(3)学習指導教科
数学123AB
(4)学習指導教材
教科書・チャート・4ステップ
(5)学習指導内容
2014年09月28日のお打合せで承りましたご要望に基づきまして、以下の内容での学習指導をご提案申し上げます。まずは定期考査における学内順位の向上を目指し、数学123ABの学習指導を行います。毎回の定期考査において現状の成績を向上させ、上位の席次を確保できるようになることを目標として学習指導を行います。また数学の成績を向上させることによって自信を持ってもらい、それによって他の科目の学習に向けても意欲を向上させ、全体的に成績を向上させることを目標とします。
【数学】教科書並びに青チャートの例題内容をベースとして、まずは全ての知識の基本となる部分や典型問題の解き方について学習を行います。知識のインプットを正確に行った後は、それを定着させるための問題練習へと進みます。公式の使い方から問題練習を繰り返して定着させ、段階的に先へと進め、その中で知識を定着させるとともに、その定着させた基礎力をもとにして考える力を鍛えます。問題練習については4ステップを軸として行います。学習を行った該当範囲について問題練習に挑戦してもらい、正解できなかったものについてはチェックを入れたうえで、集中して復習を行ったうえでできたものについてはチェックを外し、最終的にチェックの入った問題がゼロになるまで反復練習を繰り返します。また何度も間違える苦手な問題や、複雑で難易度の高いものについては随時ノートにまとめ、復習するためのツールを作成します。この一連の流れを定期考査に向けて行うとともに、段階的にレベルアップさせ、最終的には学校の授業の予習という形で学習指導を行います。進度としては、学校の授業の内容に合わせ、まずは数学2Bから始めます。そして随時1Aの範囲の復習へと進み、その後数学3へと進みます。
【英語課題提起】英文法の基礎となる即戦ゼミあるいはスクランブルなど文法の問題集を軸として、毎日例文の暗唱を行います。即戦ゼミであれば、1日見開き2ページをノルマとして和訳を行い、文法事項と和訳の内容を確認したうえで、それに基づいて日本語から英語に直せるようになることを目標として暗唱を行います。毎日暗唱を行うことによって英語の基礎力を身につけることを目標として進めます。以上の内容をもとにして、毎日見開き2ページの分量となるように課題として出題し、毎回の学習指導において進歩状況の確認を行います。
現段階では以上の内容での学習指導を予定しておりますが、随時ご要望を承りまして学習指導内容に反映させます。何卒よろしくお願い申し上げます。