パパ〜!,「化学」の要約ノートで足らんとこあるで

冷光
 熱を伴わない光

化学発光
 化学ルミネセンス
 冷光を発する現象

ルミノール反応
 ルミノールは塩基性溶液中で
 過酸化水素やオゾンなどにより酸化すると
 明るく青い光を発する。
 血痕の検出に用いられる。

黄リンの発光
 黄リンは空気中で徐々に酸化されて,
 十酸化四リンになるときに光を発する。

ケミカルライト
 シュウ酸ジフェニルは過酸化水素で酸化されるとき
 放出されるエネルギーを蛍光物質に与える。
 生物発光
 ホタル,ウミホタル,オワンクラゲ中の発酵物質
 酵素の作用により変化して光を発する。

励起状態
 物質が光や熱などのエネルギーを吸収すると,
 電子が通常よりもエネルギーの高い状態となる。
 不安定な状態

基底状態
 通常の電子は最もエネルギーが低く安定な状態
 電子はふつう励起状態からすぐにエネルギーの低い状態にもどる。

真空放電
 低圧の水素中に放電すると,水素から光が放出される。
 水素分子の共有結合が放電によって切断され,
 生じた水素原子励起状態になり,
 すぐにエネルギーの低い状態にもどるときの光である。

炎色反応
 金属の定性分析や夜空を彩る花火などに利用されている。

光化学反応
 光をあてて引き起こしたり促進されたりする化学反応
 可視光線や紫外線など

水素と塩素の爆発
 水素と塩素の混合気体に強い光を当てると爆発する。
 H2 + Cl2 → 2HCl 

連鎖反応
 反応が連続して起こること

光化学オキシダント
 大気中の窒素酸化物NOxと炭化水素が太陽光に当たると反応
 オゾンや過酸化物などが生成
 生成した酸化性物質
 濃度が高くなると目やのどに刺激をもたらす。
 空気中の水分ととも霧状になったもの(光化学スモッグ)

ラジカル
 Cl原子のように不対電子をもった原子や分子
 不安定で非常に反応しやすい。

Cl・
 Clラジカルを明確に示す場合に表す。

臭化銀
 AgBr
 光学写真のフィルムに使われている。
 感光性(感光性高分子が存在する。)

光触媒
 光が当たると触媒のはたらきを示すもの
 ビルの外壁,自動車のドアミラーなど