100点と95点の違い

100点と95点との違い。これは5点の差ではない。5点以上の差が存在する。ミスをしない勉強の仕方,高得点を取る勉強の仕方,これらの違いを理解している。単に勉強をしてはダメ!,結果は偶発的に起きるものではなく必然的に起こすものである。残された時間と対応するタイミングが肝となります。

100点満点おめでとうございますm( _ _ )m

100点満点おめでとうございますm( _ _ )mどんな状況でも,どんな試験でも,満点とれたらヤッパリ嬉しいものです。自分にしか見えていない階段がスグそこに現れたかのような気がします。後は上がっていくだけです!,一歩踏み出そうとする気持ちの積み重ねは未だ見ぬ景色に辿り着くエネルギーです。

希望を実現するために,心に抱く夢を叶えるために,そして多くの人達の役に立つために,ひたすら勉強をするんです。常に満点を意識して勉強することで本当の自分に出会えます。良い自分,良くない自分,前者を伸ばして後者を改善し,直向きに継続した末,時に「満点」というご褒美をもらえたりします。

そして10年後,夢を叶えた時,中高一貫での紆余曲折は自分の人格を形成するうえで,決して無くてはならない素材であったことに気付き,目の前にいる若人達に向けて,「人生を歩む」ということが如何なることであるか,を言葉を通し伝えるはずです。この試験がキッカケで真剣に歩むことが出来たんだ!

高校入試5ヶ月前の必死な気持ちを掴みました!

学習指導プロセス

(1)学習指導:週●回●時間指導[1回●分指導]
(2)初回日時:2018年10月8日(月)15:45から●分指導
(3)教科科目:英語 数学 国語 理科 社会
(4)活用教材:学校の教科書ならびに問題集その他,市販教材または過去問など
(5)指導内容:後述の通りです。

英語】高専入試,及び公立高校入試へ向けて,復習と応用を中心とした指導を行います。先ずは,現時点までに学んだ文法事項で「しらない」「わからない」をゼロとするため,基本事項を確認・復習したのち,演習問題に取り組むことで,基礎知識と応用力をつけて行きます。また同時に,入試で大きな配点を占める長文対策を行います。長文の訳し方だけではなく,問題に合わせて注目すべき点などを学ぶことで,「読む力」と「解く力」の両方を効率的に身につけます。効率的に指導を進め,時間のロスを防ぐため,宿題で問題を解き,授業では解けなかった問題や間違えた問題を中心に指導します。問題を解く際に注意すべき点やポイントは,その都度ノートに書き込み,「解いて満足」「直して満足」ではなく,繰り返し確認を行えるようなノートを作ります。基本的には,講義形式の指導を避け,問題を通じて学ぶことを原則として進めますが,必要に応じ,ノートにまとめを行うことで,指導後の復習や指導時間外で学んだ内容を確認したい際に活用します。また,指導終了後はノートや解いた問題を確認するだけでなく,同範囲の問題や解けなかった問題を再度解くことで,学んだことは当日中・同じ週の内に復習,定着へ繋げます。単語につきましては,「知らなかった」「忘れていた」単語は全てノートに書き込み,常に持ち歩くことで,隙間時間を活用した暗記を行います。翌週には,小テストを実施し,単語の取りこぼしを防いで参ります。

【数学】基本的には,英語と同様に演習と通した基礎の積み上げ,応用への対応を柱として進めます。先ずは,現時点までに学んだ基本問題で,解くことが出来ない問題をゼロとするため,確認と復習を行い,同時に,すでに解くことができる基本問題につきましては,応用問題へ取り組むことで,復習と応用問題への取り組みを同時に進めます。必要に応じ,指導時間内に問題を解く場合もございますが,基本的には英語と同じく,効率的に指導を進め,時間のロスを防ぐため,宿題で問題を解き,授業では解けなかった問題や間違えた問題を中心に指導致します。指導終了後は,当日指導を行った内容で,間違えた問題やわからなかった問題に再度取り組み,さらに演習を行うなど,短いスパンでの復習を繰り返すことで,「解けない」を確実に「解ける」へ繋げます。英語や社会などと異なり,語句を暗記する科目ではありませんが,解き方のパターンを暗記する科目です。演習を繰り返し,解き方のパターンを徹底的に暗記することで,まずは,教科書や学校の問題集で解けない問題をゼロへ導きます。

【国語】先ず,現代文に関しましては,漢字や慣用句,ことわざなどの暗記,及び文章読解を同時に進めます。暗記につきましては,毎週指定する範囲の内容を日々暗記し,小テストで確認いたします。続いて,文章読解につきましては,宿題として問題を解き,授業では,主に解答ミスに注目し,自分の解答のどの点が正答としてふさわしくないのかを納得した上で,問題に応じて読解におけるポイントや注目すべき点を伝授しつつ,自分の力で最終的な答えを導きます。特に記述問題は,現代文で最も重要かつ配点が高い問題形式ですが,字数に合わせた言葉の足し引きや,記述におけるポイントを伝授する事で,「解く力」を身につけます。古典に関しましても,基本的には現代文と同様,実際の問題を通じ,解き方を学びます。加えて,作品内の分からない古語単語はすべてノートへ書き込み,暗記,小テストを行います。古典は現代文と同様,文章を読み,内容に関する問題を解くことが中心の科目ですが,古語単語の暗記が必要な点,現代と異なる文法事項がある点で,現代文よりも暗記が重要な分野でございます。基本的には演習を通じ,解き方・単語の暗記・文法事項の習得を行いますが,必要に応じて,教科書を活用し,単語の暗記と文法事項習得に重点を置いた課題を課すことも予定しております。

【理科】理科の問題は,大きく「語句の暗記」「計算」「図への書き込み」の3つに分かれており,すべての問題形式に対して対策を行う必要がございます。語句の暗記につきましては,まず,問題集で問題を解き,わからなかった用語や間違えた用語を全てノートに書き込み,暗記,小テストの流れで習得へ繋げます。計算問題と図への書き込みが問われる問題につきましては,数学と同様の方法で指導を行います。まずは,基本問題ですでに「解ける問題」「解けない問題」を確認したのち,解ける問題につきましては,応用問題へ取り組み,解けない問題につきましては,基本問題の演習を行う事で,問題パターンを暗記します。また,ただ問題を解くパターンを覚えるだけではなく,計算過程や図へ書き込む線1つ1つに対する理由を学び,「なぜ?」を1つ1つ丁寧に解消することで,問題に対する理解を深めます。

【社会】他の科目と異なり,「用語の暗記」が何よりも重要な科目でございます。よって,基本的には宿題として解いた問題のうち,わからなかった用語や間違えた用語を全てノートに書き込み,暗記,小テストでの確認を指導の中心と致します。合わせて,歴史に関しましては,時代の流れを掴み覚えることも,暗記や問題を解く際の手がかりとなります。よって,問題集を通じて基本的な用語から細かい点に至るまで暗記をしつつ,簡単な年表を作成するなどし,歴史の主な流れを掴むことで,時代と用語を丁寧に繋げ,流れを掴んで行きます。また,必要に応じて豆知識や雑学のような話を織り込むことで,用語や歴史に対し,理解を深め,記憶に定着させて行きます。さらに,地理につきましては,グラフを活用した問題へ対応するため,用語だけではなく,参考となるグラフを暗記し,ポイントをおさえることで,グラフを見ただけで問題が解ける状態を目指します。グラフを暗記する際も,なぜこのようなグラフになるのか,など,疑問点は1つ1つ丁寧に解説,まとめを行います。

センター数学1A過去問をコンプリート!

1997年から2014年まで,の18ヵ年分。センター数学1A過去問をコンプリート!,週1対応での5週間。努力の人間が直向きにコツコツと進めました。これは本当に素晴らしい姿勢。次週からセンター数学2B過去問を進める予定。まだまだ先は長いですが,少しの無理を積み重ねて大きな無理の克服に繋げましょう。

同志社大学法学部。国語83.19%。合格できるww

センター国語21ヵ年を3往復!,からの同志社大学法学部2015全学部国語。合格最低点107.4点(71.6%)に対して,124.79点(83.19%)を獲得。間違いなく学力は身に付いてる!,この調子で突き進みましょう。ちなみに使用教材は河合出版の黒本?というセンター過去問と教学社の赤本?という過去問のみ。

センター数学。目標値を達成!

毎日ブログ20180804『勉強する機会点を逃さない!』
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=49324

お客様の中には「自宅で勉強できない」という問題を抱える方が少なからずおられます。それでも受験塾家庭教師は決して諦めません。とにかく考えて,とにかく工夫して,何処へでもお伺いし,学習指導を実施できるように致します。

時に大型商業施設のスペースで,お仕事をさせて頂くことがあります。そういう場合,管理事務所へ赴き,事情を説明したうえで「許可」を必ず得てから,使用させて頂いております。この度も『他のお客様の迷惑にならなければ良いですよ!』ということを条件に「使用」を認めてもらいました。

ちなみに,こういう場所でも,神戸大学工学部工学科や鳥取大学農学部共同獣医学科への合格を果たした方もおられます。勉強する機会点を逃さない!,ということが何よりも肝要であることを理解しているからこそ,我々は何事も一生懸命になれます。

,,,からのセンター数学。目標値を達成!,2018年7月5日から2018年9月11日まで,でこれだけ仕上がる感じ。場所なんて何処だって出来る。ちなみに本日は数学3に突入し,10月下旬には仕上げる予定です。この勢い!,本当におもしろ過ぎますww。。。『ヤル気』って虚像に惑わされている諸君!,自分チヤホヤに囚われている諸君!,そろそろキチンと勉強してみる時期じゃないかなッ?!

推薦入試対策。岡山大学医学部保健学科への取り組み

岡山大学医学部保健学科検査技術科学専攻

【受験対策】出願小論面接対策に区別し対応致します。年内,岡山大学医学部保健学科への取り組みを実行に移しており,まずは目先,60000字の対応に着手しております。小論対策の手法としては,400字を1テーマとして,今まで学び得なかった学識をインプットしてまいります。そして以後,書き進める中で,それらが少しずつ紐付くように結んでまいります。最終的には大凡,何を尋ねられても回答できるよう,あるいは,会話になるよう,それぞれの状況に応じてアウトプットできるような力を身に付けて頂きます。次に面接対策では,1テーマ280文字(40秒)の回答ボリュームとして基本12テーマ(志望動機や高校での思い出,など)を目標に起こしてまいります。授業の隙間を活用し,起こしてまいりますので幾分,覚えることに圧迫感を感じることもなく,スムーズに記憶し発言することが出来るようになるはずです。そして,この延長上に,出願対策を位置付けておりますので,面接対策を進めながら出願対策を行う,という状況になります。下準備(589文字)としては現時点で完了しておりますので今後,仕上がり次第,ご報告させて頂きます。

(2018年8月16日から2018年9月15日まで,ご報告書一部抜粋)