分野の知識・ 表現技法を身につけ,コンセプトに基づいた作品制作を行う。),実習A(各課題について高い関心を有し、創意工夫をして積極的に取り組む態度を養う。 プロダクトデザイン,インテリアデザイン,グラフィックデザイン等の幅広い分野の知識・ 表現技法を身につけ,コンセプトに基づいた作品制作を行う。),製図(図学と製図の基礎的な知識をもとに,1立体を平面上に表示する力と2平面上に表示され た図から立体を把握する能力を養い,それらの技術に習熟する。さらに,CADに関する学習も行い、デザインの幅広い分野における基礎的技術として活用する。),マルチメディアデザイン(各課題について高い関心を有し,自らの発想により積極的に取り組む。コンピュータグラフィックにおける基礎的・基本的な内容を理解し,表現技法を身につける。それを基に創意工夫し表現できる。),デザイン技術(デザイン技術に関する知識と技術を習得し,実際に創造し応用する能力と態度を育てる。),デザイン史(造形とデザインについての歴史的理解を深め,デザインを創造し,鑑賞する能力と態度を 育てる。また,日本の造形文化に誇りをもち,その発展を図る態度を育てるとともに,国際化が進む中で,諸外国の造形文化についても理解する。)

<カリキュラム(3年生)>

国語表現,日本史A,現代文A,体育,C英語Ⅱ,実習B(各課題について高い関心を有し,優れた作品を生み出すため積極的に取り組む態度を養 う。プロダクトデザイン,グラフィックデザイン,クラフトデザイン等の分野で創造性を発揮し,コンセプトに基づいた作品制作を行なう。)

マルチメディアデザイン,課題研究(各課題について高い関心を有し,自らの発想により積極的に取り組む。コンピュータグラフィックにおける基礎的・基本的な内容を理解し,表現技法を身につける。それを基に創意 工夫し表現できる。),実習A(各課題について高い関心を有し,優れた作品を生み出すため積極的に取り組む態度を養 う。プロダクトデザイン,グラフィックデザイン,クラフトデザイン等の分野で創造性を発揮し,コンセプトに基づいた作品制作を行なう。)

デザイン技術(デザインの専門分野にいて幅広く学習し,デザインの社会的使命を理解する。 デザイン企画,及びビジュアルコミュニケーションデザイン,プロダクトデザイン,クラフトデザイン等の基礎知識を身につける。),デザイン史(造形とデザインについての歴史的理解を深め,デザインを創造し,鑑賞する能力と態度を育てる。また,日本の造形文化に誇りをもち,その発展を図る態度を育てるとともに,国際化が進む中で,諸外国の造形文化についても理解する。)

(5)入学後の約束

貴校における学科試験への対応については,全科目に対して平均点以上の確保を努力致します。技術的な検定試験への対応については,情報技術検定,レタリング検定,トレース検定,カラーコーディネーター検定,グラフィックデザイン検定,ディジタル技術検定,日本漢字能力検定(準2級,2級),実用英語技能検定(準2級,2級),初級CAD検定,パソコン利用技術検定,に対して前向きに挑戦してまいります。卒業後の進路については,神戸芸術工科大学芸術工学部ビジュアルデザイン学科Web・モーショングラフィックスコースへ進学するつもりです。

神戸大学医学部保健学科。面接対策(原稿の一部)

・志望理由

特に貴学に在籍させて頂いている姉の存在は大きく,小学校から持ち続けている夢と希望を実現できそうな状況から影響を受け,私も貴学で鍛えられたい,と考えております。その中で臨床検査技師の資格取得だけでなく,大学院への進学で修士2年,博士3年を積極的に学びたい,と考えております。さらに資格取得後4年目には細胞診検査の実務1年間を経て認定試験後,細胞検査士資格取得を目指しております。このように着実に将来性を築くことができるので志願させて頂きました。

・臨床検査技師になりたい理由

生まれつき病気がちだったこともあり幼い頃,様々な検査にかかっていました。そこで臨床検査技師の方に異常を発見して頂き,その結果,医師からは◯◯◯○◯◯疾患と診断されました。しかしこの病気は原因不明であった為,臨床検査による対処療法を12年間継続しました。お陰様で現在は完治致しております。このような自分自身の経験がきっかけとなり,臨床検査技師になることを志しました。

19-1神戸大学医学部保健学科臨床検査専攻1回生
20-2神戸大学医学部保健学科臨床検査専攻2回生
21-3神戸大学医学部保健学科臨床検査専攻3回生
22-4神戸大学医学部保健学科臨床検査専攻4回生
23-就職すると同時に検査技師1年目で修士課程1年目
24-検査技師2年目で修士課程2年目
25-検査技師3年目で博士課程1年目
26-検査技師4年目で博士課程2年目(細胞診検査の実務1年)
27-検査技師5年目で博士課程3年目(細胞検査士資格認定試験を受検)
28-検査技師6年目で本格的に世の中で活躍する。

九州歯科大学歯学部。面接対策(原稿の一部)

・志望理由

私自身,歯の健康は身体全身の健康に繋がると理解しており将来,地域住民のことを考え,科学的に実践できる歯科医師になることを目指しております。そこで貴学では6年間,留年することなく卒業し,国家試験に1回で合格できる環境があり,新卒合格率も90%程度に達していることから志願させて頂きました。また公立大学として歴史が古く,貴学同窓会が各都道府県に存在し,在学中だけでなく卒業後も充実したサポートを受けることが出来る点で大変魅力を感じております。

・歯科医師になりたい理由

「幼い頃から歯の健康を守っておけば身体も健康になる」と教えられてきたことがきっかけで歯科医師を志すようになりました。実際に,中学高校では大きな病気をすることなく,今に至ります。この経験をもとに,定期的かつ継続的に歯のメインテナンスを推し進めることは地域貢献に繋がる,と理解致しました。先ずは,地域におけるカリエスフリーの割合を90%以上達成したい,という気持ちで自信をもって勇気をもって臨むつもりです。

熊本大学医学部医学科。学校推薦型選抜Ⅱ(志望理由と入学後に学びたいこと)

小論文+α
http://www.jyukenjyuku.jp/syouronbun.html

(志望理由と入学後に学びたいこと)

熊本大学医学部医学科による学校推薦型選抜Ⅱを志願させて頂く理由としては,女性柴三郎プログラムを経て医学博士とする女性基礎研究医になり,がんにならないように予防する,治せないがんなら進行を遅らせる,ということを研究したいからです。3年次の基礎演習を経て,4年次から6年次までのプレ柴三郎プログラム,卒後臨床研修ならびに大学院でも柴三郎プログラム,大学院ではがん博士育成プログラム,それぞれに参加し,がんの予防や治療に関する研究を進めたい,と考えております。そこで貴学大学院生命科学研究部の三浦恭子准教授による老化・健康長寿講座を受講し,ハダカデバネズミはがんを発症し難いことで知られている為,ハダカデバネズミの癌化耐性の制御機構を研究するつもりです。がんが発生し難いのはがん抑制遺伝子が発現すること,マウスの腫瘍を形成させる遺伝子が機能を失っていること,が挙げられます。これらは既に解明されており応用することで,人でもがんの発症を防ぐことができるかもしれない,と考えました。また海外研修においては積極的な参加が認められているので,直ぐそこに世界への門戸が開かれているならば,最先端の医学医療を学びつつ,世界に通用する英語力も培うことができる,という点で興味があります。将来的にも国際的な視野で医学研究を展開してまいりたいので,カリフォルニア大学ロサンゼルス校への研修留学に参加させて頂きます。このように様々な視点から研究を通じて世の中への貢献に繋げる中で,臨床医としては,常に医療を受ける側に立ち自身が病気になった時に治療を受けたい,と思えるような寄り添う心のある医師になることを目指し,そして研究医としては,世界中の未だ見ぬ人を一人でも多く救うことが自身の使命である,と認識し研究し続けられる医師になることを目指します。医師として生涯に渡り活躍できる人間力を身につけられるので,希望に満ちております。

産業医科大学医学部。志望理由書

小論文+α
http://www.jyukenjyuku.jp/syouronbun.html

産業医になるために貴学を志願させて頂きました。その理由は三つございます。一つ目は,小学校4年生の時に「人の命にとにかく貢献したい」と考え,そして医師になることを決意したからです。○◯が病気で体に不自由を来しても,寄り添うことしかできなかったことに,悔しさを感じました。二つ目は,会社における掛かり付け産業医の先生に◯を助けて頂いたからです。◯◯にある◯◯病院での健康診断で影を発見して頂き,その後の検査で癌と診断されました。進行が早かった為,早期発見は大変有り難かったです。働いている人達の健康を守ることは本人だけでなく,その家族も守ることに繋がります。三つ目は,2019年7月のオープンキャンパスに参加させて頂きました。先輩方との会話の中で,学びを深めるための充実した環境の中に文武両道が存在している,と理解したからです。特に卒後研修では産業医学分野の前線で働ける知識を得られることに期待しております。