2ヶ月対応した結果。英語の偏差値14アップ,数学の偏差値10アップ,国語の偏差値13アップ,理科の偏差値16アップ,社会の偏差値2アップ【中高一貫私立中学2年生】

ヤル気がどうのこうの言うてるような細い勉強しとって成し遂げらるわけがない。とにかく時間を大切に機会を大切に,一つ一つ地道に結び続けた結果です。少しでも隠れた「わからない」を発掘しそれを「わかる」に変化させました。もちろん紆余曲折は山程ございます。何があっても諦めずに力を尽くします。

「数学のテスト98点でやっと1位になれました」という声㊗️

紆余曲折を経ながら1年過ぎました。これでええんやと思います(笑)!,中学3年のことに対応しながら高校1年のこと(数学1A)に対応する1年でした。高校1年からは高校2年のこと(数学2BC)に対応する1年にしつつ高校1年の復習(共通テスト&旧センター29年分)を重ねます。静粛かつ堅実に進めていきますw

兵庫県立東灘高等学校の定員割れに波乱が起きてる(2025年3月5日データから)

兵庫県公立高等学校学力検査等の志願状況等(3月12・13日実施)
特別出願後確定数 R7.3.5 全日制によると
https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/koko/nyuushi/

・兵庫県立東灘高等学校では定員200名に対して志願者数131名だから69名不足する。
・神戸市立六甲アイランド高等学校が定員180名に対して志願者数363名だから183名超過する。

兵庫県立東灘高等学校での第二志望志願者数は140名だから・・・というように考えると受験らしいヒリヒリ感を感じてしまう。

兵庫県立東灘高等学校での第二志望志願者数が神戸市立六甲アイランド高等学校で発生する183名のうち69名に留まってくれれば,兵庫県立東灘高等学校での第一志望志願者にはそんなに影響ないだろうが考えにくい。
(200 – 131 = 69)

ただしかし兵庫県立東灘高等学校での第二志望志願者数140名が神戸市立六甲アイランド高等学校で発生する183名のうち140名が占めてくるとなると,兵庫県立東灘高等学校での第一志望志願者71名に影響が及んでくる。
(131 + 140 – 200 = 71)

そうなると兵庫県立東灘高等学校を第一志望にしている受験生達は当日の試験で,できれば291点以上を獲得することが求められるはずです。
(どのように点数を算出したかは秘密)

弊社お客様であらば,このぐらいの危機感をもって,目標を立てて対応に努めています。

兵庫県立東灘高等学校の偏差値や定員割れを知りたい皆様へ。高校受験
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=66017

兵庫県立東灘高等学校における複数志願選抜にかかわる第2志望志願状況
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=66009

兵庫県立東灘高等学校の定員割れ状況(過去9年分)。定員,志願者数,受検者数,合格者数
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=65970

兵庫県県立東灘高等学校の偏差値47.36から52.66まで
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=65960

定員割れを知る。兵庫県立東灘高等学校と兵庫県立兵庫工業高等学校。高校受験
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=65924

工業高校の受験生・必見。兵庫県立大学工学部【工業科等の区分】知ってた?

① 共通テスト対策
英検準2級から2級程度の英語力,②数学1A,③化学基礎か物理基礎いずれか1つ,④情報1,これらを勉強しとく。目指すは共通テスト60%程度でok(コレはおいしい!)
② 面接対策
1案件280文字程度の原稿を12案件つくっとく。

兵庫県立大学
2025年度兵庫県立大学学校推薦型選抜学生募集要項にて確認しました。

工学部
区分【工業科等】
・合格した場合に、入学することを確約できる者
・併願は認めません。
選抜方法等
・第1段階選抜(調査書,学校長の推薦書,大学入学共通テストの成績)
・第2段階選抜(第1段階選抜に合格した者に対し「面接」)
共通テスト
・英語(R:L=4:1として200点満点を100点に換算)
・数学1A(100点)
・情報1(100点)
・物理基礎または化学基礎のいずれか一方を必須(両方受験の場合は高得点を100点に換算)
登録2025年1月20日~2025年1月24日
出願2025年1月20日~2025年1月27日
入試2025年2月11日
・面接
合否2025年2月12日
手続2025年2月19日

【 令和6年度 学校推薦型選抜 合格実績 】

【 令和5年度 学校推薦型選抜 合格実績 】

【 令和4年度 学校推薦型選抜 合格実績 】

【 令和3年度 学校推薦型選抜 合格実績 】

【 令和2年度 学校推薦型選抜 合格実績 】

㊗️合格おめでとうございます㊗️関西学院高等部。B方式入学試験(自己推薦入学試験)

関西学院高等部
https://sh.kwansei.ac.jp

【 関西学院高等部が求める生徒像 】
・中学校時代に分野、領域を問わず、あらゆることに継続的な努力を積み重ねてきた人
・誇りをもって自分をアピールできる人
・自分の生き方を積極的に開拓していく強い意志を持っている人

【 試験日 】
 B方式入学試験
  2025年2月18日(火)
【 合格発表 】
 2025年2月19日(水)10:00 

高校受験。合格と不合格を点数ベースで明らかにする。

「勝負を挑みたい!」とする願いを叶えるため,あと何点あったら合格するとか,あと何点おとしたら不合格になるとか,そういう実情を選択肢として明確にご提案します。出口の見えないトンネルを走りぬくではなく,ちゃんと出口を見せて思いっきり走ってきってもらいます。最後まで走りきれるように支えます。