①たすき掛け可能か確認する。
②〜〜について式を整理する。
③共通因数の有無を見付ける。
2015年2月5日・毎日ブログ『兵庫県立大学看護学部の志望動機小論面接対策に即翌対応』
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=33794
==============================================
【志望動機】私は,貴校における優れた教育環境に驚き,看護師として保健師として養護教諭になることが出来る,と実感致しました。特に予防教育には関心があり,病気になる前にまず病気にならない,という意識の重要性に気付きました。学校教育を通じて,子供達に最も身近な看護師となり,手洗い,うがい,によって予防する習慣性を育むことは重要です。生涯に渡り,子供達の安全安心を支えたい,という志を実現させてまいります。[33秒]
(1)優れた教育環境
カリキュラムにおきまして,看護師だけでなく保健師の資格も併用して取得することが出来ます。これにより時間的体力的な負担を軽減することが出来るだけでなく,限られた学生生活を有意義に過ごすことが出来ます。[14秒]
(2)看護師として養護教諭になることを選んだ理由1
災害時には「物資」だけでなく「人材」においても備えは必要です。仮に学校で災害が起きた場合でも,前もって役に立つ術を身に付けておけば,被災された子供達だけでなく周囲の方々のお役に立つことが出来ます。[14秒]
(3)看護師として養護教諭になることを選んだ理由2
看護師として養護教諭となり,予防を周知継続させることによって病気の蔓延を防ぐことに繋がります。これは結果的に,地域社会への貢献,に結び付くものです。病気になってからの初動対応で大きな病気にならなくて済む,ということは重要なことですが,事前に病気ならないように予防する,ということは特に重要です。[23秒]
【高校時代の思い出】部活動です。ソフトテニス部に所属し,副キャプテンを努めていました。初めての経 験であった為,何も分からずもう一人の副キャプテンに任せっきりでした。しかし,これではいけない,と思い,自分なりの副キャプテンになろう,と決意しました。それは,チームを引っ張るのではなく,一歩下 がって見守る,というものです。新体制となった時、なかなかチームがまとまらなかった原因として,後輩との間に溝がある,ということに気付きました。その溝を埋める為,部員みんなから意見を聞き取り,現状を改善する努力を続けました。最終的に,先輩後輩関わらず,笑いの絶えない環境になりました。部員メンバーで多くの事を乗り越え,そして経験してきたからこそ,高校時代で最高の思い出,となりました。[48秒]
【大学卒業後の話】看護師として養護教諭として,周囲から頼りにされ,役立つ人間に成長してまいりたいです。高度な専門技術や専門的知識や技能を身に付け,実行する能力や患者に合わせた対応も必要です。[14秒]
【最近,気になるニュース】ファーストフード店での異物混入の問題です。これが原因で,幼い子供がケガをする,といった事故も起きております。一度でも,そういった問題が発生すると,とても身近で普段よく利用していたとしても多くの人達が利用しなくなります。人間の目,という管理体制をキチンと機能させるべきであり,仮に何か問題が発生しても速やかに対応すべきと考えます。[25秒]
【尊敬する人物】部活動で共に三年間闘ってきた仲間達です。お互いに切磋琢磨したり叱咤激励したり,何事も乗り越えられる環境を共有してきました。紆余曲折ありながらも,引退まで自分の役割を務めることで,責任感や協調性を身に付けることが出来ました。[20秒]
【なぜ保健師?】学校生活ならびに地域社会における多くの人達に対して,健康の維持や不安の解消といった面でお手伝いをしたいからです。[9秒]
==============================================
(;^0^)<受験生よ!,悟れッ...笑)
年度
個別試験 平均点 最低点 満点
2014
前期 587.5 577.9 850
後期 516.8 482.7 700
2013
前期 564.48 536.6 850
後期 509.61 485.87 700
2012
前期 614.1 552.4 850
後期 504.7 463.27 700
2011
前期 607.7 584.6 850
後期 542.3 527.5 700
2010
前期 590.09 564.87 850
後期 506.19 485.87 700
2009
前期 582.9 538.0 850
後期 481.4 445.9 700
2008
前期 619.7 587.1 850
後期 549.1 534.5 700
2007
前期 618.2 586.0 850
後期 531.2 516.0 700
2006
前期 650.97 616.40 850
後期 527.30 490.13 700
・2月2日に合格率の伸びシロを明確にし志願変更の協議を行った。
・2月3日に志望動機を2時間で整理整頓し完璧なものを仕上げた。
・2月3日から4日の深夜を挟んでスピードでご提案書を作成した。
・2月4日には過去問を9ヶ年分以上揃えて,各種対応を始動した。
=============================================
(2)初回学習指導日
2015 年 2 月 3 日( 火 )pm 2 : 15 ー 2 時間指導
(3)学習指導教科
小論文対策(志望動機,小論文,面接)
(4)学習指導教材
兵庫県立大学看護学部看護学科資料,原稿用紙,その他
(5)学習指導内容
兵庫県立大学看護学部看護学科を志望校と致しまして,個別前期試験,個別後期試験,それぞれに応じた対策(志望動機,小論文,面接)を実施致します。
【志望動機対策】2015年2月3日pm3:15-pm5:15にて当該対策における本書きを仕上げました(198文字)。対応試験につきましては,個別前期試験,個別後期試験,それぞれにおける使用を認めます。なお使用期間につきましては,2015年2月4日から2015年3月20日まで,と致します。
(原稿内容)
秘密
【面接対策と小論対策】
両対策におきましては原則的に同時進行で行います。面接対策につきましては,志望動機における仕掛け原案を筆頭と致しまして各種内容(面接基本10テーマ,パーソナリティー,その他)の対応原稿を制作し,その後,面接時間の割り振り作戦を実施致します。また,姿勢・発言・行動,といった言動練習も特訓致してまいりますので,その点では何卒ご安心頂ければ幸いに存じます。小論対策につきましては,当面の目標を40000字と致しまして,当日の試験で必ずしも対応しなければならない字数を鑑みたうえで,1テーマあたり200字ないしは400字に注力致します。当初の打ち合わせでは,30分800字スキル,をご説明申し上げておりましたが,当該志望校における字数におきまして,特にそこまで必要視することは現時点で多少リスクを伴います為,残された時間(前期まで27時間,後期まで18時間)を勘案した結果,15分400字スキルを身に付けるかたちで当該対策を進めます。なおテーマについては当該志望校における過去問を根幹としたうえで,各種社会的事由を盛り込んだものとする予定です。
(面接基本10テーマ)
(1)志望動機
(2)自己PR
(3)大学に入ってから
(4)長所&短所
(5)高校時代の思い出
(6)校長先生の名前と校訓
(7)得意不得意
(8)尊敬する人物
(9)大学卒業後の話
(10)最近,気になるニュース
(3)学習指導教科
数学,理科
(4)学習指導教材
学校教材、公立入試過去問(赤本)など
(5)学習指導内容
2015年 3月12 日に実施される公立入試への対策(県立北条高等学校を志望校とする)に注力致します。なお当該対策を進行するにあたり,残された時間の関係上,実力考査ならびに課題考査といった内申点に大凡影響しない試験への対策は実施致しません。また滑り止めとした私立高等学校入試対策においては,公立入試対策を進めるにあたり,過去問を重ねた程度の対応に留めます。また、当該対策の遂行にあたって,弊社の対応のみ,というだけでは十分条件が成り得ませんので,受験生であるご本人様も自主的に学力を培って頂くことを強く望みます。
【数学】数学の対策に関しましては、3年生の内容の図形の範囲(三平方の定理、円周角)が少し残っているようなので終わらせてから過去問に入ります。過去問を宿題で解いていただき授業内で、特に得点率の低い単元やご本人様の苦手とする単元や、兵庫県公立入試頻出の関数・図形の単元を重点的に解説し、演習を行い少しでも得点できる単元を増やすことを目標に進めて参ります。大問1で出題される計算問題や、各大門の(1)(2)あたりの基本的な問題でキチンと得点できる事が重要になりますので、計算や各単元の基礎問題は毎回宿題で出題して参ります。また、残された時間の関係上全ての単元に同じように時間をかける事は難しいため、比較的自信のある単元は自主的に学習を進めていただく必要がございます。勿論、授業の中で質問していただければ対応致しますのでご安心ください。
【理科】理科の対策に関しましては、毎回宿題で過去問を1年分解いていただき、特に得点できていない単元を重点的に解説し、演習を行い少しでも得点できる単元を増やすことを目標に進めていきます。複雑な応用問題を自力で解くことよりも、各単元の基本事項を押さえておけば解ける問題を取りこぼさないことが肝要です。計算が絡む問題や、ご本人様が特に苦手にしている単元は授業の中でキッチリ取り組んで参りますが、残された時間の関係上、全ての単元に同じように時間をかける事は難しいです。そのため、暗記中心の単元につきましてはご本人様の自主的な取り組みに頼らざるを得ない部分が出て参ります。勿論、どの範囲をどんなペースで覚えていくかはこちらから指示を出し、各単元の理解度は授業の中でチェックしますのでご安心ください。繰り返しになりますが、残された時間は2ヶ月程です。こちらの指示した範囲以上に自主的に進める位の意識を持って取り組んでいただく必要がございます。