自宅浪人でゼロから目指す医学部医学科(1)

2017年5月10日から開始して,2017年9月20日現在までの取り組みとして...

倫理

教科書p.6からp.203までの198ページ要約作業を完了させた後,暗記も完了しました。センター過去問2017年から1997年までの21カ年分の内,2017年から2004年までの14カ年分を完了しました。加えて当該過去問における苦手問題に対する要約作業も完了し,そのうえで暗記も完了しました。引き続き,残されたセンター過去問に着手する予定でして,10月上旬には,教科書198ページ,センター過去問21カ年分,それぞれの対応を一通り完了します。これで,いよいよ勝負に挑むうえで必要な力を身に付ける準備が整いました!

IMG_6012

AO入試と推薦入試の出願対策も大詰め。

(1)小論文+α
(2)出願・小論・面接への極み

AO入試,推薦入試,それぞれの出願対策を経ていれば尋常じゃないぐらい使用済み消しゴムが噴出する。書いたり消したり書き直したり,一生懸命に書き殴り抜いた証。これをご覧頂ければ,ここで絶対に決める!,というパワーを感じるはず。

ksgm

小論文+α(出願対策・面接対策)をイチ日で4819文字。

小論文+α

IMG_5387

実は面談資料も作成します!,もちろん無料ですww

(例)

面談資料

【国公立大学】

(1) 志望1
鳥取大学
地域学部
地域学科

① AO入試
募集:10人
出願:2017年9月1日(金)ー2017年9月6日(水)[志望理由書・自己推薦書]
一次:2017年9月22日(金)ー2017年9月30日(土)[面接]
合否:2017年10月10日(火)
二次:2017年10月21日(土)・22日(日)[面接・小論対策]
合否:2017年10月27日(金)
入手:2017年11月10日(金)・11日(土)

(2) 志望2
兵庫県立大学
環境人間学部
環境人間学科

① 推薦入試
募集:45名
出願:2017年11月1日(水)ー2017年11月10日(金)[志望理由書]
試験:2017年11月25日(土)[小論文(英語出題含む),面接]
合否:2017年12月6日(水)
資格:①全体評定3.5以上or全体評定3.0以上なおかつ1教科4.0以上
資格:②入学確約条件
備考:県内各校3名以内,県外各校2名以内
場所:姫路環境人間キャンパス

② AO入試
募集:若干名
出願:2017年10月2日(月)ー2017年10月10日(火)[志望理由書]
一審:2017年10月17日(火)
試験:2017年11月1日(水)[面接,10分プレゼン(当日は配布物10部持参)]
二審:2017年12月7日(木)
セン:2018年1月19(土)日20日(日)[英語数学1A]
合否:2018年2月6日(火)
場所:姫路環境人間キャンパス

③ 個別前期
募集:115名
セン:2018年1月19(土)日20日(日)[文系型]
出願:2018年1月22日(月)ー2018年1月31日(水)
試験:2018年2月25日(日)[文系型(英語数学1A)]
合否:2018年3月8日(木)
場所:姫路環境人間キャンパス
備考:①欠員補充あり
備考:②二段階選抜なし

④ 個別後期
募集:20名
セン:2018年1月19(土)日20日(日)[文系型]
出願:2018年1月22日(月)ー2018年1月31日(水)
試験:試験無し
合否:2018年3月23日(金)
備考:①欠員補充あり
備考:②二段階選抜なし

【私立大学】

現時点におきましては若干,不確定要素が多い為,国公立大学を鑑みたうえで滑り止め志望校とする私立大学のご提案を次の通り行いました。今後,変更することは十分考えられる内容であることを十分理解致しております。

・関西学院大学人間福祉学部
・近畿大学総合社会学部
・神戸学院大学現代社会学部

IMG_4503

学内成績で「1」を回避し「3」を確保する。

(3)学習指導教科

学習指導として英語数学,課題提起として国語(特に漢検)

(4)学習指導教材

学校問題集,市販問題集,その他

(5)学習指導内容

【戦略】

① 科目
・学習指導として,英語 数学
・課題提起として国語(特に漢検)
② 対策
・基礎学力養成対策
③ 目標
・学内成績で「1」を回避し限りなく「3」を目指し,強いては「3」を確保する。
④ 留意
基礎学力養成に対応した学力向上に努める。
⑤ 志望
兵庫県の公立高等学校,神戸弘陵高等学校,他

【戦術】

公立高校として兵庫県の公立高等学校,私立高校として神戸弘陵高等学校,それぞれを高校受験における暫定的志望校と見据えた上で,中学校生活を通し,計画的かつ効率的な日々の学習習慣を身に付けられるよう学習指導に徹します。具体的には,まず定期考査(実力考査を除く)におきまして主要教科で偏差値45を確保し,なおかつ,基礎的な学力の得点率で推移させることを第1段階の目標とし,これを達成することに全力を注ぎます。そして目標達成後は,段階的に目標を上げてまいります。第2段階の目標と致しましては,偏差値50ないしは平均点を確保し,そして最終的には平均点での得点推移に挑みます。以後,極端な上振れ下振れが生じないように安定的な得点率を継続させてまいります。安定し続けるには,分からないところを残さない,という姿勢の強化を図ることで当該実現に繋げます。その為,事前に計画した戦略に基づき,学識情報の戦略的整理,効率効果的な反復学習,それぞれが重要となります。理解出来ていない,暗記出来ていない,といった要素のみ含まれる情報をまとめたノートの作成,ならびに,当該ノートを活用した反復学習による学識の穴を埋める特訓,それぞれ大切であり,直ぐにでも取り組むべき内容です。全ての範囲におきまして教科書の内容を根本要素として捉え,試験で使える形で理解・記憶を徹底させた学習指導に努めます。

【学習指導】

(英語)まずは身の回りの単語の読み書き,挨拶の読み書き等その他,を練習します。学校の進度に沿った形で,be動詞の肯定文・否定文・疑問文を読めること書けること,一般動詞を使っても同様のことが出来ることを目標として進めてまいります。また同時に本文の暗唱も宿題に提起するようにし,耳・口・目・手をフル活用した学習に取り組み,新しく習う内容を一つずつ身に付けてまいります。英語を正しく書く,単語を覚えて適切に使えるようにする,文法問題について理詰めで理解する,といった三種の力を身に付けることで目標実現に繋げます。単に文法事項をバラバラに学習するのではなく,各単元の内容について相互の繋がりを理解しつつ,教科書本文の和訳が正しく出来る,といった力を身に付ける学習方法を基軸として学びます。このような進め方で,学校の授業の先取り学習に繋げ,学校での授業が復習となる,といったスタンスを早い時期に完成させます。またこれまでよりも遥かに多い日々の学習,試験に対する提出物の進捗状況を逐一確認し,遅滞に及ぶことなく提出出来るよう計画立てて課題を課し続けます。また並行して,単語イディオム等の小テストも適時行い,試験前に慌てることの無いよう計画的に進めてまいります。

(数学)基本的には英語同様のスタンスで1つ1つ丁寧に進めてまいります。定期考査における安定的な学力の推移,入試における対応力の育成,それぞれの学力養成を目標として学習指導に徹します。まずは教科書をベースとした基本知識を理解することを目的とした学習指導に徹します。例題部分ならびに設問を中心に正確に記述し正解出来るようになること,また各定理についても説明内容を含め正確に理解し暗記できるようにします。そして該当範囲について理解した後は,ワークを使用した問題練習へと進みます。定期考査毎にワークの問題を全て解けるようになることに努めてまいります。ワークを解くにあたっては,間違えた問題や苦手な問題を中心として,何度も何度も繰り返し克服する努力を幾度と無く行います。そして最終的に,分からない問題がゼロになる,ということを着地点とした当該反復学習を随時行います。また各種問題について学習を進める際に,各問題一つ一つを全く別のものとして捉えるのではなく,知識の本質を理解して,各種問題においてその知識を応用させて対応できるように学習指導を行います。解き方を覚えるの ではなく,知識を基にして考える力を鍛えます。そしてそれによって初見の問題にも対応できる力を身に付けます。まずは安定的に平均点を確保できるように,文章題や関数そして幾何の利用等といった比較的つまずき易い範囲が出題される範囲においても上記の達成を目指します。目標達成の後は徐々に目標を向上させ,上位の席次を目指しつつ,2年後の高校入試に備えます。次に,直前に迫る実力考査をキッカケとして,当該科目への対策対応については次のように考えております。春休みの課題(1年生の復習)を通して,各単元の基本的な内容を最初の授業で説明します。以後,「演習を宿題で行う。解けなかったものを授業で解説。自力で解けるようになる。」という流れを出来る限り繰り返します。宿題で取り組む問題は,学校で使用している教科書やテキストのものを中心にしますが,他のテキストを活用した問題を出題することも考えております。苦手なタイプのものから順番に指示を出して潰してまいります。英語と同様,目標は教科書・演習テキストで解けない問題がない,という状態です。

【課題提起】

(漢検)この先待ち受けている高校受験において大きな効果を持つのが漢字検定です。単に内申書に反映される要素というだけではなく,日々の学習に明確な目標を設定するという意味でも大きな効果を発揮します。3年生3学期の試験までに3級取得を目標として,計画的に段階的に進めます。まずは読み・書き・思考の3つに分類し,学校の進度の先取りという形でどんどん進め,2年生の間に5級ないしは4級いずれかの取得を目標として取り組み,最終的には上記の目標達成に挑みます。当該対策は課題提起としての対応の為,当該検定試験においては別途検定料を要します。その点では何卒ご容赦賜らば幸いです。

taiyaki

家庭教師で神戸市と言えば受験塾家庭教師

http://www.jyukenjyuku.jp

(3)学習指導教科
英語 数学

(4)学習指導教材
学校テキスト 学校ワーク など

(5)学習指導内容
2017年2月2日の体験学習ならびに進学相談をもとに以下の内容でご提案申し上げます。志望校合格に向けて、弊社協議の上、ご提案書を1通作成致しますので、吟味ご検討くださるようお願い申し上げます

志望校合格のためには、定期テスト、実力テストを問わず、平均点以上をキープする必要があります。そのためには、テスト前のみ勉強するだけでは厳しい状況です。週2回で英語、数学の基礎を固め、テスト前は演習を中心に行います。まず、第1目標は偏差値50が安定して取れるようになること、第2に偏差値55以上が取れるようになり、他科目を補えるような成績を目指します。当面は学校ワークを繰り返し、わからない問題を徹底的に無くしていきます。もちろん自分で解けるようになるまで反復していきます。

【英語】

学校のテキストを音読→和訳→単語を覚える→学校のワークで文法確認→並び替え問題→英作文問題という流れになります。英語は単語のみならず、問題の日本語と答えの英語が暗記できるまで、英文に慣れることが1番の近道です。もちろん、文法構造が分からず、丸暗記では覚えるのに時間がかかり非効率なので、文法もしっかり指導していきます。1度分からなくなると、受験まで取り返しのつかないことになりますので、1年生で習うことは1年生の内に、マスターすることが大切です。

【数学】

体験授業を見させていただく限り、基本的なことでも忘れてしまっていることが多いです。そのため、基礎問題を反復練習し、答えを見ずに自分で正当できるまで仕上げる必要があります。科目の性質上、基本問題をミス無く解けるようになれば、偏差値50は取れます。その後、応用問題や入試問題にも慣れていただき、偏差値55以上を目指します。日頃から学習する習慣が身につけば、テスト1週間前には基本問題のレベルをクリアし、残り時間で確認、及び発展的な学習をすることが出来ると思いますので、宿題を出しながら定着度を確認していきます。

三田西陵高等学校への合格大作戦4【三田西陵の暫定偏差値】

旧学区で三田地域の公立高校における偏差値序列を考えた場合,平均点を55点と仮定して満点を取得すると偏差値は68.0と考えられる。そこでこれを北摂三田のMaxとして考える。次に有馬のMinを偏差値50.0とすると,その差は18.0となり,有馬Max=三田西陵Min,三田西陵Max=祥雲館Min,祥雲館Max=北摂三田Min,と前提として定める。そうすると次のように偏差値ベースを設定することが出来る。有馬50.0-54.5,三田西陵54.5-59.0,祥雲館59.0-63.5,北摂三田63.5-68.0。実は意外と妥当性が高いんだよね〜〜ww

sandaseiryo