「親」というのはこういうことで安心する

高校受験では紆余曲折まみれの経験を経て高校生になれた次男。1学期が終わってから三者懇談を迎え,ハラハラドキドキしてた。我が子の行く末を案じない親なんて絶対にいない。成績が良かろうが悪かろうが,最後の最後の最後まで支えんとアカンのが「親」というものだ。大学入れるまではがんばらんとな!

パソコン画面。割れてる。なぜ?

何がどうなったのか?!,記憶にない。マジでわからん。頑丈なカバンの中に入れてて普段もモニター割るような取り扱い方もしてへん。意味がわからんが実際に割れてるので週末はAppleで修理が決定された。マジめんどくさい,けどやらんとアカンこと。大丸心斎橋の駐車場に停めてLunchはいつもの鮨やわぁ!

梅雨明けまだ

連休最終日。めちゃ暑。カンカン照り。本日も朝から夕方夜そして深夜にかけてご機嫌にお仕事なわけで。半袖ラインがくっきりもええとこ。とにかく熱中症には気をつけないといけない。ええ加減,梅雨明けでええんちゃうん?!,と思ってしまう今日この頃。夏休みもまだまだ始まっておらずフライング気味ww

ドタキャンがあっても実はポジティブ

先日,ご新規お客様より60分無料体験指導のご予約を頂戴しました。しかし土曜日,開始1時間30分前にして生憎のキャンセル。ま~いわゆるドタキャンだったわけで,しゃ~ないなぁ~~?!,という感じで敢え無く終了。これでもうお会いできる機会がなくなっちゃっいました・・・汗。本当に残念だぁ・泣

姫路での待機中にドタキャンを受けたので,せっかくだからdinnerを姫路で美味てから三田へ戻りました。それでも時間を持て余しちゃったので帰宅後,洗車をしてました。粘土で前後ドアを施工したので,朝起きたらコンパウンドでもかけて古傷を消す作業しとこか?!,休日を有意義に過ごすことにしますww

あ,そうだ!,長男の大学受験対策につきやってやらんとアカンわ。一次試験の書類選考で使われる志望理由書や課題レポートの作成に協力したり,二次試験での小論特訓や面接原稿の準備をスタートすることにしよ。やる事いっぱいやけど充実してるぅ~。ひと段落したらジムで胸トレして肉でも買って帰ろ!